就労移行支援事業所とは?

就労移行支援事業所は、障害や難病を持つ方々が一般企業への就職を目指すさいのサポートを行う福祉サービスです。生活リズムの改善やパソコン等のスキルの習得、気分が沈んだときの回復方法など、多角的なサポートを行うことが特徴です。提供するサポートが多岐に渡るため、就労移行支援事業所を利用したことで得られるメリットは利用者さんそれぞれに異なります。「クヨクヨしてしまう性格なので、悩みの相談に乗ってくれたことが就職につながった」という方もいれば、「事業所のパソコンプログラムを用いて資格を取ったので希望の会社に入れた」というい方もいます。また、事業所ごとに特色があり、自分に合った事業所を選択することも大切です。本日は、大阪府下での就労移行支援事業所の利用を検討している方に向け、ソース堺東・三国ヶ丘を利用して就職した方から伺ったアンケートをご紹介します。ぜひ参考にしてください。


アンケート①就労移行支援事業所ソース堺東・三国ヶ丘の雰囲気について教えてください。

【卒業生の声】

  • 明るい、落ち着いている、リラックスできる空間
  • 清潔感があり、広くて静か、開放的なスペース
  • 相談や質問が気軽にできる、話しやすい雰囲気
  • 職員が親切で利用者に対し親身に対応してくれる
  • 年齢や障害の特性が様々な人がいて、互いに協力しやすい
  • 同じ目標を持った仲間がいることで安心できた
  • 緊張や不安が強い時でも、徐々に慣れて落ち着けた
  • レクリエーションやイベントも楽しめる、和やかな雰囲気もある

ソース堺東・三国ヶ丘をご利用くださった方の声でよく聞かれるのが「スタッフに話しかけやすく、アットホームな雰囲気」という声です。当事業所では利用者さんとのコミュニケーションを大事にしており、お一人おひとりとじっくりお話しし、その方の人となりを理解した上で適切なサポートを選択することを心がけております。


アンケート②ソース堺東・三国ヶ丘で取り組んだ訓練内容について教えてください。

【卒業生の声】

  • Excel、Word、PowerPointなどPCスキル訓練(MOS対策)
  • タイピング練習、Office系資格取得の勉強
  • ビジネスマナー(電話応対・報連相・メール・面接練習等)
  • 自己理解やストレス対策、コミュニケーション(SST、グループワーク)
  • 講座形式のグループワークや就職活動対策(履歴書・職務経歴書作成)
  • 生活リズム調整、朝礼や日報記入といった生活習慣の訓練
  • レクリエーション(体を動かす・季節イベント等)への参加
  • 模擬就労や実習(軽作業・PC業務体験)

事業所には様々な特性を持った方が通所しており、かつ希望する業種、職種も様々です。ソース堺東・三国ヶ丘では、画一的な訓練プログラムを排し、利用者の方それぞれのニーズを汲んだプログラムをご提案しております。


アンケート③事業所に通い始め、何か変化はありましたか?

【卒業生の声】

  • 朝起きて通えるようになり、生活リズムが安定した
  • 他者と話せるようになったり、相談や質問の機会が増えた
  • 自己理解が進み、困った時に助けを求めやすくなった
  • スキルや資格を取得したことで自信がつき、チャレンジ意欲が出てきた
  • 自己評価が上がり、前向きに日々を過ごせるようになった
  • 失敗しても反省しすぎず、切り替えられるようになった
  • 就職活動への不安が和らいだ、面接・書類準備に自信が持てるようになった
  • 周囲やスタッフの支えで「一人ではない」と思えるようになった

事業所を利用することのメリットは利用者の方それぞれに異なります。生活リズムの改善からスキル向上、メンタルケアに至るまで、様々な変化を実感いただいております。


まとめ:就労移行支援事業所利用の意義

就労移行支援事業所は、単に職業技能を教える場所ではなく、利用者さん一人ひとりの個々の背景や特性に寄り添いながら、働く力を多面的にトレーニングする場です。生活リズムの安定、実践的なスキル習得、そしてメンタル面のケアを通じ、単に就職を実現するだけでなく、無理なく長期に渡って働き続けられるようにサポートいたします。

これまでに卒業された利用者さんの声をご利用の参考にしていただければ幸いです。不明な点や、実際に事業所を見てみたい、という方は、お気軽にお問い合わせください。相談、見学を随時実施しております♪

【監修】

就労支援員 佐古順子

職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級

 

2024年度 就職者 32名!!

大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

 

就労移行支援事業所ソースは、大阪府堺市を拠点に、障害や病気を抱える方々が安心して働けるようサポートを行っている事業所です。

私どもの特徴は「大阪市・堺市での豊富な就職実績」と「事務系職種を中心とした幅広い就職先への対応」にあります。地域に密着した支援を続けてきたことで、多くの企業・公的機関との結びつきが強く、関係機関と連携したサポートが可能です。


豊富な就職実績があります!

ソースでは、これまでに多数の方の就職をサポートしてきました。就職先は公的機関から民間企業、さらに障害者の雇用促進を目的とする特例子会社まで多岐にわたります。

公的機関の就職実績

阿倍野区役所/泉大津市役所/大阪公立大学/大阪府立堺東高等学校/郵便局/住吉税務署/堺市チャレンジ雇用/大阪府チャレンジ雇用

一般企業の就職実績

日清紡ホールディングス株式会社/オムロン株式会社/株式会社Ⅿ&Ⅽ/佐川グローバルロジスティクス株式会社/関西ビジネスインフォメーション株式会社/株式会社トリドールホールディングス(丸亀製麺)/株式会社エスケーエレクトロニクス/トナミ運輸/住友電設株式会社/大阪警察病院/岸和田徳洲会病院/日本生命病院/株式会社万代/株式会社チュチュアンナ/株式会社ダイエー/株式会社JINS/ファミリー薬局/株式会社ピアス/株式会社ケイエムシー/リゾートトラスト株式会社/トライトキャリア(UNTOLD)/株式会社日新/池田泉州システム株式会社/株式会社クリーンシステム/サンシャイン株式会社/株式会社サンエッセン/社会福祉法人こころの窓/トラスコ中山株式会社/社会福祉法人エージングライフ福祉会/株式会社ニッケ・ケアサービス/邦和病院/株式会社コンシェルジュ/株式会社日本医学臨床検査研究所など

特例子会社の就職実績

シャープ特選工業株式会社/東京海上ビジネスサポート株式会社/クボタインクルージョンワークス株式会社株式会社/大阪メトロビジネスアソシエイツ株式会社/スミセイハーモニー/SMBCグリーンサービス株式会社/株式会社ジケイビジネスサポート/パーソルダイバーズ株式会社/株式会社ウィルハーツ/株式会社OSBS/PeachAviation株式会社


事務系スキルを軸に幅広いニーズへ対応

ソースの大きな強みは、事務系職種を基本としながらも、利用者の方一人ひとりの希望や適性に合わせた支援ができることです。

  • パソコン研修
    WordやExcelなどの基礎スキルの習得から、Microsoft Office specialist(MOS)などの資格取得を目指すことも可能です。

  • ビジネスマナー研修
    報告・連絡・相談の実践練習や電話対応など職場での基本的なスキルを身につけることができます。

  • 面接練習・応募書類作成サポート
    履歴書や職務経歴書の作成を一緒に進めるだけでなく、面接練習を通して自信を持って自己PRできるよう支援します。

  • 企業見学・実習機会の提供
    つながりのある企業に協力いただき、企業実習を実施したり、利用者さんが志望する企業について見学・お仕事体験のサポートを行っています。実際の職場で仕事体験することにより、働くイメージを具体化し、ミスマッチを減らすことができます。

  • 安心して働き続けるための定着支援
    ソースの支援は、就職が決まったら終わりではありません。就職後も定着支援を継続し、長く安心して働けるように伴走します。

これらのプログラム、取り組みを通じて、ソースを利用してくださった方々が自分に合った職場で無理なく活躍できるように支援を行っています。


大阪市や堺市での就職実績がある支援先を探している方はぜひご連絡下さい♪

「大阪市や堺市での就職実績がある支援先を探している」

「就職に向けて何から始めればいいかわからない」

「事務職に就きたいけれど、自信がない」

そんな方は、ぜひ一度ソースにご相談ください。
ソース堺東・三国ヶ丘では、見学や体験利用を随時受け付けております。

就職に向けた一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう!

【監修】

就労支援員 佐古順子

職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級

 

2024年度 就職者 32名!!

大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?

 

発達障害の方に向けた就労移行支援事業所での支援

就労移行支援事業所は、障害を持っている方に対して就職に向けた訓練・支援を行う施設です。就労移行支援事業所では職業的スキルだけでなく、生活習慣の改善や職場での人間関係を良好に保つためのトレーニングなど、多角的なトレーニングを実施しています。様々な障害を持った人が利用していますが、近年、発達障害(ADHD・ASD)の特性を持った方の利用が増えています。今回はADHDやASDそれぞれの特性に合わせて、就労移行支援事業所がどのようなサポートを行っているか解説します。


ADHDとASDとは何か

発達障害には、「ADHD」「ASD」といったタイプが存在します。

注意欠如・多動性障害(ADHD)

ADHDは、注意の持続が難しいこと、衝動的・多動的な行動が目立つことなどを主な特徴とする発達障害の一種です。具体的には次のような特性・困りごとがあります。

  • 不注意
    ・ 気が散りやすい、集中が続かない
    ・ 忘れ物やミスが多い
    ・ スケジュールを守ったり、手順を立てて物事をこなすのが苦手

  • 多動性・衝動性
    ・ 長時間じっとしていられない/静かにすることが難しい
    ・ 順番を待つことが苦手
    ・ 思いついたことをすぐ口に出してしまう、感情を抑えにくいことがある

自閉スペクトラム症(ASD)

ASDは、社会的コミュニケーション/対人関係の難しさ、興味や行動の偏り、感覚過敏や鈍麻などの特性を含む障害です。

  • 社会性・コミュニケーションの困難さ
    ・ 言葉や視線、表情・身振りなどを使ったやり取りが不得意
    ・ 自分の考えを伝えることや、相手の意図を汲むことが難しい場合がある

  • 興味・関心・行動のこだわり
    ・ 特定のテーマや物事への強いこだわり・偏った関心
    ・ 過集中になり、周りのことが目に入らない

  • 感覚刺激への過敏または鈍麻

共通点

ADHD/ASDは別の診断名ですが、実際には次のような共通する特性や困りごとが観察されます。

  • ミス・忘れ物・スケジュール管理の困難
    不注意といったADHDの特性から起こることもあれば、ASDの特性によるルーチン外のことや予測できない変化に対応できないことでミスをしたり忘れ物をしている場合もある。

  • コミュニケーションの齟齬
    発言が誤解されやすい・場の空気を読むのが苦手・自分と他人の意図のズレや思い込みなどはADHD/ASDのどちらの障害でも起こる場合がある。

  • 感情のコントロールの難しさ
    ADHDでは衝動性、ASDでは過度な不安やストレスからくる反応が強く出て、自分の感情をうまくコントロールできない。

ADHDとASDは、同一人物に両方の特性が見られる場合もあります。


就労移行支援事業所では、ADHD、ASDの特性を持った方の就職サポートについて、例として以下のようなトレーニングを実施します。

ADHDの特性に応じたトレーニング例

不注意・時間管理・忘れ物に対するサポート

  • タスク分割練習
    大きな作業を「小さなステップ」に分け、順番に進める練習。

  • 時間管理トレーニング
    予定を表に書き込み、定期的に見返すことによって適切な時間管理のコツをつかむ練習。

  • チェックリスト活用
    持ち物チェックリストを作り、忘れ物を減らす習慣を身につける練習。

多動性・衝動性へのサポート

  • セルフコントロール法の習得
    衝動的になったときに「深呼吸」「その場を離れる」「数を数える」などでクールダウンする練習。

  • 行動前に考える習慣化
    「発言・行動する前に3秒待つ」ルールを取り入れたロールプレイ。


ASDの特性に応じたトレーニング例

社会性・コミュニケーションの困難さ

  • ロールプレイによる職場でのコミュニケーションの練習
    報連相(報告・連絡・相談)、上司への質問の仕方、あいさつや雑談の仕方を実際にシミュレーションする。

興味・関心・行動のこだわり

  • スケジュールの見える化
    予定表を確認し、変更がある場合は前もって把握することで、スムーズに対応できるようにする練習。

  • 過集中のコントロール練習
    タイマーで区切って作業を行い、一定時間ごとに休憩を入れる習慣をつける。

  • ストレスサインの気づきトレーニング
    感覚刺激で疲れやすい自分の状態を「どんなときにしんどくなるか」記録して自己理解を深める。


事業所によって具体的なトレーニング内容は異なりますが、ADHDやASDの特性を持った人が抱える困りごとを改善し、就職活動を進めやすくなるようなトレーニングや、実際に就職した後に企業で長く働き続けるためのスキルをみがくトレーニングを実施しています。

まとめ

ADHDとASDは、どちらも発達障害の方が持つ特性です。

それぞれの特性に起因する困りごとがある場合、就労移行支援事業所を利用し、発達障害の方向けのトレーニングを受けることで就職活動をスムーズに進めることができます。

大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘でも随時ご相談や見学を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

【監修】

就労支援員 佐古順子

職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級

 

2024年度 就職者 32名!!

大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?

 

近年、「発達障害グレーゾーン」という言葉を耳にする機会が増えてきました。明確に発達障害と診断されるわけではないものの、日常生活や仕事の場面で特性に起因する生きづらさを感じている方が少なくありません。また、グレーゾーンにいる人ほど、自分の困りごとを周囲に理解してもらいにくく、孤立してしまうこともあります。

本コラムでは、まず「発達障害グレーゾーン」とは何かを解説し、その特性ゆえに起こりやすい困りごと、就職活動の際の注意点を整理します。そのうえで、就労移行支援事業所がどのようにサポートできるのかを具体的に紹介していきます。発達障害グレーゾーンで悩んでいる方や、そのご家族にとって役立つ内容になれば幸いです。


発達障害グレーゾーンとは?

発達障害グレーゾーンとは、発達障害の診断基準をすべて満たすわけではないものの、特性に起因する生きづらさを抱えている状態を指します。

たとえば、以下のようなケースが当てはまります。

  • 学校や職場で忘れ物が多い、段取りが苦手といった「注意の難しさ」がある

  • 人との距離感をつかみにくく、空気を読むことが難しい

  • 感覚が敏感で、音や光に過敏に反応して疲れやすい

  • 興味のある分野には集中できるが、興味のないことは極端に苦手

こうした特性は、診断基準や条件を満たさないことも多いため、医師から「発達障害ではないが傾向がある」と言われる場合があります。この状態がいわゆる「グレーゾーン」です。


周囲に理解されにくい困りごと

グレーゾーンの人が直面する最大の困難は、「見えにくさ」と「理解されにくさ」です。

1. 「普通にできる」と思われてしまう

周囲から見れば、一見「問題なく生活できている」ように映ることがあります。しかし実際には、段取りを考えるのに人一倍時間がかかったり、人間関係でストレスを強く感じたりと、本人は努力の限界まで頑張っていることがあります。

2. 支援を受けづらい

グレーゾーンの人は「診断がないから支援は必要ない/受けられない」と感じ、自己流で頑張りすぎてしまうことが多いです。その結果、過労やメンタル不調を引き起こすケースも少なくありません。

3. 誤解による孤立

仕事での失敗や忘れ物が続くと「不注意」「やる気がない」と誤解され、評価が下がったり、人間関係が悪化したりします。


グレーゾーンの人は支援を受けるべきか

「自分はグレーゾーンだから支援は必要ないのでは」と考える方は少なくありません。確かに、明確に障害と診断されるほどではない場合、日常生活や仕事をある程度こなせる人もいます。しかし、周囲には気づかれにくい困難さを抱えており、自助努力だけでは限界に達してしまうこともあります。

段取りの苦手さ、人間関係のぎこちなさなどは、努力不足と誤解されやすく、本人を追い詰めてしまう要因にもなります。大切なのは「診断の有無」ではなく「生活や仕事に困っているかどうか」です。無理に一人で抱え込むのではなく、必要に応じて支援を利用することは決して甘えではありません。自分の力を発揮しやすい環境を整えるために、就労移行支援事業所などの専門的なサポートを受けることを考慮してもよいでしょう。


就労移行支援事業所でできること

就労移行支援事業所は発達障害やそのグレーゾーンの方を幅広く支援しています。医師の診断書があれば、グレーゾーンの方も利用することが可能です。ここでは、就労移行支援事業所で受けられる主なサポートを紹介します。

1. 自己理解を深めるプログラム

事業所内のプログラムに参加することで自分の得意・不得意を可視化します。「なぜ仕事がうまくいかなかったのか」「どんな働き方なら続けやすいのか」を整理することができます。

2. コミュニケーションの練習

「人との距離感」「報連相の仕方」などを練習することができます。

3. 就職活動のサポート

履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策、求人検索のサポートなどを受けられます。加えて、ハローワークや企業との連携も行うため、一人で就活を進めるよりも効率的です。

4. 職場実習の機会

企業で実際に働く体験ができます。職場の雰囲気や自分の適性を確かめられる貴重な機会であり、就職前に大きな安心につながります。

5. 就職後の定着支援

就職してサポートが終了するわけではありません。定職場で困ったことがあればスタッフが間に入り、相談や調整を行います。これにより「就職してもすぐに辞めてしまう」というリスクを軽減できます。


まとめ

発達障害グレーゾーンの方は、「診断がないから支援を受けられないのでは」と思い込んでしまいがちです。しかし実際には、医師の診断書があれば就労移行支援事業所を利用できます。

堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘では、自己理解からコミュニケーション練習、就職活動、職場実習、定着支援まで、一貫したサポートを提供しています。グレーゾーンゆえに周囲から分かってもらえない苦しさを抱えている方にとって、こうした支援は大きな助けになるはずです。お困りごとのある方はお気軽にご連絡ください。

【監修】

就労支援員 佐古順子

職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級

 

2024年度 就職者 32名!!

大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?

 

就労移行支援事業所で学習し、資格を取得!

障害や病気など様々な理由で一般就労への不安を抱える方にとって、就労移行支援事業所は「自分らしく働く力」を身につけるための出発点です。資格取得はその大きな武器となります。
たとえば事務職を目指すうえでパソコンスキルは絶対に欠かせない能力であり、WordやExcelなどのオフィスソフトの資格を有する人材は、事務職や経理・財務など幅広い職種で重宝され、資格を持っていることが就職活動でのアピール材料となります。

また、資格試験合格の達成感は自己肯定感の向上に直結し、日々の訓練・就職活動を前向きに続ける原動力になります。


2025年の主な資格合格実績

大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東・ソース三国ヶ丘では、自分のペースで資格学習を進めることができます。実際に、2025年だけに絞っても以下のような資格試験の合格者が出ています。

  • MOS Word Standard ⇒ 7名

  • MOS Excel Standard ⇒ 7名

  • MOS PowerPoint Standard ⇒ 1名

  • タイピング検定3級 ⇒ 2名

  • タイピング検定4級 ⇒ 1名

  • タイピング検定6級  ⇒ 1名

  • ビジネス会計基礎  ⇒ 1名

  • ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 ⇒ 1名

  • 簿記3級 ⇒ 1名

これらの資格は、就職先で役立つスキルの証明書としての価値が高いものばかりです。


資格取得のメリット:幅広い仕事への道

資格を取得することで、以下のようなメリットが生まれます:

  1. 仕事選びの幅が広がる
    事務・会計・IT系はもちろん、専門職や一般企業へのチャレンジまで、自分の新しい可能性を発見できます。

  2. 達成感が得られる
    「やり遂げた」「自分でもできた」という実感が、次へのステップにつながります。自己肯定感の向上、就職活動への意欲の継続、ひいては職場定着にも大きな影響を及ぼします。


ソース堺東・三国ヶ丘における資格取得サポートの取り組み

充実の学習環境

事業所において、MOS(Microsoft Office Specialist)試験対策講座を実施。Word・Excel・PowerPointの操作はもちろん、「就職してから困らないスキル」を身につけることができます。さらにタイピング訓練アプリやビジネス会計や簿記など、幅広い資格についてのテキストが揃っています。

資格受験の料金補助

資格取得のため、受験料金の補助制度があり、経済的な負担を気にせずに資格取得にチャレンジすることができます。「金銭的理由で資格受験をあきらめることがない」のは大きな安心です。


利用者さんの声と成長

実際にソース堺東・三国ヶ丘には「資格取得が自信になり、就職に踏み出せた」という方が多くいます。
FPや簿記検定に合格した方は、「資格が履歴書に書けることで、応募企業の選択肢が広がった」と実感されています。


まとめ:新しい一歩を踏み出す場所

資格取得は「自分の可能性を広げる武器」です。
就労移行支援事業所 ソース堺東・三国ヶ丘では、利用者さんの資格取得をサポートすることで仕事選びの幅を広げ、かつ成長と達成感を感じて頂いております。

  • MOS Word、Excel、PowerPoint、タイピング、会計、簿記、FPなど幅広い資格に対応

  • 初心者から資格取得まで充実のプログラム・教材

  • 受験料補助制度で経済的な負担を軽減

  • 明るく広い事業所、通いやすい立地

「資格を取りたい」「自信をつけたい」「仕事の選択肢を広げたい」「就職に一歩踏み出したい」と思った方は、ぜひ一度見学・体験に足を運んでみてください。
未来への新しいスタートが、ここから始まります。

【監修】

就労支援員 佐古順子

職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級

 

2024年度 就職者 32名!!

大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?

 

【ソース堺東までの道順】

①南海高野線「堺東駅」西改札より下車します。(551、ビアードパパのある改札です)

②サンマルクカフェの奥にある、2F歩行者デッキへ向かいます。

③2F歩行者デッキを渡り、商業ビル(ジョルノ)へ向かいます。

④歩行者デッキを渡ったのち、右折してメガネの三城、デイリーヤマザキを通過します。

⑤階段を下りて、市役所の正面を通過します。

⑥市役所と合同市庁舎の間の道に入ります。

⑦介護サービスの看板の前を右折します。

⑧化粧品 ポーラの店舗が入っているビルの6階がソース堺東です。

もし道が分からない場合は、お電話くださいませ。

«TEL» ソース堺東:072-225-1010

申し込みフォーム

*みんなで作る「メンタルヘルス勉強会」*

 

こんにちは!

ソース堺東 生活支援員 小川です(⌒∇⌒)

 

前回の記事からのご報告です。

ついに買いました。人をダメにするクッション…!

卵型のもちふわ~を買ったのですが想像以上にダメになれました。

子供も「これはあかんわー」ととろけていました~(笑)

 

ホッと出来るひと時って大切ですよね。

みなさんは日々の中で癒しが充実していますか?

近年重要視されているメンタルヘルス

ソース堺東ではメンタルヘルス勉強会でセルフケアの大切さを”皆で”学んでいます。

日頃、頑張りすぎて”休む”って何だろう?疲れがとれない…となっていませんか?

もしくは過去の就労経験で気づかないうちに慢性疲労に陥ったことはありませんか?

ストレスってよく聞くけど、自分にとってはこの状態が当たり前すぎてよく分からない・・・etc

 

※画像は参考イメージです

扱えずに困っておられる方も多いのではないでしょうか??

 

 

9月まではみんなでテーマを決めて話し合って来ました。

問題に対してアプローチする為に色々な方の意見を参考にしてきましたが、

10月~ストレス対策のコーピング”がスタートしました!

体験型で実践する中でストレス発散の術を身に付けます。

ストレスコーピングで、どんな時にどんなストレスを感じるのか?

ご自身の状態を知り、上手にストレスと付き合う方法を身に付けます。

 

先日の木曜日プログラム

~みんなで意見を出し合いました~

~最初にストレス・コーピング・無意識について学び~

~そこから様々な意見を出し合いました~

~そこから最終決定したのがこちら~

 

ラインナップ豊かです^^

行動実験をしながら聴覚・視覚・味覚など複合的に働きかけます♪

 

大切なことは自分が自分のカウンセラーになること。

楽しく学ぶ中から習慣に取り入れていって頂ければと思います。

 

体調を整えながら、ご自身との付き合い方を”より”上手になってみませんか?

 

ソースをご利用の利用者さんも!

見学、体験の方も!!

お気軽にご質問・お問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

 

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

2019年就職内定者 20名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の

< 働きたい!> という気持ちを

全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも

大歓迎です。

 

☆セルフケアの大切さ

セルフケアの大切さ

 

☆合わせてご覧ください

M-1王者の鉄板ネタ!?「おかんが言うには・・・」

 

☆利用者さんインタビュー

就職決定インタビュー!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

 

 

 

障がい者職場体験マッチング会の準備

こんにちは!

ソース堺東 生活支援員 小川です(⌒∇⌒)

最近の私事ですが、人をダメにするクッションがめっちゃ欲しくて日々ネット画面と睨めっこをしております。

買い物って買うまでもワクワクしますよね~♪

色は決めているのですが、どのサイズにしようかと迷います(笑)

使ったことのある方、お声掛け下さると嬉しいです!

 

 

そして…ここからが本題↓

令和2年9月28日(月)

障がい者職場体験マッチング会

が大阪府主催であります。

 

就活を考えておられる方、これからどのような職場で働けばベストでしょうか?

ご自身の症状と上手く付き合いながら安定して働きたいですよね。

だけど、一生懸命考えてもなかなか答えは見えて来ないということはありませんか?

 

職業体験を通じて、あなたの関心を発見するという方法があります。

 

私自身…初めてのことは緊張して疲れてしまうタイプなのですが、誰かと一緒だと敷居が低くなり「チャレンジしやすくなる」「簡単に試しやすくなる」と実体験があります。

一人では踏み出しにくい所へも、ソースでは利用者さんの気持ちを大事にして就職に向けての支援を行っています^^

 

*職場体験マッチング会とは

・働く意欲のある障がい者(すべての障害種別の方)が対象

・体験受入れ希望の企業をつなぐ

(※採用面接・会社説明会ではありません)

・就職後のイメージを実感してもらいたい

・精神、発達障がい者を中心とした職場体験マッチング会

という所から、事業所内でも皆さんに参加意思の確認を行いました。

 

当日はスタッフも同行しますよ✨

 

~ソースでは準備期・実習期という期間があります~

就職希望時期によりこの期間は個人差がありますが、安定した長期就労の為に利用者の皆さんは丁寧に取り組まれています。

 

今回は準備期・実習期の方の参加希望が多数✨

当日を有意義な物にする為、

先日の就労準備講座では(金曜日の11:00~)事前に配慮事項の棚卸をしました!!

・職場で不安を感じること、苦手な状況

・自分で行っている工夫

・知っておいてもらいたいこと、協力をお願いしたいこと等

ご自身の苦手について改めて再確認^^

スタッフから見たその方の”仕事の癖・対策”や”強み”についても話し合う時間となりましたよ。

 

色んな人の視点が入ることってとても大切!

又、自己受容をしていく時間もとても大切!!

 

マッチング会後は振返りまでしっかりと行います。

またご報告しますね。

 

オンとオフの切替えをしましょう

そして…

やる時はやる・遊ぶ時は遊ぶ

オンとオフの切替えも長期就労にはとても大切。

 

観葉植物アート*工作プログラム

・キレイな物に触れて癒されました

 

ムーミン展*外出イベント

・実際のイラストを見てムーミン達の背景や表情の可愛さに感動しました

(今回や他のレクリエーションプログラムでも、自然と笑い声溢れることが多いです)

 

などなど

ソースではお楽しみプログラムも充実しています♪

 

実用的な

〇Excel講座

〇メンタルヘルス勉強会

〇就労準備講座

 

お楽しみ枠

〇デザイン課(Photoshop、illustrator講座)

〇芳香剤づくり

〇AIにホームページを作ってもらう

〇手ぬぐいでブックカバーづくり

〇映画鑑賞

といった、さまざまなラインナップ。

 

ソースをご利用の利用者さんも!

見学、体験の方も!!

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

 

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

2019年就職内定者 20名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の

< 働きたい!> という気持ちを

全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも

大歓迎です。

 

☆合わせてご覧ください

M-1王者の鉄板ネタ!?「おかんが言うには・・・」

 

☆利用者さんインタビュー

就職決定インタビュー!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

☆チラシで詳細をご確認下さい

ソースの2020年のチラシ完成!!