面談室にニューフェイス⁉
こんにちは!
ソース堺東の生活支援員、小川です(⌒∇⌒)
ブログを見に来て下さりありがとうございます。
まだまだ冷えますね( ノД`)
皆様、寒さにはお強いですか?
私は寒いのも暑いのも苦手で、冬は終始手先が冷たくなっております。
重ね着とベストが手放せません。
じーっと座っていたら足元から冷えがきませんか?
後から思っていたより足が冷えていた何てことも…。
そして見学にお越しいただく方、現在利用中の利用者様も、
「全然大丈夫です!」
とおっしゃられる方もいらっしゃれば
「寒さに弱いです」
と冷え性の方もいらっしゃいます。
個人差はおありかと思いますが、寒いと下手をしたら風邪を引いてしまいますよね~。
この時期は何かと心配に繋がってしまうという…。
先日の面談時
ソースでは安心してお話しをして頂けるよう面談室がございます。
新型コロナウィルスやオミクロンのことがあり、
常に事業所の窓は1年を通して基本的に空いております。
・・・しかしながら・・・
利用者様「面談お願いできますか?」
スタッフ「面談室の空き状況をご確認しますね。」
スタッフ「大丈夫です。窓が開いていて寒いので上着などをお持ち頂き、暖かくして下さいね。」
利用者様「分かりました。たぶんこれで(上着なしで)大丈夫です。」
スタッフ「途中で寒ければいつでもおっしゃって下さいね~。」
面談後
利用者様「思ったより足が冷えました(*_*;」
スタッフ「それはいけませんね。すぐに温めましょう!Σ(゚д゚lll)」
というようなやり取りがありました。
そこで、その日のスタッフ終礼時にサービス管理責任者さんに相談した所、即日、小さな相棒が届きました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
仕事の速いサービス管理責任者様(ノ・ω・)ノ素晴らしい~
ある日、サービス管理責任者さんに呼び出される小川。
サビ管「今、面談室にちょっといいですか?」
スタッフ「何だろう?何かやってしまったかな?(汗)」
とドキドキしながら面談室へ。
サビ管「届きました。思ったより小さかったんですけどね。」
スタッフ「あら、可愛い(ホッ)」
などの経過を経て。
ジャーン
面談室に可愛いミニヒーターが備わりました♪
窓は変わらず開けており、
足元にはヒーターです。
座った席からは癒しの植物が見えます。
ほっこりしながらお気持ちを聞かせて頂ければ幸いです。
随時、見学やご相談を受け付けております
・マスク着用
・手洗い
・アルコール
・ディスタンス
・窓の開放
安心して訓練に集中して頂けるよう、引き続き新型コロナウィルスの対策を行っております。
この時期を有意義に使ってみませんか??
お問い合わせお待ちしております。
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ!】
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
アニメーション新作ご紹介
今年に入ってから、デザイン課にてPhotoshopを使ったアニメーションの作り方を講義したのち、受講生の方がコンスタントにアニメを作ってくださっております。
今回の作品は、『夢を見る』というタイトル。
落下する男性が雲を通り抜け、その後たくさんの風船が舞い上がる、タイトル通り、幻想的なテイストになっています。
「ジャンプ率」という概念
デザイン課の講座では、「ジャンプ率」という概念についてご説明いたしました。
これは、イメージのなかに含まれる文字や画像のサイズの差のことを指し、小さな文字と大きな文字の対比が大きなデザインを「ジャンプ率が高い」、逆に文字の大きさが一定に整えられたデザインを「ジャンプ率が低い」と表現します。ジャンプ率が高いと、メリハリがついた元気なデザインになり、逆にジャンプ率を低くすると落ち着いたデザインになります。
こういった概念を考慮に入れて、今回はラーメン屋さんのポスターを制作しました。派手に、お客様の目につくようなイメージにしたいので、ジャンプ率を高くしていただいています。では、作品をご覧ください。
デザインのセオリーを活用する
うん、見てるとお腹が減ってきますね笑。ラーメン画像と店名のジャンプ率を高めるため、他の文章との差をできるだけ大きくしております。
こういったデザイン上のセオリーを活用すれば、魅力的なイメージを作り出すことができます。今後もちょっとしたテクニックを交えて、ご紹介してまいりますので、興味があればデザイン課を見学してみてください。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」受験のおすすめ
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
今年に入ってから、デザイン課にてPhotoshopを使ったアニメーションの作り方を講義したのち、受講生の方がコンスタントにアニメを作ってくださっております。
好きだからこそ上達する
「好きこそ物の上手なれ」
とはよく言ったもので、熱心に作品制作に打ち込むうちに、確実にスキルが上がってきております。
アニメーションづくりが直接のお仕事に結びつくかどうかは分かりませんが、こういった作品を作るためには、Photoshopのさまざまな機能に習熟する必要があり、他のことをやるにしても、役立つ局面は多いのかと思います。
映像業界に身を置いていた人間として、色々なクリエイターの仕事を見ましたが、アタマひとつ抜けてクオリティの高い作品を生み出す人というのは、
ほかの人よりも作品を作ることが好きな人です。当たり前のことにも思いますが、好きなことを貫徹できる人というのは、なかなかいません。
ちょっとやりすぎとは思いますが、TVアニメーションの監督や原画マンなど、会社に泊まり込んで風呂にも入らず、食事もとらず、鬼気迫る雰囲気で24時間作品制作に向き合っていました。
他の人から見れば同じように見える部分にも、非常なこだわりをもって、自分の頭のなかのイメージを具現化できる人が、万人の心を打つ作品を残すもの。
さすがに働き方改革が業界にも影響し、いまではずいぶん勤務時間が減ったという話も聞きますが、それくらい熱中できる才能には感嘆してしまいます。
これからも、ガシガシ作品を制作してください!くれぐれも体調を崩さない程度に!
【利用者さんの過去作】
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」受験のおすすめ
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
私、歴史ドラマが好きで、今やっている大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を楽しく観ております。さらに、以前にやっていた『平清盛』もう一回見返して、現在深夜にやっているアニメ『平家物語』も追いかけております。ほぼ同じ時期を舞台にした3つの作品ですが、それぞれの作品の主人公、北条義時、平清盛、琵琶法師の少女から見た平安期の時代の動きが興味深く、併せて観るととても面白いです。
GIFアニメ職人の新作
先日からPhotoshopで凝ったアニメーションを制作している利用者さんが、新作を作ってくださいました。今回も工夫をこらした力作です。
四季折々の風景が流れたのち、ソースのマスコットキャラクター、ソースくんが登場。すばらしい宣伝になっております。
無理強いしてソースの宣伝アニメをつくってもらったわけではないですよ。あくまで自発的に作ってくださいました。すばらしい!
スノボどうでしょう
講座では、冬にまつわるスポーツのチラシイメージを制作しました。
こちらもかっこよく仕上がっています。講座においては、色彩についての知識を深めました。暖かいイメージを与える色、逆に寒いイメージの色、春夏秋冬それぞれのイメージを喚起する色彩など、色の特性を知ることは大切です。上記のポスターも季節感を重視し、冬らしい色合いになるよう工夫しています。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
こんにちは!
ソース三国ヶ丘の支援員、東口です。
最近はめっきりと寒くなりました。
部屋を暖かくしていると、外に出るとめっちゃ寒く感じますよね
お部屋と外との寒暖差で体調が崩れたりしてきますので
体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。
さて、今回は2月から新しく始まるプログラムについての紹介を行います。
<就労準備講座、始めます>
過去にもソース三国ヶ丘で実施していた就労準備講座ですが、2月から再度始めます!
働くことについて、働くにあたっての心構えやどんなことが必要なのか、など
講座形式で進めていきます。
講座は毎週火曜日の2コマ目に行います。
・働くこととはなんだろう
・働く上で必要なことって何だろう
・自分にとって何が欠けているのだろうか?
この講座でつかんでもらえればと思います。
乞うご期待ください!
<1/22も就労系プログラムが目白押し!>
1/22も就労にちなんだプログラムを多数ご用意しています!
ひとつ目「自分の価値観や天職探しをしよう!~キャリアトーク~」
ソース三国ヶ丘にキャリアカウンセラーさんをお招きし、自分の価値観や天職などをスタッフと一緒に探していきます。
詳しくは下記リンクからご覧ください。
ふたつ目:特別プログラム!「アフターコロナの就職戦線」
私たちソースが加盟している「社会福祉支援研究機構」の特別プログラムです。
講師に一般社団法人ルミノーゾの代表理事、竹井 弘二先生をお招きし、就職活動における資格の活かし方について講演くださります。
<この他にもプログラム・イベントもご用意!>
今回は就労系にちなんだプログラムを紹介しましたが、他にもいろんなプログラムがたくさんあります。
まずは興味を持ったもので構いません。一度体験に来てください。
感染症対策を万全にした上で、お待ちしております!
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ!】
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
GIFアニメ職人誕生
先日の講座で、Photoshopで簡単なアニメーションがつくれることを紹介したところ、工夫を凝らして凝ったアニメーションを作って下さった利用者さんがいましたので、ご紹介します!
ファイナルファンタジーみたいなRPGのオープニング風アニメです。
かっこよくできておりますね。
文字やオブジェクトの動くタイミングと、光のエフェクトがきまってます。
さらに、次回作にもすでに取り掛かっておられるので、出来上がり次第ご紹介します。
たのしみです!!
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
☆ プログラムの紹介 ☆
こんにちは、ソース三国ヶ丘のまめまきです。
最近の気温は低くなったり高くなったりして
身体がなかなかついていけてないように感じます…
みなさんはいかがお思いですか?
🌻 プログラムの紹介です ~ 座談会 ~ 🌻
自分の好きなことやもの・自分が共有したいことなど、
周りの方とラフに話していくプログラムです!
例:趣味は何か?・好きな食べ物は何か?みたいな感じです。
気兼ねなく話したりするのはストレス発散になったり
リフレッシュできますよね :-)
参加された方の中には話すことですっきりするという意見が多々ありました。
→ありがとうございます(*´ω`*)
このプログラムを通じて喋ることの楽しさを感じたり、
人の話を聞くことで共感を得たり得られたりします。
共感してくれたり自分の話を受け止めてくれたら嬉しく感じるし
自分だけじゃないんやな~てなるので安心感も得られますよね(/・ω・)/
自分自身も色んな意味で勉強になったな…と
プログラムを担当した者としてそう思います。
体験・見学がてら参加していただけるのも大ありです!
気軽にお越しくださいね(′・ω・‵)
ではでは、またお会いしましょう!
鏡開きはもうされましたか・・我が家ではぜんざいを作り、おいしくいただきました。
新型コロナ感染者数も増加してきていますが、手洗い、うがい、マスク…
感染拡大防止対策の基本に戻って、様々な情報にあまり左右されることなく
できることをしっかりやっていきたいと思っています。
ソース堺東 千種です
ライフデザイン、見えていますか
よく20歳からのライフデザインを描くことが大事…などと言われますが
年齢に関係なく、3年後、5年後、10年後こうなっていたい…自分の人生設計を描き
それに向かって進んでいくことは豊かな人生を送るために必要なことだと思います。
ライフデザインは人それぞれですので、よい悪いではありません。
大事なのは『自分でライフデザインを描いているのか、場当たり的に考えているのか』の違いです。
好きこそものの上手なれって?
好きなことが仕事になれば言うことないですよね。
(好きなことを仕事にするとか、理想論、机上の空論やん😠)
確かにね…でも『好きだ』ということは『がんばれる』ということでしょ
『がんばれることを仕事にする』というのが『好きこそものの上手なれ』の本当の意味なんだと思います。
最初の仕事はくじ引き?
「最初の仕事はくじ引きである。最初から適した仕事に就く確率は高くない。しかも得るべきところを知り、向いた仕事に移れるようになるには数年を要する…」
現代経営学、マネジメントの父、P.F.ドラッカーの言葉です。
「好きなこと」、「がんばれること」を理解して天職に就いたと思っても、やってみると何かと違うものです。そのような時は、最初の仕事は「次の仕事のための投資」と思ってみてはいかがでしょうか。
今の仕事から「学べること」を身につければ、次の仕事への投資になり、次の仕事で成功する確率が上がります。
…「まず就労状態を作りましょ」「そこから次のキャリアアップやキャリアチェンジ、転職を考えませんか」
「仕事をしているほうが転職を考えるのに視野が拡がりますよ」…
就労支援員として就活期の利用者さんにいつもお伝えしていることと
少し通じるところがあるようにも思います。
自律的にライフデザインを考え、目標に向かって進んでいこうとするあなたのお手伝いをさせていただけませんか?
気軽に見学、体験にお越しください。
感染防止対策を万全にし,スタッフ一同お待ちしております。
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
わたし、TVとか映画が大好きで、とくに歴史ドラマを好んで観ています。今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、たのしみだなー
アニメもつくれるPhotoshop
先日、新年1回目のデザイン課が開催されました。年明け早々ながらたくさんの方が受講してくださり、感激です!!
従来、デザイン課ではチラシやポスターの制作をメインとしていたのですが、たまにはなにか変わったことがやりたいと思いまして、
今回はGIFアニメを作ってみました。Photoshopというソフト、とにかく機能が豊富です。
アニメーションも、専門のソフトには劣りますが、簡単なものならぱぱっと作れちゃうんですよね^^
では、作品をご覧くださいませ。
ヌルヌル動いております。
いままでこういったことは講座でとりあげていなかったのですが、けっこう楽しかったので、これからも時々織り交ぜていきたいですね。
こういった簡易的なアニメでしたら、ひとりで簡単につくることができます。
原画を書いてくださった利用者さま、ありがとうございました!
いまをときめくアニメーション監督、新海誠さんも、かつては個人制作のアニメーション作家でした。
また、チェコにはアニメーターが憧れるアニメーター、ヤン・シュヴァンクマイエルという人がいます。
自宅でこつこつと作品を作りたくなってきました。
2022年は、創作の1年にしたいですね^^
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
あけましておめでとうございます、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
今年は良い年に……と思ったのですが、新型コロナウィルスの再拡大が懸念され、おちおち旅行にも行けないご時世ですね。
せめて、旅行気分
まったく先の見えない世の中ですが、デザイン課では、せめて旅行に行った気分だけでも味わいたい!ということで、観光地のポスターを作成しました。
題材に選んだのは、北と南の有名観光スポット、北海道と沖縄です! ポスターを見て、どちらに遊びに行きたいかジャッジしてください~
【沖縄編】
南国の海、風、のんびり海岸を散歩して、ゴーヤーチャンプルーとオリオンビールをいただく、最高ですね!
【北海道編】
海の幸をお腹いっぱい食べて、スキーやスノボ、夏は乗馬などが楽しめる、北海道。
甲乙つけがたいですね。ポスターを見て、双方の魅力を改めて実感していただければと思います。
夏にはどっか行きたいなあ~
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083