発達障害の方に向けた就労移行支援事業所での支援
就労移行支援事業所は、障害を持っている方に対して就職に向けた訓練・支援を行う施設です。就労移行支援事業所では職業的スキルだけでなく、生活習慣の改善や職場での人間関係を良好に保つためのトレーニングなど、多角的なトレーニングを実施しています。様々な障害を持った人が利用していますが、近年、発達障害(ADHD・ASD)の特性を持った方の利用が増えています。今回はADHDやASDそれぞれの特性に合わせて、就労移行支援事業所がどのようなサポートを行っているか解説します。
ADHDとASDとは何か
発達障害には、「ADHD」「ASD」といったタイプが存在します。
注意欠如・多動性障害(ADHD)
ADHDは、注意の持続が難しいこと、衝動的・多動的な行動が目立つことなどを主な特徴とする発達障害の一種です。具体的には次のような特性・困りごとがあります。
自閉スペクトラム症(ASD)
ASDは、社会的コミュニケーション/対人関係の難しさ、興味や行動の偏り、感覚過敏や鈍麻などの特性を含む障害です。
共通点
ADHD/ASDは別の診断名ですが、実際には次のような共通する特性や困りごとが観察されます。
-
ミス・忘れ物・スケジュール管理の困難
不注意といったADHDの特性から起こることもあれば、ASDの特性によるルーチン外のことや予測できない変化に対応できないことでミスをしたり忘れ物をしている場合もある。
-
コミュニケーションの齟齬
発言が誤解されやすい・場の空気を読むのが苦手・自分と他人の意図のズレや思い込みなどはADHD/ASDのどちらの障害でも起こる場合がある。
-
感情のコントロールの難しさ
ADHDでは衝動性、ASDでは過度な不安やストレスからくる反応が強く出て、自分の感情をうまくコントロールできない。
ADHDとASDは、同一人物に両方の特性が見られる場合もあります。
就労移行支援事業所では、ADHD、ASDの特性を持った方の就職サポートについて、例として以下のようなトレーニングを実施します。
ADHDの特性に応じたトレーニング例
不注意・時間管理・忘れ物に対するサポート
-
タスク分割練習
大きな作業を「小さなステップ」に分け、順番に進める練習。
-
時間管理トレーニング
予定を表に書き込み、定期的に見返すことによって適切な時間管理のコツをつかむ練習。
-
チェックリスト活用
持ち物チェックリストを作り、忘れ物を減らす習慣を身につける練習。
多動性・衝動性へのサポート
ASDの特性に応じたトレーニング例
社会性・コミュニケーションの困難さ
興味・関心・行動のこだわり
事業所によって具体的なトレーニング内容は異なりますが、ADHDやASDの特性を持った人が抱える困りごとを改善し、就職活動を進めやすくなるようなトレーニングや、実際に就職した後に企業で長く働き続けるためのスキルをみがくトレーニングを実施しています。
まとめ
ADHDとASDは、どちらも発達障害の方が持つ特性です。
それぞれの特性に起因する困りごとがある場合、就労移行支援事業所を利用し、発達障害の方向けのトレーニングを受けることで就職活動をスムーズに進めることができます。
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘でも随時ご相談や見学を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
【監修】
就労支援員 佐古順子
職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級
2024年度 就職者 32名!!
大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083

申し込みフォーム
就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?
近年、「発達障害グレーゾーン」という言葉を耳にする機会が増えてきました。明確に発達障害と診断されるわけではないものの、日常生活や仕事の場面で特性に起因する生きづらさを感じている方が少なくありません。また、グレーゾーンにいる人ほど、自分の困りごとを周囲に理解してもらいにくく、孤立してしまうこともあります。
本コラムでは、まず「発達障害グレーゾーン」とは何かを解説し、その特性ゆえに起こりやすい困りごと、就職活動の際の注意点を整理します。そのうえで、就労移行支援事業所がどのようにサポートできるのかを具体的に紹介していきます。発達障害グレーゾーンで悩んでいる方や、そのご家族にとって役立つ内容になれば幸いです。
発達障害グレーゾーンとは?
発達障害グレーゾーンとは、発達障害の診断基準をすべて満たすわけではないものの、特性に起因する生きづらさを抱えている状態を指します。
たとえば、以下のようなケースが当てはまります。
-
学校や職場で忘れ物が多い、段取りが苦手といった「注意の難しさ」がある
-
人との距離感をつかみにくく、空気を読むことが難しい
-
感覚が敏感で、音や光に過敏に反応して疲れやすい
-
興味のある分野には集中できるが、興味のないことは極端に苦手
こうした特性は、診断基準や条件を満たさないことも多いため、医師から「発達障害ではないが傾向がある」と言われる場合があります。この状態がいわゆる「グレーゾーン」です。
周囲に理解されにくい困りごと
グレーゾーンの人が直面する最大の困難は、「見えにくさ」と「理解されにくさ」です。
1. 「普通にできる」と思われてしまう
周囲から見れば、一見「問題なく生活できている」ように映ることがあります。しかし実際には、段取りを考えるのに人一倍時間がかかったり、人間関係でストレスを強く感じたりと、本人は努力の限界まで頑張っていることがあります。
2. 支援を受けづらい
グレーゾーンの人は「診断がないから支援は必要ない/受けられない」と感じ、自己流で頑張りすぎてしまうことが多いです。その結果、過労やメンタル不調を引き起こすケースも少なくありません。
3. 誤解による孤立
仕事での失敗や忘れ物が続くと「不注意」「やる気がない」と誤解され、評価が下がったり、人間関係が悪化したりします。
グレーゾーンの人は支援を受けるべきか
「自分はグレーゾーンだから支援は必要ないのでは」と考える方は少なくありません。確かに、明確に障害と診断されるほどではない場合、日常生活や仕事をある程度こなせる人もいます。しかし、周囲には気づかれにくい困難さを抱えており、自助努力だけでは限界に達してしまうこともあります。
段取りの苦手さ、人間関係のぎこちなさなどは、努力不足と誤解されやすく、本人を追い詰めてしまう要因にもなります。大切なのは「診断の有無」ではなく「生活や仕事に困っているかどうか」です。無理に一人で抱え込むのではなく、必要に応じて支援を利用することは決して甘えではありません。自分の力を発揮しやすい環境を整えるために、就労移行支援事業所などの専門的なサポートを受けることを考慮してもよいでしょう。
就労移行支援事業所でできること
就労移行支援事業所は発達障害やそのグレーゾーンの方を幅広く支援しています。医師の診断書があれば、グレーゾーンの方も利用することが可能です。ここでは、就労移行支援事業所で受けられる主なサポートを紹介します。
1. 自己理解を深めるプログラム
事業所内のプログラムに参加することで自分の得意・不得意を可視化します。「なぜ仕事がうまくいかなかったのか」「どんな働き方なら続けやすいのか」を整理することができます。
2. コミュニケーションの練習
「人との距離感」「報連相の仕方」などを練習することができます。
3. 就職活動のサポート
履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策、求人検索のサポートなどを受けられます。加えて、ハローワークや企業との連携も行うため、一人で就活を進めるよりも効率的です。
4. 職場実習の機会
企業で実際に働く体験ができます。職場の雰囲気や自分の適性を確かめられる貴重な機会であり、就職前に大きな安心につながります。
5. 就職後の定着支援
就職してサポートが終了するわけではありません。定職場で困ったことがあればスタッフが間に入り、相談や調整を行います。これにより「就職してもすぐに辞めてしまう」というリスクを軽減できます。
まとめ
発達障害グレーゾーンの方は、「診断がないから支援を受けられないのでは」と思い込んでしまいがちです。しかし実際には、医師の診断書があれば就労移行支援事業所を利用できます。
堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘では、自己理解からコミュニケーション練習、就職活動、職場実習、定着支援まで、一貫したサポートを提供しています。グレーゾーンゆえに周囲から分かってもらえない苦しさを抱えている方にとって、こうした支援は大きな助けになるはずです。お困りごとのある方はお気軽にご連絡ください。
【監修】
就労支援員 佐古順子
職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級
2024年度 就職者 32名!!
大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083

申し込みフォーム
就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?
就労移行支援事業所で学習し、資格を取得!
障害や病気など様々な理由で一般就労への不安を抱える方にとって、就労移行支援事業所は「自分らしく働く力」を身につけるための出発点です。資格取得はその大きな武器となります。
たとえば事務職を目指すうえでパソコンスキルは絶対に欠かせない能力であり、WordやExcelなどのオフィスソフトの資格を有する人材は、事務職や経理・財務など幅広い職種で重宝され、資格を持っていることが就職活動でのアピール材料となります。
また、資格試験合格の達成感は自己肯定感の向上に直結し、日々の訓練・就職活動を前向きに続ける原動力になります。
2025年の主な資格合格実績
大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東・ソース三国ヶ丘では、自分のペースで資格学習を進めることができます。実際に、2025年だけに絞っても以下のような資格試験の合格者が出ています。
-
MOS Word Standard ⇒ 7名
-
MOS Excel Standard ⇒ 7名
-
MOS PowerPoint Standard ⇒ 1名
-
タイピング検定3級 ⇒ 2名
-
タイピング検定4級 ⇒ 1名
-
タイピング検定6級 ⇒ 1名
-
ビジネス会計基礎 ⇒ 1名
-
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 ⇒ 1名
-
簿記3級 ⇒ 1名
これらの資格は、就職先で役立つスキルの証明書としての価値が高いものばかりです。
資格取得のメリット:幅広い仕事への道
資格を取得することで、以下のようなメリットが生まれます:
-
仕事選びの幅が広がる
事務・会計・IT系はもちろん、専門職や一般企業へのチャレンジまで、自分の新しい可能性を発見できます。
-
達成感が得られる
「やり遂げた」「自分でもできた」という実感が、次へのステップにつながります。自己肯定感の向上、就職活動への意欲の継続、ひいては職場定着にも大きな影響を及ぼします。
ソース堺東・三国ヶ丘における資格取得サポートの取り組み
充実の学習環境
事業所において、MOS(Microsoft Office Specialist)試験対策講座を実施。Word・Excel・PowerPointの操作はもちろん、「就職してから困らないスキル」を身につけることができます。さらにタイピング訓練アプリやビジネス会計や簿記など、幅広い資格についてのテキストが揃っています。

資格受験の料金補助
資格取得のため、受験料金の補助制度があり、経済的な負担を気にせずに資格取得にチャレンジすることができます。「金銭的理由で資格受験をあきらめることがない」のは大きな安心です。
利用者さんの声と成長
実際にソース堺東・三国ヶ丘には「資格取得が自信になり、就職に踏み出せた」という方が多くいます。
FPや簿記検定に合格した方は、「資格が履歴書に書けることで、応募企業の選択肢が広がった」と実感されています。
まとめ:新しい一歩を踏み出す場所
資格取得は「自分の可能性を広げる武器」です。
就労移行支援事業所 ソース堺東・三国ヶ丘では、利用者さんの資格取得をサポートすることで仕事選びの幅を広げ、かつ成長と達成感を感じて頂いております。
-
MOS Word、Excel、PowerPoint、タイピング、会計、簿記、FPなど幅広い資格に対応
-
初心者から資格取得まで充実のプログラム・教材
-
受験料補助制度で経済的な負担を軽減
-
明るく広い事業所、通いやすい立地
「資格を取りたい」「自信をつけたい」「仕事の選択肢を広げたい」「就職に一歩踏み出したい」と思った方は、ぜひ一度見学・体験に足を運んでみてください。
未来への新しいスタートが、ここから始まります。
【監修】
就労支援員 佐古順子
職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級
2024年度 就職者 32名!!
大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083

申し込みフォーム
就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?
【ソース三国ヶ丘までの道順】
JR三国ヶ丘駅で降車される場合
①JR「三国ケ丘駅」改札より下車します(出口は1つです)
※下記の②へ

南海電鉄三国ヶ丘駅で降車される場合
①南海高野線「三国ケ丘駅」改札より下車します(JR側の出口)

①-①東口に出る右側エスカレーターを降ります。

②店舗(パン屋・成城石井)の間を抜けて右に曲がります。

③直進します。

④コンビニ(ファミリーマート)の筋を直進します。

⑤エニタイムフィットネスの店舗が入っているビルの2階がソース三国ケ丘です。
(隣にローソンがあります)

もし道が分からない場合は、お電話くださいませ。
«TEL» ソース三国ケ丘 072-242-8083
申し込みフォーム
~三国ケ丘駅に降りたことがない方へ~
こんにちは!
ソース三国ケ丘 生活スタッフの小川です。
寒かったり…暑かったり…春というのは気持ち良い天候やお花がキレイですが、洋服選びが難しい時期ですね。
他のスタッフ同様、4月より三国ヶ丘に勤務しております(3月までソース堺東勤務)
そこで三国ケ丘駅には”みくにん広場”という場所があることを知りました。
今の季節は色鮮やかなツツジが見られますよ^^

・2F 南海高野線の改札横に入口がありまして

・階段を上り進んでいくと扉があり…

・外に出ると季節の花が見られ、ベンチでほっと一息つくことが出来ます˖✧
(この日は雨でしたが、それもまた素敵でした~)

・古墳も見ることが出来ます
レジャーシートを持ってきてプチピクニックをされている方もチラホラ♪
ずっと座っていると冷えてしまう為、上着や調整できるグッズがあると良いかもしれません。
ほっこりしたい時にいかがでしょうか?
私はホットコーヒーとマフラーを忍ばせて行くことが多いです(笑)
事業所への行き方
そして本題です。
就労移行支援事業所 ソース三国ケ丘 への行き方をご案内致します。
【JR 三国ヶ丘駅】

①JR「三国ケ丘駅」改札より下車します(出口は1つです)
※下記の②へ
【南海電鉄 三国ヶ丘駅】

①南海高野線「三国ケ丘駅」改札より下車します(JR側の出口)

東口に出る右側エスカレーターを降ります。

②店舗(パン屋・成城石井)の間を抜けて右に曲がります。

③直進します。

④コンビニ(ファミリーマート)の筋を直進します。

⑤エニタイムフィットネスの店舗が入っているビルの2階がソース三国ケ丘です。
(隣にローソンがあります)

もし道が分からない場合は、お電話を頂ければご案内致します。
«TEL» ソース三国ケ丘 072-242-8083
お気軽に見学・体験もご利用下さい♪

申し込みフォーム
事業所名ソース三国ヶ丘
所在地大阪府堺市堺区向陵中町4丁5-27 中谷ビル2階
電話番号072-242-8083
受付時間9:00~17:30
定休日:日曜日
春にうつ病を発生させない・すでになっている場合は状態を悪化させない為に【ソース堺東】
【就職実績】150名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】
ライフラインチャート【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】
ソース堺東の近況と昨今の障害者雇用の動向【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
転職について【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。

気温が高い日も多いので気づきにくいのですが、なんと今年も12月。早いものですね。
個人的に、今年はバタバタしておりましたが、いろいろと新しい仕事にチャレンジできた、有意義な1年でした。
ソース堺東での業務のほか、給食会社の広報をしたり、ライターとして記事を書いたり、三重県でイベントのディレクターをしたり、東京の展示会の企画をしたり。
テレワークが普及して、大阪に住みながら東京の仕事をする、ということができるようになったのが、従来とは違うところです。
Excelはビジネスの味方
テレワークを実施するさいには、パソコンは必須です。なかでも、Officeソフトにはいつも助けられています。
Officeソフトに熟練することが、テレワークを円滑に行うさいのポイントといっても過言ではないでしょう。
なかでもExcel。私はスケジュール表や請求書、業務報告書など、さまざまなものをExcelで作っています。

テレワークに限らず、Excelのスキルは就職にあたって大きな影響を及ぼします。
Excelには、『Microsoft Office specialist (MOS)』という資格があり、これを取得することで就活のさいにExcelのスキルを有していることを企業にアピールすることができます。
とくに事務職を希望しているかたにおススメの資格です。
講座に参加して、サクッと資格をとろう!
ソース堺東では、毎週水曜日に、Excelについての講座を開催、利用者さんのスキル向上をお手伝いしています。
MOSの模擬試験を解きながら、Excelのさまざまな機能を解説、書式設定、関数、入力規則など、おおまかな知識は講座に参加するだけで身につきます。
ひとりで試験勉強するのはときにつらいもの。講座を活用してサクッと資格、取っちゃってくださいね!

2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
ソース堺東では、おひとりおひとりに合わせた就労支援を提供しております。
パソコンスキル、コミュニケーションスキル、ビジネスマナーなどの各種プログラム、応募書類の添削、模擬面接、面接同行など。
興味をお持ちの方がおられましたら、
お気軽にお問合せ下さい♪
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
ビジネス数学検定 合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】
資格試験の勉強ができます!【就労移行支援 大阪 ソース】
申し込みフォーム
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。

ビジネス数学検定とは
世の中にはいろいろな資格・検定がありますが、【ビジネス数学検定】をご存じでしょうか。
仕事をするにあたって、数学力が求められるのは、なにも経理や財務といったポジションに限られるわけではありません。「得意先まで最短の経路は?」「業務に最適な時間配分は? 」といった、初歩的な数学の知識によって解決できるギモンは沢山あります。さまざまな業務で、数学の論理的な思考力を活用することが出来るのです。
自分の数学の能力を確認したり、さらに能力を磨くためにビジネス数学検定の受験をおすすめしたいと思っております。
以下、ビジネス数学検定のHPより抜粋。
https://www.su-gaku.biz/
【ビジネスシーンで求められるビジネス数学力は、大きく5つに分けられます。
物事の状況や特徴をつかむ「把握力」、規則性や変化、相関性などを見抜く「分析力」、いくつかの事象から最適な解を選ぶ「選択力」、過去のデータから未来を見通す「予測力」、情報を正確に伝える「表現力」です。これらの力は、ビジネスシーンの至るところで求められます。
重要なことは、ビジネスシーンに潜んでいる数字を見つけ出し、それらの関係性をしっかりと把握し、目的に応じてそれらを組み合わせる思考プロセスを身につけることなのです。】

合格おめでとうございます!
じつは、ソース堺東の利用者さんで、このビジネス数学検定の取得に向けて学習を続けておられた方がいます。そして、めでたく先月試験に合格!おめでとうございます! せっかく努力して取得したものなので、履歴書にもこの検定に合格したことを記載し、ご自身のキャリアに活用してくださいね!
この検定、自宅のPCでも受験でき、時間は1時間ほど。受験に対するハードルは非常に低いので、心得のある方はぜひトライしてみてください。受験料も全額ソースから補助することができます。
資格を安く取得するためにソースを利用するというのもアリです。資格試験補助を活用して、どんどんスキルアップしちゃいましょう!!
申し込みフォーム
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】
資格取得のメリット【就労移行支援 ソース堺東】
目指せ合格!ビジネススキル検定試験【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】
就活に迷ったときの解決策とは?
~チャンスをつかむ5つのヒント💡~

こんにちは。支援員の石田です。皆さんは、自分の方向性やどんな仕事に就こうか迷ったことはありませんか?
自分のキャリアや目標を明確に決めないといけないと思っていませんか?
~成功したビジネスパーソンの8割が本人の予想しない偶然の出来事によるものである~
これは、「計画的偶発性理論」・スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提唱した理論の一部です。
もちろん、具体的なキャリアを考え目標を持ち努力することも大切なことですが、変化の激しい時代において、未来や会社の状況は個人の意思でコントロールできるものではなく様々な要因で計画通りにいかないことも多いですよね。
私自身振り返ってみると、学校を卒業し就職をした際、キャリアビジョンがしっかり描けていたかというと、答えはNOです。今キャリアカウンセラーという仕事をしていますが、新卒で就職を考えたときこんな仕事があることさえも知りませんでした(^^;)。
予めこの仕事に就こう!と考えたのではなく、転職し様々な会社で働く中で、担当職務や人との出会いがきっかけでご縁を頂き今があると感じます。
皆さんの過去の成功体験を思い出してみて下さい。その成功に良い影響を与えた出会いや予想外の出来事はありませんでしたか。
その出会いや出来事は、皆さんがどんな行動をとったことで生まれたのでしょうか。
運は偶然に左右されているように思えますが、必ずしもそうではなく、運を味方につけたるための行動を知らないうちにとっていたという気がしませんか。
皆さんが方向性や、就活に迷った時にはあえてゴールを決めず、現在に焦点をおいて行動することで解決のヒントが見つかるかもしれません。
計画的偶発性理論では、成功するキャリアを築くために、偶発の出来事が起こるのを待つのではなく、自ら引き起こす行動をすることがポイントとなります。
~ チャンスをつかむための5つの行動特性 ~
<計画的偶発性を起こす行動特性>
- 好奇心(Curiosity):新しいことに興味を持ち続ける。
- 持続性(Persistence):失敗に負けず努力し続ける。
- 楽観性(Optimism):予期していたことと違う出来事もプラスに捉え楽しむ。
- 柔軟性(Flexibility):こだわりすぎず柔軟な姿勢をとる。
- 冒険心(Risk-taking):失敗を恐れず、結果が分らなくても挑戦してみる。

キャリアの8割が偶然の出来事によると考える計画的偶発性理論は、ただ待っているだけで良いというキャリア理論ではありません。偶然という形で舞い込むチャンスを確実なものとするには、自分自身が行動する力が必要です。
広い視野を持ち、柔軟に対応できるように準備をして、行動し偶然の出来事をチャンスにしてください。
ソースでは、就労支援のプログラムとして開発された教育プログラムを利用して、楽しみながら資格取得を目指すことも出来ます。自分の強みを見つけて就職への準備をし、偶然をチャンスに変えるための一歩を、スタッフと一緒にソースでスタートしてみませんか。
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒) https://www.source1789.com/contact/
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よろしければ、こちらのページも、ご覧になってください♪
※~就労準備~障がい者職場体験マッチング会に向けて【ソース堺東】 | ソース堺東・三国ヶ丘 (source1789.com)
※資格取得のメリット【就労移行支援 ソース堺東】 | ソース堺東・三国ヶ丘 (source1789.com)
※~9月のカレンダー完成報告〜(*^_^*)【ソース三国ヶ丘】 | ソース堺東・三国ヶ丘 (source1789.com)
皆さん、こんにちは。
ソース堺東 小川です^^

再び大阪府に緊急事態宣言が発出されましたね。(8月2日~8月31日まで)
安全を第一に考えることはとても大切と理解しております…が…
沢山出ている為、少し感覚が鈍くなっている今日この頃…。
再度気を引き締めていかなければいけませんね(;´・ω・)
みなさまが健康で過ごせますように、お祈り申し上げます。
今年もやってきましたよ
障がい者職場体験マッチング会の季節(?)です!
今回はその一部をブログにてご紹介します。
第一回目 2021年9月6日(月)
精神・発達障がい者(すべての障がい種別の方)を中心としたマッチング会で、
働く意欲のある障がい者と体験受け入れ希望の企業を繋いで下さります。
去年、マッチング会に参加した所から利用者様は沢山の気付きを得ておられました。
コロナに負けず~4日間の企業実習を経て~【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
今回も事業所からも多くの方が参加されます(⌒∇⌒)
就労移行支援事業所を利用されているメリットとして、
当日までにプログラムでの手厚いサポートがございます。
*就労準備講座の様子*


利用者様同士で話すことも力づけ合いになり、一歩踏み出しやすくなるようです!

そしてとても重要となってくる配慮事項についても相談しながら整理していきます。
ここでしておくと就職活動時・就労後が変わってきます。
社会需要の高まり
在宅勤務(テレワーク)等による就労形態。
これはwithコロナの中で急速に広まっています。
今回の緊急事態宣言の発令により、在宅勤務に切り替えたいと新たに思われた方、
そうは言ってもやはり出勤し、人と触れ合いながら安全に働きたい!という方、
様々なお気持ちがあると思います。
どうしたらいいんだろう?
自分は何が向いているんだろう?
・・・と、時代の変化と共に悩みや葛藤もあるかもしれません。
そんな時は私たちと一緒に考えていきませんか?
ソース堺東・三国ヶ丘では障がいを持っている方の就職を全力でサポートします
・このブログを読んで下さった方
・今後に向けて心身を整えていきたい方
・資格を取得していこうと考えておられる方
・引きこもりにブランクがあり自身のない方
・就職への不安があり相談に乗ってもらいながら方向性を定めていきたい方
・プログラムによりスキルを磨きたい方
・障害や特性理解を深めたい方
・就職に向けて応募書類作成や面接サポートの欲しい方
・定着支援を活用したい方
etc…
あなたの今後について相談や体験を通して丁寧に考えていきませんか?
ソースでは見学や体験もございます。お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
«TEL» 堺東:072-225-1010 三国ヶ丘:072-242-8083
お気軽にご相談・お問い合わせください。
一緒に何が可能か考えていきましょう!

2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
申し込みフォーム
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪
応募書類の元ネタづくり
応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の「働きたい!」という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
申し込みフォーム
7月の講座・イベントスケジュールです【就労移行支援 ソース堺東】
応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】
「努力義務」から「義務」へ【就労移行支援 ソース堺東】