卒業おめでとうございます。
先月、担当させて頂いていた
利用者さんお2人が就職されました。
目標を達成されたこと
とても嬉しく思っております。
出来ることを少しずつ増やして
次なる目標に向けて
進んで頂ければと思います。
おはようございます。
こんにちは。こんばんは。
ソース堺東 生活支援員の横江です。
暑さも少しずつ和らぎ
朝夕、涼やかな日も
少しずつ増えてまいりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回、就職されたお2人とも
利用を始めたばかりの頃は
体調が整わない時もしばしばで
時には、週に1度の通所さえも
難しい時がありました。
そこから
相談をしたり
プログラムに参加したり
資格を取得したり
ソース以外の機関と連携したりと
生活スタッフと様々な取り組みを
一緒におこなうことで
少しずつ体調を整えられ
週5回の通所も
出来るようになりました。
さらに
就労スタッフと話し合いながら
企業での実習にチャレンジされ
書類を作成して
就職活動をおこない
就職するという目標を達成されました。
[ 卒業されたお2人からの一言 ]
◎ 怖いとは思うけれど
一歩を踏み出すと
景色が変わると思います。
◎ 自分には逃げ癖があったけれど
ソースで
少しずつ向き合えたことで
就職することが出来たと思います。
この度、就職をされたお2人もまた
最初に「行動する」ということを
選ぶところから始まりました。
秋は行動するには良い季節です。
もし、このブログをご覧になられている
迷われている方がいらっしゃったら
1つの選択肢として
ソースから始めることを
検討して頂ければと思います。
*******************
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソースの岩﨑です。
本日もソースのプログラムのご紹介、はりきって務めさせていただきますよ!
ソースでは、堺東、三国ヶ丘ともに一週間にいちど、「就労準備講座」というプログラムを設けております。
就労を目指していらっしゃる利用者の方々とともに、就職する前に知っておいたほうがよい情報や、就職後に会社で必要になるであろう知識を予習する、というお役立ち講座で、毎回参加された方々より好評を頂いております。ソースでは、ほかに「ジョブトレーニング」という講座もあるのですが、ざっくりと申し上げて「就労準備講座」が知識を増やすことに重きを置いており、「ジョブトレーニング」は会社での実務をシミュレートするというふうに棲み分けております。両方の講座に参加していただくと相互補完できてより効果的です^^
さて、先日の就労準備講座では、「三段論法」についての学習を行いました。中学校の数学などで習うものなので、覚えている方も多いと思いますが、論理的に思考を組み立て、説得力のある言葉を人に伝えるために、とても役に立つ手法なんですね。例を出してみましょう。
1、鳥はタマゴを産む。
2、ペンギンは鳥である。
3、だから、ペンギンはタマゴを産む。
というふうに、3つの文章で論理を組み立てることが三段論法です。このように筋道立てて物事を示すことで、ペンギンがタマゴを産むということを、誰にでも納得できる形で説明できるのです。これ、応用できれば面接のときなど非常に強力な武器となります。
1、私はMOSの資格を持っています。
2、御社では、WordやExcelを使った業務について求人を出しています。
3、だから、私は御社に貢献できると思います。
というふうに、筋道立てて説明できれば、面接官もあなたの能力を認めてくれること請け合い。ぜひ自由自在に扱えるようになっておきたいところ。講座では、参加者の皆さんに、三段論法を用いた文章の作成を行って頂きました。三段論法ほか、就労にあたってのお役立ち情報を学習していただく「就労準備講座」。ご興味のある方はぜひ見学に来てください!!
生活支援・広報・イベント企画運営担当
岩﨑 友寛
***********************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
資料の無料送付、見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
日差しが厳しく夏真っ盛り!!皆さん夏を満喫されていますか??
熱中症に気を付けて、体調管理をしっかりしましょう!
仕事終わりの一杯のビールの為に生きている、ソース堺東生活支援員の伴です。
仕事が休みの日は息子や娘をプールや海に連れて行き、その度に顔のシミが増え、美容外科のサイトを見てはかかる費用に落ち込む毎日です。
先日の土曜日、暑さに耐え兼ねてソース堺東ではかき氷イベントを行いました。と言ってもただかき氷を作って食べるという事だけが目的ではなく、、、、
*臨機応変に動く
*協力し合う
*コミュニケーションを取りながら作業に取り組む。
*楽しむ!
等、目的を設定し、どの目的を達成するか利用者さんそれぞれに決めて頂きました。そしてプログラム終了後に目的を達成できたか一人一人に振り返りを行って頂くことを事前にお伝えしました。
先ずは白玉作りに挑戦!!
豆腐と粉を混ぜたバージョンと、一般的な水と粉を混ぜたバージョンと二種類の白玉団子を作りました。
そして、利用者さんに持ってきていただいた手動のかき氷機と、スタッフが持ってきた電動のかき氷機で、みなさんかき氷づくり開始!
利用者さん同士協力し合って進めておられます。
もちろんスタッフも真剣に手伝っております。
そして出来上がったかき氷がこちら!!
おいしそうですね~ トッピングがとても鮮やかです。
これを食べれば暑さも吹っ飛ぶこと間違いなし!
ソース堺東では、季節に合ったイベントを開催しています。土曜日のレクリエーションは、就職に向けて日々がんばっている利用者さんのリフレッシュになるようなイベントを企画しています。
みんなで暑い夏を乗り切り、涼しくなるころには就職に向けて今以上に活動出来るように力を蓄えていきましょう。
***********************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
資料の無料送付、見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
こんにちは、ソースの岩﨑です。
本日ご紹介するソースのプログラムは、「コーピング講座」。ストレスを除去したり、緩和したりするためのスキルとして非常に注目されている「コーピング」。ソースでは毎週1回コーピング講座を開催し、ストレスとの向き合い方、対策に力を入れております。
本日は、簡単にできるコーピングとして、
○頼れる人を書き出す
○自分をねぎらう
○自分の良いところを見つける
の三点を話し合いました。
つらいことがあっても、相談できる相手、打ち明けられる相手がいれば気持ちがいくらか穏やかになります。そういう人を紙に書き出し、自分のネットワークを確認すること。自分を支えてくれる人々の存在を意識すること。就職活動には言うに及ばす、社会生活を営んでゆく上でとても大切なことかと存じます。
生活支援・広報・イベント企画運営担当
岩﨑 友寛
***********************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
資料の無料送付、見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
こんにちは(o^―^o)
すっかり夏の空になり、セミの声も賑やかになって来ましたね。
ソース堺東 生活相談員の小川です。
今回は写真を盛り沢山で(笑)
素敵な木工イベントについてご紹介します!
木工イベント
2019.7.27(土)心躍る?!木工イベントがソース堺東でありました。
「就職する際に製造系に行きたい」というご希望をお持ちの利用者さん主催枠です♪
今回のイベントを主催された利用者さんは、ソース堺東に通所され1年がたち、準備期→実習期に入られました。
通われた当初は控えておられましたが…様々なイベントに参加する中で着実にコミュニケーション力を磨いておられます。
イベント企画前は、リーダーシップは苦手です。あまり計画を立てて取り組むのは得意ではありません…とご自身の正直な思いを教えて下さいました。そこを訓練しましょうとスタッフ達から声がかかり…
木工イベントを通しみなさんに楽しさを知ってもらえたら^^
と、他の利用者さん2名とチームを組み!スタッフと日程を決める所から!プロジェクトが動き出しました!!
~0からのイベント構築~
1.ミーティングで話し合い
2.担当の方が議事録や計画書を作って下さり
3.さらにミーティングで不安要素を話し合い
4.道具の買出しに行き
5.当日に向けて試作を行い
6.流れの確認(後日タイムテーブルも作成)
7.ドキドキの当日
子供達も参加して、一緒に事前準備を行い
説明&自己紹介から時間通りのスタート♪
8.まずは寸法を計測して
9.木工イベント醍醐味のノコギリ!!
皆さん上手に裁断されていました。
難しい所は協力をしたり、助け合い~
10.頑張った後はちょっと扇風機で涼んだり^^
11.丁寧に教えてもらい紙やすりもしっかりかけて
12.好きな色つけを行い
13.リーダーのチェックの元、丁寧に乾かし仕上げました
14.最後にしっかりと木工イベントを閉め、大満足の中終わりました!!
それぞれのお気に入りのコースターが完成しましたよ。
↑リバーシブルにされた方もいました♪♪アイデアが素晴らしいです↓
終わった後、「参加して良かった」「楽しかった」「嬉しい」という声が聞こえてきました。
主催された方達お疲れ様でした。苦手なこと、人をサポートした所から沢山の発見があったことはチャレンジしたからこその成果ですね(⌒∇⌒)そして参加された方達にとっても実りのある2時間になりましたね。
ニスが乾いた方から、実際に使用するのを楽しみに持ち帰られました。使うのが楽しみですね~♪♪
ps
後日、運営された方達へ報告書を通して設定した目標・チャレンジしたこと・出来たところ・次回までの課題・感想など振返っていただきました。
人と関わり見えた課題や喜びは訓練の賜物でしたね。お疲れ様でした!
そこからさらに経験を重ねてスキルを身に付けていきましょう。
ソースは<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください☆
(興味のないイベントも、参加した所から発見があるかもしれませんよ^^)
************************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
資料の無料送付、見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
保護犬カフェに行ってきました。
こんにちは、ソーススタッフの岩﨑です。
ソース三国ヶ丘にて、またまた社会見学イベントを実施したので、ご紹介します。
目的地は「保護犬カフェ」。
飼育放棄などで保護された保護犬・保護猫が、新しい飼い主を見つけるための場所です。
また、住宅の問題などで動物が飼えない方でも、カフェに訪れてドリンク代を支払うことで、保護犬、保護猫の生活費を援助することができる、というシステムになっています。
「保護犬」と聞くと、どうしても重い気分になってしまいがちですが、今回見学に行ったカフェは、”気軽に”保護犬、保護猫とふれあえる場所を目指して活動されているとのこと。
「保護犬について考えるきっかけになればとは思っていますが、そんなことは気にせずに
まずは、気軽にキャスト達と遊びに会いに来ていただけるのを楽しみにしています!」(お店のHPより)
お店に入ると、人なつっこい犬たちのお出迎えが!いやされます。
ふだんはちょっとコワモテの支援員も、かわいい犬の前ではこんな姿に笑
気さくに近寄ってきてくれる犬と遊びながら、一面で動物の飼育放棄という問題を考える機会となりました。また、このような活動をされている方たちのことを知ることもできました。
ソース三国ヶ丘の利用者さんとスタッフ一同は、保護犬、保護猫たちに一日でも早く新しい家族が見つかるよう祈っております。
岩﨑 友寛
******************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
資料の無料送付、見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
わたしたちが生活していくうえで、さまざまなストレスを感じることもあるかと思います。うまく気分を切り替えて、前向きな気持ちを取り戻すことができればいいのですが、そう簡単にはいかないものですよね。一日中うつうつとした気分を感じる、ということもあるかと思います。こうした感情が長く続いてしまうと、心の病気にまで発展してしまうことも……
こういうしんどい状態を和らげる方法のひとつとして、「認知行動療法」というものがあります。誰かからなにかいやなことを言われたとき、それを自分に対するいやがらせと感じるのか? もしかしたら、自分にその言葉を投げかけてきた人は、何の悪意もなく、ただ単にあなたに関心があって話しかけてきただけかもしれないですよ。
となると、ネガティブな感情を呼び起こしているのは、実は自分の感じ方なのかも知れませんね。その、自分の感じ方を改めて見つめ直していくことで、もしかしたら、ストレスを少し減らすことができるかも知れません。考えを少し柔軟にすることで、自分の感情をうまくケアすることができるかも知れません。
ソースでは、ご自身の感じ方を見つめ直し、ストレスにたいしてしなやかな対応がとれるような心のありかたを一緒に考えてゆく講座を設けております。
毎日鬱々としている、ストレスでしんどさを感じている方、ぜひいちどソースに見学にいらしてくださいね^^
ソース堺東・三国ヶ丘スタッフ
岩﨑友寛
******************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
資料の無料送付、見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
統計学、知ってますか?
統計学って聞くと、どんなものを連想しますか?表に数字がいっぱい並んでいて、複雑そう……という印象を持っている方も多いはず。また、何の役に立つのか分からない、と思っている方もいるのではないでしょうか。今回のプログラムでは、初歩の統計学を用いて失敗と成功について考えてみます!
仕事や勉強で、失敗して自分を責めたり、他の人から怒られることってありますよね。「なんでこんな失敗をしたんだ」と、落ち込んじゃうことも。「今度も失敗しちゃうんじゃないか」と不安でたまらなくなります。
でも、大丈夫。統計的にいうと、失敗の後には成功が待っている可能性が高いのです。え?気休めを言うなって?いえいえ、気休めではありません。論より証拠、プログラムではサイコロを使って簡単な実験をしてみました。
サイコロを振って出た目のうち、1~3までの数を「失敗」、4~6の数を「成功」とします。そして、「失敗」が出た後に、もう一度サイコロを振るとどうなるかを調べます。結果がこれ!
平均への回帰
1投目(1st)で「失敗」が出たのは、全9回中5回。そのうち2投目(2nd)では3回が成功。2連続で失敗したのは5回中2回。わずかですが、失敗から成功へと転じることのほうが多い、という結果になりました。時間の都合上、試行回数があまり多くなかったのですが、サイコロの目の平均値は、1~6までの数字をすべて足して6で割った数、3.5に近づいていきます。つまり、1投目で1~3までの数が出たばあいは、2投目ではそれより大きな数が出る可能性が高い、ということなんです。これを、「平均への回帰」といいます。
学び、そして活用する!
私たちの生活においては、他にもいろいろな要素が絡まり合っているので、この実験ほどシンプルな結果は出ないと思います。しかし、いちどの失敗であれこれこれ悩むよりも、「統計的にいって、次は成功するかも!」というような心持ちでいたほうがラクなんじゃないでしょうか。逆もしかりで、1回の成功の後には失敗が待っているかもしれない、と考え、リスクに備える姿勢も大切ですね。実験に参加された利用者の方からは、「いちどの結果に一喜一憂せず、広い視野を持つことが大切」という意見が出ました。まさにそのとおり!学んだことを自分の生活に活用する。物事の見方を変える。非常に実りのあるプログラムになりました^^
ソース堺東・三国ヶ丘スタッフ
岩﨑友寛
******************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
メール info@source1789.com
ほっこりイベント開催
毎日就労のトレーニングで精力的に活動されているソース利用者さんですが、ときには息抜きも必要!ということで、ほっこりするイベントを開催しました^^
人気のラテアートに挑戦したのです!はじめは「難しそうだなあ」と思っていたのですが、やってみると意外とカンタン。それに楽しい!カップに泡で絵を描いていると、なんだか無心になって、気分がすっきりしました。そのとき、気づいたのです。
これこそコーピング!
自分のストレスを軽減する対処行動のことを「コーピング」といいますが、まさにラテアート作りはストレス解消にうってつけ。気軽にできるストレス対策を、できるだけたくさん持っていることが、しなやかで折れない心を作ります。作って楽しい、飲んでおいしいラテアート、おすすめです!
ソース堺東・三国ヶ丘スタッフ
岩﨑 友寛
******************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
メール info@source1789.com
プレッシャー、好きですか?
こんにちは、ソース岩崎です。
唐突ですが、皆さんプレッシャーは得意ですか?
私は苦手です。ときどきバッティングセンターに行くのですが、だれかほかの人に見られながらスイングすると、
凡打ばかり。また、人前でプレゼンをするときも、緊張して言いたいことの半分も言えなかったりします。
世の中を見渡してみると、あんまりいないですね、プレッシャーが大好き、という人。
先日引退を発表したイチロー選手なんてうらやましいですね。大舞台であればあるほど実力を発揮できる、スターです。
しかし、現代に生きている限り、プレッシャーからは逃れられないのです。あまりにつらいので、なんとかならないかと思い、
本屋さんに駆け込んでみると、いい本がありました。
『プレッシャーなんてこわくない』ヘンドリー・ウェイジンガー J・Pポーリウ=フライ著
なんと頼もしいタイトルでしょうか。本屋さんでこのタイトルを目にしたとき、後光がさしたような気持ちになりました。
この本を読めば、我々に襲い来るプレッシャーへの対処法について、詳しく知ることができます。
プレッシャーを感じると、「不安や恐怖が起こりやすくなり、やがては状況そのものがますます脅威的に感じようになる。その結果、私たちは身体的覚醒をコントロールできなくなり、思考能力を失い、必要な行動をとることができなくなる。」
不安や恐怖という感情は、人間が生存するために必要なものです。しかし、プレッシャーが、その不安や恐怖を状況的に言って過剰なものにまで高めてしまう、ということらしいです。その結果、普段ならば簡単にできていることも、できなくなってしまう。ふむふむ。
プレッシャーによる不安、恐怖を抑えて、平常時のパフォーマンスを維持するために、本書では以下のような対策があげられています。
〇チャンスは他にもあると考える
〇あまり深刻に考えない
〇自分がコントロールできることに集中する
〇思考を減速させる
〇自分の気持ちを誰かに打ち明ける
などなど。面接や実習など、実際にプレッシャーに押しつぶされそうな状況で、ぜひ実践したいですね!
ソースでは、プレッシャー対策のほか、就労に向けて役にたつ本を多数用意しております。
見学に来たさいには、ぜひ手に取ってみてください!
ソース堺東・三国ヶ丘スタッフ
岩﨑 友寛
******************************************
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方、
うつ等の精神障害、発達障害、知的障害等をもっている方の
<働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東 TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘 TEL 072-242-8083
メール info@source1789.com