発達障害の方に向けた就労移行支援事業所での支援
就労移行支援事業所は、障害を持っている方に対して就職に向けた訓練・支援を行う施設です。就労移行支援事業所では職業的スキルだけでなく、生活習慣の改善や職場での人間関係を良好に保つためのトレーニングなど、多角的なトレーニングを実施しています。様々な障害を持った人が利用していますが、近年、発達障害(ADHD・ASD)の特性を持った方の利用が増えています。今回はADHDやASDそれぞれの特性に合わせて、就労移行支援事業所がどのようなサポートを行っているか解説します。
ADHDとASDとは何か
発達障害には、「ADHD」「ASD」といったタイプが存在します。
注意欠如・多動性障害(ADHD)
ADHDは、注意の持続が難しいこと、衝動的・多動的な行動が目立つことなどを主な特徴とする発達障害の一種です。具体的には次のような特性・困りごとがあります。
自閉スペクトラム症(ASD)
ASDは、社会的コミュニケーション/対人関係の難しさ、興味や行動の偏り、感覚過敏や鈍麻などの特性を含む障害です。
共通点
ADHD/ASDは別の診断名ですが、実際には次のような共通する特性や困りごとが観察されます。
-
ミス・忘れ物・スケジュール管理の困難
不注意といったADHDの特性から起こることもあれば、ASDの特性によるルーチン外のことや予測できない変化に対応できないことでミスをしたり忘れ物をしている場合もある。
-
コミュニケーションの齟齬
発言が誤解されやすい・場の空気を読むのが苦手・自分と他人の意図のズレや思い込みなどはADHD/ASDのどちらの障害でも起こる場合がある。
-
感情のコントロールの難しさ
ADHDでは衝動性、ASDでは過度な不安やストレスからくる反応が強く出て、自分の感情をうまくコントロールできない。
ADHDとASDは、同一人物に両方の特性が見られる場合もあります。
就労移行支援事業所では、ADHD、ASDの特性を持った方の就職サポートについて、例として以下のようなトレーニングを実施します。
ADHDの特性に応じたトレーニング例
不注意・時間管理・忘れ物に対するサポート
-
タスク分割練習
大きな作業を「小さなステップ」に分け、順番に進める練習。
-
時間管理トレーニング
予定を表に書き込み、定期的に見返すことによって適切な時間管理のコツをつかむ練習。
-
チェックリスト活用
持ち物チェックリストを作り、忘れ物を減らす習慣を身につける練習。
多動性・衝動性へのサポート
ASDの特性に応じたトレーニング例
社会性・コミュニケーションの困難さ
興味・関心・行動のこだわり
事業所によって具体的なトレーニング内容は異なりますが、ADHDやASDの特性を持った人が抱える困りごとを改善し、就職活動を進めやすくなるようなトレーニングや、実際に就職した後に企業で長く働き続けるためのスキルをみがくトレーニングを実施しています。
まとめ
ADHDとASDは、どちらも発達障害の方が持つ特性です。
それぞれの特性に起因する困りごとがある場合、就労移行支援事業所を利用し、発達障害の方向けのトレーニングを受けることで就職活動をスムーズに進めることができます。
大阪府堺市の就労移行支援事業所、ソース堺東・三国ヶ丘でも随時ご相談や見学を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
【監修】
就労支援員 佐古順子
職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級
2024年度 就職者 32名!!
大阪府堺市にある就労移行支援事業所 ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083

申し込みフォーム
就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?
ソースでは就労に向けて様々なプログラムを多数実施しております
”仕事をするということ”について、8月27日(土)ソース三国ケ丘にてプログラムを実施しました。

事前に利用者様から頂いたご質問を紐解いたり、
代表という立場からの意見やお気持ち、
働くことについてのお話と、
zoomを活用しながらの50分でした。


参加した方からは
・貴重なお話が聞けて良かった
・配慮事項で疑問に思っていたことが聞けた。参考にして就職活動をしていきたい
・会社に採用されてからどうなるかの説明が分かりやすかった
などのお声を頂きました!
ソースでは色々な体験ができます
ソース三国ケ丘・堺東では毎日さまざまなプログラムを実施しております。
PCスキル/就労準備/メンタルヘルス/運動系プログラム/資格学習/レクリエーション
今回のイベントのように「ちょっと聞いてみよう!」と、お気軽に見学や体験をして頂けます。
土曜日はお楽しみイベント
他にも楽しいレクリエーションイベントをご用意しております。
カレンダーからご確認下さい↓↓↓
【三国ケ丘】

【堺東】

各事業所、お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
~レジンアクセサリーを作ってみた~
世界に1つだけ⁉オリジナルアクセサリー作り
こんにちは!
スタッフの小川です。
みなさま、最近何か新しいことにチャレンジ等されていますか?
ネットで検索してみると、
・出来ることが増えると楽しくなる
・新しいことに挑戦することは、凄く重要なこと。
自分の人生をアップデートしていくためには挑戦が必須条件です。
などが上がってきます。
今回ソース三国ケ丘では 7月16日(土)10:00~
レジンイベントを実施しました^^
なんと!参加して下さった方は全員レジン初挑戦とのこと…!
挑戦して下さりありがとうございました。

そんなイベント風景の様子(経験のアップデート⁉)や、
可愛い作品が出来上がったので合わせてお伝えできればと思います♪
クラフトワーク*UVレジン*
「何から集めたらいいの?」
「ちょっと気軽にやってみようかな?でもなー…」
「なんかめんどくさそう」
…と、最初の1歩がちょっとハードルがありそうなUVレジン。
特に初めての方は「できなさそう」というイメージがあるようです。
今回はイベントという機会を使って頂き、
利用者さん達はストラップやブックマーカーを作られました°˖✧

みなさま集中力が素晴らしい~
「可愛い!」「キレイ」「こんなのも良いなぁ~」と楽し気な声が♪♪

創作意欲が刺激されちゃいます。
そしてパーツが小さいので丁寧に作業を進められていました(⌒∇⌒)
普段使わない脳の機能を使っていそうです。

途中経過…
固まる瞬間は楽しい…(私だけかもしれませんがw)

太陽の下では)めっちゃ素敵な笑顔で写真に写って下さっています^^

センスの光る作品達!

°˖✧こちらは涼し気なキラキラと輝く作品達✧˖°
他の方達の作品も素敵に出来上がっておりました(o^―^o)
作った物が使えるって何か良くないですか??
楽しさや喜びが継続すると、お得な気が致します。
ソースでは色々な体験ができます
ソース三国ケ丘・堺東では毎日さまざまなプログラムを実施しております。
PCスキル/就労準備/メンタルヘルス/運動系プログラム/資格学習/レクリエーション
今回のイベントのように「ちょっとやってみよう!」と、お気軽に体験をして頂けます。
土曜日はお楽しみイベント
他にも楽しいレクリエーションイベントをご用意しております。
カレンダーからご確認下さい↓↓↓
【三国ケ丘】

【堺東】

「出来ることが増えて楽しくなっちゃう」のはいかがでしょうか?
各事業所、お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
申し込みフォーム
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、メンタルクリニックに通っている方や障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますのでぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】
ボードゲームをプレイしながら株について学びました。【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
企業説明会、絶賛開催中!【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
近頃よく耳にするようになった「発達障がい」ということば。
脳機能の障害によって、コミュニケーションであったり、対人関係の構築をはじめ、いろいろな部分で生きづらさを感じている人たちがいます。
じつは私も数年前に発達障がいと診断されまして、これまで周囲の人から「変わり者」と言われてきたことにやっと合点がいきました。
いまは就労移行支援事業所にて、さまざまな方の就労をサポートしている、つもりなのですが、私、忘れ物が非常に多く、
利用者の方から「岩﨑さん、今日は忘れ物してない?」と、逆にサポートしてもらっています!
いつもありがとうございます^^
発達障がいの講座に行ってきました!
さて、私は先日、住之江区民センターで行われた公開講座に参加してまいりました。
「当事者と共に考える 当事者がつながるということ ~大人の発達障がいの現状を踏まえて~」
というタイトルの講座です。
ご本人も発達障がいを持っていて、この障がいが一般に認知されていない頃より自助会を運営してこられたNPO法人DDAC代表の広野ゆいさんより、お話を伺った次第です。
広野さんが発達障がいの診断を受けたのは20年ほど前のことで、お医者さんですら発達障がいに理解のない方が多く、診察に行って説教をされることもあったとか。
講座で広野さんがおっしゃっていたのですが、
「できないんじゃなくて、やらないんでしょ」
「それくらい誰でもありますよ」
なんていう言葉は発達障がいの当事者には結構グサッとささるのだそうです。
たしかに……

じぶんを受け入れる
忘れものや感覚過敏、あるいは鈍感さ、スケジュールを守れない……
発達障がいを持っている人はこういったことで悩んでいます。
その悩みを低減するには、気持ちや根性ではなく、認知特性、感覚、思考回路の違いを知ることが肝心、というのは最近では当たり前のこととなりました。
そういう認識を巷間に広めてくださったのが広野さんをはじめ、早期から発達障がいのサポートを行っていた人々です。頭の下がる思いです。
「自分を否定することなく、そのままに受容する」という広野さんの力強い言葉に勇気づけられました。

自分はなんか他の人とは違う……
あたりまえのことができない……
といった悩みを持っている方、助け合える人々が必ず近くにいると思うので、連絡を取ってみてください。
私をはじめ、ソースのスタッフもお力添えできれば幸いです。
ソース堺東 岩﨑 友寛
2019年就職内定 現在17名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083