こんにちは、ソース堺東スタッフの岩﨑です。
ここのところ、天気が不安定ですね。梅雨の時期にはまだ早いのですが、雨が多くて外に出かけにくい日が続いています。
そんなときは、家でマンガ!じつは最近、ハマっているマンガがあります。
都留 泰作(つる たいさく)という作家の、『竜女戦記』。
じつは、この方、アフリカの狩猟採集民を対象とした研究調査などを行う、現役の文化人類学者。
豊富な知識を用いてデザインされた世界で、奇想天外なキャラクターが暴れまくります。
濃厚な架空歴史ファンタジーをお求めの方、ぜひ手に取ってみてください。
SCRATCHとは
ソース堺東では土曜日のイベントとして、ゲームをプログラミングしました。
プログラミングとは、「コンピューターを動かすための命令を、順番に書き出したもの」です。
近年、小学校でもプログラミング学習の教材として使われているSCRATCHというアプリを使うと、とても簡単にゲームをプログラミングすることができます。
ロックマンがうごく!
皆さま、『ロックマン』というキャラクターをご存知でしょうか。
昔懐かしの任天堂『ファミリーコンピュータ』にて登場してから、さまざまなハードでゲーム化されている超人気キャラクターですね。
じつはこの『ロックマン』をもとに、プログラミングを学習できる教材が発売されており、今回のイベントではそのテキストに従ってロックマンが動くようにプログラミングを組みました。
緑の旗を押したのち、キーボードの右左キーを使ってロックマンを動かしてみて下さい。
時間の関係で、ジャンプやスライディングなどの動きを再現することはできなかったのですが、はじめてプログラミングに触れる、という方でも手順に沿ってブロックをくっける、という単純な作業でさまざまなコードが書けます。
子どもの頃にたくさん遊んだロックマンを、自分で作れるなんて感慨深い。すごい時代になりました。
SCRATCHでプログラミングの概要を学び、HTMLやPython、JavaScriptといったほかの言語を学ぶのも良いかと思います。
今後も不定期にプログラミング講座を開催したいと思っておりますので、ご興味のあるかたは是非お問合せくださいませ。
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
こんにちは、ソース堺東スタッフの岩﨑です。
ここ数日、春の嵐というやつで雨の日も多かったですが、だんだんと気候も穏やかになり、桜も咲き始めました。
この季節、あたらしい職場や環境で生活をスタートする方もたくさんいらっしゃいます。
ソース堺東からも、何名かの利用者さんが就職し、卒業してゆかれました。
あたらしいことをスタートするのにぴったりの季節、ソース堺東では初めての試みとして、
「プログラミング入門講座」を実施しました!
SCRATCHとは
現代の社会においては、様々ななところでプログラミングが活躍しています。
プログラミングとは、「コンピューターを動かすための命令を、順番に書き出したもの」です。
というと、なにかすごく難しいのではないかと不安になるのですが、SCRATCHというプログラミング初心者むけに開発されたアプリを使うと、ぜんぜんプログラミングに接したことがなくても、1時間でゲームが作れちゃいます。小学校でもプログラミング学習の教材として使われているようです。
講座で作ったゲームはこちら!
旗を押すとゲームがはじまり、ネコをマウスで操作できます。
近づいてくるドラゴンから、できるだけ長い時間逃げてください。
下のリンクから実際に遊んでみることができますよ
どうですか。単純なゲームですが、今までプログラミングなんてぜんぜんやったことなかったという方も、講座に参加して作り方を覚えれば、すぐにこういったゲームが作れてしまいます。
SCRATCHでプログラミングの概要を学び、HTMLやPython、JavaScriptといったほかの言語を学ぶのも良いかと思います。
今後も不定期にプログラミング講座を開催したいと思っておりますので、ご興味のあるかたは是非お問合せくださいませ。
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!