こんにちは、ソース広報担当の岩﨑です。
ソース堺東・三国ヶ丘の4月のスケジュールを公開します。
ソース堺東
ソース三国ヶ丘
両事業所とも、役に立つ講座をご用意しております。
Excel、Wordの【MOS対策講座】、【就労準備講座】などで就労に向けスキルを磨きましょう。
さらに、一週間の訓練の疲れを解消する土曜日のレクリエーションイベントへぜひ参加してみてください。
ソース堺東では外出イベント【大仙公園にお花見】や、【カラオケ】【ダーツ】
ソース三国ヶ丘では京都の美味しい食べ物を味わう【ご当地お取り寄せを食べよう!:京都編】や【料理イベント】などがオススメです!!
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
3.4月はライフスタイルが変化する時期ですね
こんにちは!
ソース堺東の生活支援員、小川です(⌒∇⌒)
ブログを見に来て下さりありがとうございます。
暖かい日が多くなり、春の訪れを感じる人も多いのではないでしょうか?
3月は卒業式
4月は入学式や入社式
…と、今までの生活や環境が終わり、新しい生活への準備をされる方も多いかと思います。
又、すでに働かれている方は年度の変わり目でお忙しい時期かもしれません。
進学される人~
就職する人~
転職する人~
退職される人~
応援されていた人~
様々なライフスタイルの変化が起こっているかと思います。
特に、春に向けて思うように就職活動が進まなかった方(見守っているご家族様も)…心中穏やかではないのでしょうか?
期待と不安ー実は春はストレスを溜め込みやすい時期
新たな日々に期待が膨らむ一方、変化には不安や心配ごとがつきもの・・・
年度末ならではの忙しさ等も加わって、普段よりストレスをため込みやすい時期であるとも言えます。
”大きな変化を迎える季節”そんなときにこそ気をつけたいのが、心の健康(メンタルヘルス)。
忙しさや不安は目には見えません。
水面下でストレスとなって、あなたの身体にも悪影響を与えることがあります。
良いストレスと悪いストレス
ストレスがかかることは必ずしも悪いことではありません。
適度なストレスは成長へと繋がります。
そして人によって同じ出来事でも感じるストレス値は違います。
しかし、ストレスが過剰になると、メンタルヘルスの不調や身体疾患のきっかけになることもあります。
恐ろしいのは、強いストレスにより命にかかわる病気の引き金になることも・・・
メンタルヘルスーストレス対策・相談することは出来ていますか?
~春にうつ病を発生させない為・すでになられている場合は状態を悪化させない為にも~
頑張り過ぎない!
我慢しすぎない!!
1人で抱え込んでしまわない!!!
ストレスのコントロールがうまくいかない場合や、周りが就職に向けて動いている中、気後れして悩み事を周囲に相談しにくい場合など専門機関を上手く活用して頂ければと思います。
1人で悩むよりも、解消しやすくなります。
「こんなこと相談してもいいのかな?」
「上手く人に伝えることが苦手・・・」
「誰かと一緒に相談に行っても大丈夫ですか?」
とお声を頂くこともございます。
大丈夫ですよ。
相談された後
「もっと早く相談に来れば良かった」
「こんなサービスがあるなんて知らなかった!」
「相談に来て本当に良かったです」
とおっしゃられる方も沢山いらっしゃいます。
お気軽にご相談下さい。
メンタルヘルスープログラムもございます
そして、ソースではストレス対策のプログラムもご用意しております。
・ストレスとは何か
・ストレスの仕組み
・ご自身の対策を多く持っておく
etc・・・
ご自身との付き合い方を上手になっておくと、今後の人生にも役立たせることが出来ます。
参加しているうちに話すことが出来てホッとされる方もいらっしゃいます。
あなたのペースで進んで頂けます。
ソース堺東・三国ヶ丘では随時、見学やご相談を受け付けております
・マスク着用
・手洗い
・アルコール
・ディスタンス
・窓の開放
安心して訓練に集中して頂けるよう、引き続き新型コロナウィルスの対策を行っております。
※面談室も事業所も常に窓があいてます
この時期を有意義に使ってみませんか??
お問い合わせお待ちしております。
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ!】
こんにちは(^^♪あゆもです。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回は私の心に響いた言葉をテーマにします。
季節も春へと移り変わり、自分や身近な人達に生活の変化が起こる季節と思います。今回は子育て真っ最中のわたくしが子育てをテーマに話をしていこうと思います。
この春、子供が晴れて卒業を迎えて進学します。子供と共に親も節目を迎えます。「子育て」に続く言葉といえば…。私は「大変」と続きます笑。子育ては親にしたら、今?(;’∀’)の連続です。幼少期は、電車に乗ったら「トイレ~!」今(;’∀’)? 買い物をしだすと「お腹すいた~‼帰ろう~」今(;’∀’)? あるあるですよね(笑)
この時期から抜け出せたと思ったら、朝から「洗濯に出し忘れたけど、給食エプロンいる~!」とか、図工でサイズは何でもいい箱がいる!と騒ぎ出し、家族で早朝の牛乳一気飲み大会。なんで今なの(;’∀’)って叫びたくなります。そこから成長して自分のやりたい習い事や先のことが考えられるようになり、進路の話を始めます。親にしたら、やらせてみたものの周りと比べて向いてないんじゃないか。早めに教えてあげた方が本人の為?という葛藤が心の中で芽生えます。やっていても時間の無駄なのか?だけど本人は楽しくやっている。スポーツだと大けがする可能性だってあるし。そんな親ごころをよそに怪我をしても、足を引きずってでも頑張っている姿を見ると「頑張れ!」と心の中では誰よりもお応援している親の自分がいます。
最近ふと、我が子の成長を見ながら、子育てを始めた頃、初めて子供が高熱を出して泣きそうな気分になった時、小児科のベテラン先生から掛けられて心に響いた言葉を思い出しました。「子供の生命力を信じてあげて。親はそれにサポートをするだけ。」子供を信頼して、何か子供が話したいようなら耳を傾ける…。本当にそうだなと思いました。そんな言葉を思い出した今日この頃、このような心に響く言葉を見つけました。
いい親8か条
自分の価値観を押し付けず
あまり期待しすぎず
ほどよい距離感を保ち
いい時も悪い時も優しく見守り
時には厳しく叱って
どんな時でも話を聞いて
誰よりも可能性を信じて
誰よりも幸せを願って味方でいる
最初から完璧な人はいなくて 思うようにいかないことも多くて 子供と共に成長して親となっていく
親も完璧ではないし毎日の小言はもちろんあります。自分の感情で「怒る」のではなく、その場から1度離れて気持ちを落ち着かせましょう。自分の怒っている顔を鏡で見てみると子供にこんな顔しているのかと自分でもびっくりします。眉間にシワが寄っている~!(笑)
そのあと、もう一度向き合い、子供に愛情を持って「叱る」 これを頭に置いておくと自分の心にも変化があり、向き合う距離が変わってきます。
いかがでしたでしょうか。皆さんの心に少しでも響いて頂けると幸いです。
2019年~2021年 就職内定者52名!資格・検定取得60名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職
60名の方が資格・検定を取得されました。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】
皆さんこんにちはソース三国ヶ丘の東口です。
働くとは何か。
これを皆さんは考えたことがあるでしょうか。
この議題、実は2月1日から始まっている就労準備講座の第1回目で取り上げた話題になるのですが、このテーマ自体から、私東口もかなり勉強になったなぁと思うことがあったので、このブログでシェアしていきたいと思います。
「働くとは」一体何なのか
皆さんにとって「働くとは」何でしょうか。
おそらく皆さんの中では、「お金の為」や「生きるため」と言う答えが立って出てくるかもしれません。けれどもこの話題から、働くためにほんとに必要なものが見えてくるんだなぁと思うように見えました。
それが働く上でのモチベーションの維持や向上です。
働くってなったときにモチベーションってめちゃくちゃ重要だなぁと思います。
・仕事がしんどいなぁ。
・行きたくないなぁ。
と思う時でも、
・これがあるから仕事がんばる
・このために仕事がんばるぞー
と思うことによって、やる気の原動力になるなーって思いました。
僕も実際に仕事をする上で、「今週友達と遊べるからがんばるぞー!」とか、「目標達成のために行動するぞ!」って働くのですが、何も目標がない場合はあー今日もしんどいなぁ…仕事もしんどいしだるいし…早く帰りたいしい…となって仕事に身が入らないことが多いです。
「働くとは」を考える。いうのは、ほんとに自分が仕事をする上で何を目的・目標にして仕事をするのかを明確にすることによって、自分が仕事で長く働くことつながるのではないかと思います。
僕自身はほんとにこの仕事の中で社会に貢献したい。自分も難病を持ってるんですけど難病を持っている人に働く場所っていうの提供したいと言うところから、この仕事についています。
この目標・目的があるからこそ、今の仕事が続いている。
僕はそう思います。
あなたにとって、「働くとは」なんですか?
あなたにとって働くって何ですか?
このブログから、皆さんが思うこともあると思います。
この機会に「働くとは」を考えてみてはいかがでしょうか。
またこのブログを見て、ソース三国ヶ丘の就労準備講座を受けてみたいなーとか、他の講座ってどんなのがあるのかなぁとか、気になる方がいらっしゃいましたら、どうぞ下記にあります問い合わせフォームからご連絡いただければと思います。
もちろん電話からお問い合わせも大歓迎です。
コロナ対策をしっかりした上で、皆様の見学や体験お待ちしております。
2019年~2021年 就職内定者52名!資格・検定取得60名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職
60名の方が資格・検定を取得されました。
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
春めいてきました。
近頃はなんだかあったかく、過ごしやすくなりました。もう春ですね。事業所にてデスクワークをしていると、眠くなってきます。
どこかにでかけたくなる季節、ということで、デザイン課では運動靴のチラシのイメージを制作してみました。
ポイントは、たくさんの商品を、美しくならべること。「ならべる」というのは、デザインの基本的なテクニックです。
春っぽい色合いで、さわやかに仕上げていただいております。
靴の画像のならべかたも、きっちり格子上にならべたり、すこし斜めにしてみたりといったことで少しずつ印象が変わります。
いろいろなパターンを試して、これだ!という配列を見つけてくださいね!!
Photoshop Illustratorの能力認定について
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
ソースでは、デザイン課などで腕を磨いていただいたのち、上記のクリエイター能力認定試験を受験することを奨励しております。
能力認定を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
こんにちは、ソーススタッフの岩﨑です。
ソース三国ヶ丘の3月のスケジュールを公開します。
興味のあるプログラムがあればぜひ見学に来てくださいね~
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
りんごっておいしいですよね。
みなさん、よく食べる果物って、なんですか?バナナやみかんと並んで、ポピュラーな果物といえば、りんご。おいしいですよね。
今回のデザイン課の課題は、りんごをなるべく魅力的にみせるポスターづくり。
みんなが良く知っているものだからこそ、手抜きはゆるされません。
「りんご食べたい!」とみんなが思うようなポスターはできたでしょうか?
見てみましょう。
どうですか。ポスターを見ているだけで口に甘酸っぱいりんごの味が広がってきたのではないでしょうか。
みなさん、それぞれの方法でりんごを引き立てるためのデザインを考えてくださいました。
文字の大きさ、書体、色、配置など、さまざまな要素を駆使して、被写体を演出する。
けっこう頭を使います。しかし自分の意図したデザインができればすごく達成感ありますよ!
Photoshop Illustratorの能力認定について
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
ソースでは、デザイン課などで腕を磨いていただいたのち、上記のクリエイター能力認定試験を受験することを奨励しております。
能力認定を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
ハンバーガーショップのポスターイメージを制作
今回は、デザインするうえで文字の方向にもこだわろう、というお話。
ハンバーガーショップのポスターを、縦書き文字のみ、横書き文字のみ、縦書き&横書き文字が混在、という3つのパターンに分けて、それぞれ作品をつくりました。
くらべてみましょう。
縦書き文字のみでデザイン
横書き文字文字のみでデザイン
縦書き文字と横書き文字が混在したデザイン
比較してみると、それぞれの文字の方向で、イメージが変わることに気づくかと思います。
縦向きのチラシを作成するさいに、文字も縦向きにすると、縦のイメージが強調され、動きを感じる、ダイナミックなデザインになります。
半面、縦向きのチラシに横向きの文字をあしらったばあい、縦のイメージに横向きイメージが合わさり、安定感が生まれます。
文字の向きによるイメージのちがいを理解し、印象的なイメージを作りましょう!
Photoshop Illustratorの能力認定について
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
ソースでは、デザイン課などで腕を磨いていただいたのち、上記のクリエイター能力認定試験を受験することを奨励しております。
能力認定を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
ラーメン店ポスターづくり、あるいはデザインにおける「ジャンプ率」とは? ソースデザイン課 【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
フィギュアスケートのポスターイメージを制作
今回は、先日閉幕したオリンピックに関連して、フィギュアスケートのポスターのイメージを制作しました。
デザインのポイントは、画面の流れ。スケート選手が画面のなかで動いているように見える、動的なデザインを研究しました。
どうでしょうか。選手のなめらかなが動きが感じられるイメージになっていれば大成功です。
また、写真をPhotoshopのフィルターで加工し、イラストっぽくするといった小技も使っております。
Photoshop Illustratorの能力認定について
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
ラーメン店ポスターづくり、あるいはデザインにおける「ジャンプ率」とは? ソースデザイン課 【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
バレンタインイベントのポスターづくり
デザイン課、先日はソース堺東にて開催したバレンタインイベントのポスターを制作していただきました。
バレンタインの日に紹介しようと思っていたら、過ぎてしまいましたが笑
こんなかんじです!
皆様、すてきなポスターありがとうございました。おかげさまでイベント、大盛り上がりでした!
お菓子の写真を活用しつつ、ポップに仕上げていただいています^^
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
ラーメン店ポスターづくり、あるいはデザインにおける「ジャンプ率」とは? ソースデザイン課 【就労移行支援 大阪 ソース堺東】
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010