こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
みんな大好きチョコレート!
今回のデザイン課は、チョコレートのイベントポスター風のイメージを制作しました。
皆さんはどんなチョコレートが好きですか?私は子供の頃から森永のダースが大好きです。
かわいいものからかっこいいものまで、たくさんのイメージが出そろいましたね。
文字を効果的に配置し、さらに罫線でデザインを引き締めたり、半透明の図形の上に文字を載せたり、
さまざまな工夫が見られます。こういう細かい仕事がクオリティを支えているのですね!
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
お料理雑誌の1ページをつくりました!
今回デザイン課にてトライしたのが、お料理雑誌の1ページをイメージした、誌面のデザイン。
美味しそうに料理を紹介することが目的です。では、さっそく皆さんが作ってくださった作品をご覧ください。
どうですか。食欲をそそる出来栄えに仕上がっているでしょうか。
レシピの分だけ文字の量が多く、散らかってしまいがちなので、メリハリをつけて、すっきりとデザインしたいですね!
デザイン課では、PhotoshopやIllustratorの学習、チラシやパンフレットを作るうえでの基礎的なデザインの知識、色彩講座などを実施しています。
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の「働きたい!」という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは!
就労移行支援事業所ソース堺東の溝端です。
TVをつけると、朝からオリンピックの話題ばかりですね♪
コロナ渦ですが、選手の方にはぜひ頑張ってほしいと応援にも力が入ります!
そんな中、ソースでもたくさんの方が就労へ向けて、
日々、真面目に訓練に取り組まれています。
朝から蝉のミ~ン♪と共に「おはようございます♪」の声が聞こえると、
スタッフも自然と笑顔と元気が出てきます(^^♪
ですが、時にはお楽しみもイベントも・・・
先日は、駅近くにある高島屋で豪華スイーツを楽しみました!
どれも美味しそう~♪
●×クイズをして、得点の高かった方から順番に好きなスイーツをパクリ(#^.^#)
とっても楽しい時間を過ごしました。
ソース堺東では色々なプログラムをご準備してお待ちしていますので、
お気軽にお問合せくださいね!
頑張るアナタを応援します!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース三国ヶ丘の杉本です!
「ブランクが長くて、職場での同僚とのコミュニケーションに不安がある…」
「お客様の応対で何を言えばいいかわからない」
こういったお悩みはありませんか?
ソース三国ヶ丘では、就労する上で必要とされる「ビジネススキルアップ講座」を行っております。
このプログラムで扱っているビジネス実務マナー検定は、「ビジネス社会で基本とされるルール(=職場常識)を身に着けているかどうか」をはかることを目的に作られた文部科学省後援のビジネス系検定の一つです。
検定の参考書を進めながら、それぞれのお題に沿って職場における適切な判断や行動ができるようになることを目指しています。
プログラムの流れは、
①扱うテーマの紹介
まずはビジネス実務マナー検定の参考書をもとにその日のお題に関する内容を説明させていただきます。
スタッフが参加者の方々のご意見を交えながら進めていきます。一方的にスタッフがお話をするのではなく、
利用者さん参加型のプログラムなのが特徴です。
②実際の職場環境を想定した事例
次にスタッフと利用者さんで、実際の職場での事例を用いながら意見交換をします。
先ほど学んだ内容をすぐに活用していただき、理解を深めます。利用者さんの就労経験を元にしたご意見からも、職場での立ち振る舞い方を知ることができるので、スタッフも勉強になる時間です。
ただ問題を解いて答え合わせするのではなく、意見交換をすることで参加者の方々がご自身の経験を振り返るのに役立ちます。
このようにソースでは、就労に必要とされるコミュニケーションスキルを磨くプログラムを提供しています。
もし職場でのコミュニケーションに不安を持たれているなら、是非体験にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。
先日の深夜の激しい雷雨。家族は全員、轟音に飛び起きてしまいました。
愛犬は、全く動じず眠っていましたとさ。(君、ホンマに犬なん?)
傾聴で一番大事な事
ソース堺東の千種です。
メンタルヘルスの勉強をしている利用者さんから聞かれたことがあります。
「傾聴するときに1番大切な事ってなんですか?」
…(そんなことわかってたら苦労せんちゅうねん(-_-;)
皆さん、傾聴する時に一番大事にしている事ってなんですか?
・相手を否定しないこと?
・余計なこといわないこと?
・上手に質問すること?
どれも確かにとても大切なことだと思います。
「傾聴、重要な事…」でググると、たくさんの有益な情報が出てくると思うので、今回は、私が「傾聴する時に一番大事にしていること」をこっそり(笑)お教えしたいと思います。
それは、
「聴く人自身がまずリラックスしていること」 です。
逆の立場で考えてみたらわかるのではないでしょうか。話している最中に相手が何か考えごとしているようであったり、緊張しまくっていたら話しにくいと思いませんか?
実は私、以前はまったくリラックスできていませんでした。
・どうしたら相手が納得するだろう?
・何が正しい応答なんだろう?
そんなふうに「自分の外」にあるものばかり考えていて
納得いくように聴けていませんでした。
「自分がリラックスしていないから聴けない」
それに気づいてからは話を聴くときは「自分の内側」を意識するようになりました。
たとえば緊張してきたなと思ったらゆっくり深呼吸を静かにしてみたり、少し体を動かしたりします。
面談中にそういう千種を見つけたら
「緊張をほぐしてるんや」と思っていただければありがたいです。
「自分のことがわからなくなると、人のこともよくわからなくなる」
自分自身を見失わないよう、リラックスして聴いてみて下さい。
きっと新たな発見や気づきがあると思います。これであなたも「傾聴の達人」になること間違いなしです!
ソース堺東では、メンタルヘルス勉強会で利用者さん同士で傾聴ロープレなども行います。
是非一度見学にお越しくださいませ
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の<?働きたい!>?という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
先日、事業所の観葉植物の土を入れ替えたのですが、鉢を持ち上げて移動させるさいに腰を痛めてしまったようです。とほほ。皆さん無理に重いものを持ち上げると、腰に来ますので注意してくださいね。
コロナ下でも就職内定者が出ています。
コロナウイルスのワクチン接種が始まっていますが、すべての人がワクチン接種を終えるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。秋になるまでは、再度の感染拡大の危険が払しょくできない状況です。しかしながら、ソース堺東において就労を目指して学習や就職活動に取り組んでいる利用者さんのなかには、努力が実を結び、見事に内定をゲットしている方もいらっしゃいます。時期はあまりよろしくはないですが、地道な活動の積み重ねは、必ず良い結果をもたらすものと信じて進むことが大事だと思い知らされる昨今です。
障害者雇用の間口は広がっています!
しかし、こういう閉塞的な状況も、いつまでも続くものではないと考えています。コロナウイルスが収束しさえすれば、障害者就労にたいする間口はいまよりもずっと広がってゆくはずだと思うのです。そもそも、今年に入ってから、障害者雇用促進法にもとづく民間企業の障害者雇用率が従来の2.2%から2.3%に引き上げられています。一定人数以上の従業員を雇っている企業は、この、障害者雇用率にもとづき、障害者を雇用することが義務づけられています。100人の従業員がいる会社では3人、1000人の会社では23人以上の障害者を雇用する義務が生じます。わずか0.1%の上昇とはいえ、今後この割合はより上昇してゆくという見通しです。
ただし、上の雇用率をクリアしている企業は、そう多くはありません。法で定められた雇用率を達成した企業の割合は、障害者雇用を行う義務が生じている民間の企業全体の半数を下回っています。しかしながら、2018年に45.9%であった達成割合が、2019年→48%、2020年→48.6%と着実に上がっています。コロナウイルスの影響で伸び率が鈍化しましたが、50%到達が間近に迫っています。障害者雇用を促進する会社が増えているのです。
企業が障害者雇用に積極的になっているのは、法的な制約もさることながら、あらゆる人に雇用のチャンスを設け、多種多様な人がさまざまな働き方で社会に携わる、という思想が広まっているからでもあります。障害をもった人たちが職を得るチャンスは今後も拡大してゆくとみられています。晴天の霹靂ともいえるコロナウイルス蔓延の影響で、一時的に雇用は減りましたが、今後は回復してゆくことでしょう。
応援してくれる人を見つけてください
もちろん、雇用の間口が広がったからといって、だれでも何の努力も無しに就職できるとは限りません。また、間口が広がって、仕事を選べるような状況になれば、そこで競争が発生することでしょう。自分の満足できる職場に就職し、納得のできる仕事をするためには、スキルを高め、自分の市場競争力を増すこと、能動的に就職活動を進めることが必要となります。と、口では簡単に言えますが、これがむつかしい。地道な努力を続けるのはすごく大変で、つらいことでもあります。それを独力でやるのはなおさらつらいです。
就労に向けて、なかなか最初の一歩が踏み出せない、あるいは就活を続けているけど、くじけそうだ、という方は、協力や支援をしてくれる人を見つけてください。だれか応援してくれる人がいれば、ひとりで努力を続けるよりも、ずっと楽に進むことができるはずです。私ども、ソース堺東・三国ヶ丘も、就職に向かって努力している方の支援を続けています。お悩みの相談、スキルアップのためのプログラム実施、就活の進め方のレクチャーなど、いろいろなサポート体制を整えておりますので、ぜひご活用ください!
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の<?働きたい!>?という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。
ソース堺東の7月のスケジュールを公開します。
Excelの基本を学ぶ「Excel講座」、デザインの初歩的な知識を身につけ、イラストやチラシなどを作成する「デザイン課」などの実用的な講座から、
「スイーツ茶話会」「ボードゲーム」といったお楽しみイベントまで、幅広いラインナップを取り揃えております。
興味のあるプログラムがあればぜひご参加くださいね~
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは!ソース三国ヶ丘スタッフのあゆもです。
毎日暑くて最近は本を読んでいても自分の中で少しずつ集中できる時間が短くなってきているように感じます。
ソース三国ヶ丘では、仕事でよく使う用語のボールペン字練習プログラムを行っています。文字をきれいに書くということに意識を向けていると、次第に心が落ち着き、集中力が増してきます
仕事で電話のメモを渡すなどの機会は意外とたくさんあり、読みにくい字が原因でトラブル発生ということにもなりかねません。伝える気持ちを持って丁寧に、きれいな字を書けるようになりたいですね。
休憩時間はスタッフも交えて楽しくお話をしているのですが、いざプログラムが始まり、ボールペンを持つと、シーン・・・集中して字を書いておられます。
いつもこの静と動の時間の流れが私はとても好きです。
集中するのが苦手という利用者さんも積極的に参加されており、とてもきれいな字を沢山書いておられます。
また、参加された利用者さんからは「久しぶりに集中して字を書いて、達成感があります。」という感想も寄せられています。
利用者さんから事前にリクエストをしてもらい、好きな音楽が流れる中ゆったりとした気持ちで皆さんと一緒に字の練習ができるのも一体感が生まれ、事業所内はとても素敵な雰囲気です。
このようにソース三国ケ丘では、就労面でご活用頂けるプログラムも多数兼ね備えておりますので初めての方も大歓迎です。
是非一度見学・体験お待ちしております!(^^)!
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪
2021.7.1 最新情報
皆さん、こんにちは。
ソース堺東 小川です^^
早いもので7月に入りましたね。
緊急事態宣言が解除され、皆様いかがお過ごしでしょうか?
*初めてこの記事を読んでくださった方は、もしかしたら就職・転職への情報やチャンスを探してたどり着かれたのかもしれませんね。見つけて頂きありがとうございます。
*現利用者様・ソースを卒業された利用者様。いつもブログを楽しみにお待ち頂きありがとうございます。
*この度ご卒業された利用者様方、コロナ下での就職活動は大変だったと思います。
その中で本当におめでとうございます!
次の行動を検討して頂けるお得?情報として✨
ソースではお問い合わせ数も増えおります今日この頃。
以前から度々ご質問頂く定員数について書かせて頂きました。
よくあるご質問
電話によるご相談や、見学・体験時、定員数についてご質問を頂くことがございます。
~まず、就労移行支援事業所とは~
障害をお持ちの方が、一般就労を目指す際に必要となるサポートが受けられる福祉サービスです。
対象は18歳以上65歳未満の精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病、障害者手帳をお持ちでない方でも利用して頂けます。
実は、その就労移行支援事業所は定員が設けられています。
そして2年という期間がございます。
適切な支援が受けられるよう、ご自身に合う環境を選んで下さいね。
*朗報*
ソースでは利用者様がご希望される就職先へステップアップしていかれた為、
ご希望がございましたら仮利用という形ですぐに利用をして頂けます。
・今後に向けて心身を整えていきたい方
・資格を取得していこうと考えておられる方
・引きこもりにブランクがあり自身のない方
・就職への不安があり相談に乗ってもらいながら方向性を定めていきたい方
・プログラムによりスキルを磨きたい方
・障害や特性理解を深めたい方
・就職に向けて応募書類作成や面接サポートの欲しい方
・定着支援を活用したい方
etc…
«TEL» 堺東:072-225-1010 三国ヶ丘:072-242-8083
お気軽にご相談・お問い合わせください。
一緒に何が可能か考えていきましょう!
障がいを持っている方の就職を全力でサポートします
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪