5こんにちは!

ソース三国ヶ丘スタッフの杉本です。

今回は12/15(水)に開催された、厚生労働省主催「障害者テレワーク促進フォーラム(以下、テレワークフォーラム)」のレポートをします(パチパチパチ)

またソース三国ヶ丘が所属している、一般社団法人社会福祉支援研究機構の佐野理事長が第一部に登壇されました。

 

まず皆さんはテレワークやリモートワークにどのようなイメージをお持ちでしょうか?

「人とのコミュニケーションは苦手だが、テレワークなら大丈夫だろう。」

「満員電車に乗らずに出勤できるから、働きやすいだろう。」

「パソコンスキルに優れた人しかできないことなのではないか。」

ですが、テレワークをするために、身につけるべきことは意外と身近なことなのです。

テレワークフォーラム第一部「障害者の新しい働き方〜テレワークという選択〜」で実際に扱われた内容に少し触れてご紹介します。

・体調管理

実は通勤での勤務と同じくらい、体調管理が大切です。在宅勤務では、お互いの顔が見えないため自身で感情のコントロールがより必要になります。また自宅が職場になるため、切り替えが難しいという声もありました。勤務後のリラックスの時間を通勤で働くよりも意図的に取る必要がありそうです。

・タスク管理

今自分はどの仕事を担当しているのか、通勤であれば上司や同僚に気軽に確認をすることができますが、在宅勤務では自分自身で管理することがより求められます。今ではChatworkやGoogleWPなどのクラウドツールを活用して管理がしやすくなっているため、そういった操作に慣れることも必要になります。

・発信力

在宅勤務では仕事で不明なことがあった時や、体調不良の際に、上司や同僚に自発的に伝えなければならないです。職場で働いていると、体調が悪い時に顔色や声の調子で同僚に気づいてもらえる場合があるかもしれません。発信するタイミングや伝え方を身につけることが大切になってきそうです。

 

以上から、メールだけでなく、チャットツールやOfficeソフトを使えるように学習を進める必要ももちろんありますが、テレワークと通勤のどちらも必要なことは同じであることがわかりました。

就労移行支援事業所ソースでは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)やパソコン講座などで、働くために必要な訓練を提供しています。

 

是非、見学・体験にお越しください♪

ソース堺東OB会を開催しました♪【就労移行支援事業所ソース堺東】

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

最近は、SF小説『三体』にはまって夜更かししています。

クリスマスカードをつくろう!

さて、もうじきクリスマスがやってきますね。大人になると、クリスマスプレゼント&お年玉で、出費がかさみ、子供のころより楽しさが減ってしまったのですが、それはそれ。

デザイン課ではクリスマスカードを制作しました。

実際にハガキとしても使える仕様です!

 

 

 

 

 

 

 

 

フリー素材をPhotoshopでペタペタと貼り付けて、オリジナルのイメージを作っています。

フリー素材って、偉大ですね。いまはありとあらゆる種類の素材を無料で使うことができるので、

ひと工夫でなんでも作れちゃいます。

ゼロからなにかを作るのはけっこう大変なのですが、これなら簡単に楽しめます!

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

ソースデザイン課 秋展 厳島神社【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課 喫茶店&おにぎり専門店ポスター【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課 お散歩記事作成【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。

ソース堺東の1月のスケジュールを公開します。

来年より、ソース堺東では、PCの学習をより充実させていきたいと考えております。

従来より実施していた、Excelの資格学習ができる「Excel MOS対策講座」、デザインの初歩的な知識を身につけ、イラストやチラシなどを作成する「デザイン課」に加え、

あらたに「Word MOS対策講座」を発足します。

事務職ほか様々な業務で必要となるPCスキルをまとめて学習できますよ!

その他、模擬面接メンタルヘルス勉強会豪華スイーツがゲットできる「デパートスイーツ争奪戦」といったお楽しみイベントまで、幅広いラインナップを取り揃えております。

【デザイン課 制作実績】

興味のあるプログラムがあればぜひ見学に来てくださいね~

 

申し込みフォーム

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

こんにちは(*^-^*) アユモです。12月に入り、とても寒くなりましたね。葉っぱの色もカラフルに色づいて地面に落ちている枯葉をついつい拾っては、自然の綺麗な色どりを見て枯葉拾いを楽しんでいます。

 

☆プログラムイベントで、クリスマスリース作り☆

さて、12月はクリスマスがありますね(^^♪ジングルベル~♪先月のプログラムイベントで、クリスマスリース作りを行いました。どんなリースを作ろうかと皆さんで一緒に話し合いを重ねて決めました。

飾る葉っぱを画用紙で細かく切ったり、長靴をデコレーションしたり雪だるまの顔を描くなど、皆さんの個性あふれる作品が出来上がりました。

半月以上まえからデザインを考えたり、皆さんで画用紙を切る細かい作業を分担して行ってくださいました。

 

☆プログラム参加者さんからの感想☆

感想➀、「普段、工作をすることがないので久しぶりにやってみて楽しかったです。」

アユモ:楽しい時間を持ってもらえて良かったです!また一緒に作りましょう!

感想②、「小学生ぶりくらいに工作をしてとても楽しかったです。集中して取り組めて良かったです。クリスマス気分を味わえて良かったと思ったので家に飾りたいと思いました。」

アユモ:少し早めでしたが、クリスマス気分を味わってもらえて良かったです。是非お部屋に飾ってください(*^-^*)

感想③、「手を動かして配置を考えて頭がすっきりしました。季節のイベントは良いモノですね」アユモ:季節を感じることはとてもいいですよね。季節それぞれの良さがあるので感じてもらえて良かったです(^^)/

 

その他にも沢山、言葉ひとつひとつ載せきれないほど素敵な感想を寄せて下さいました。本当に有難うございました。

 

これからも色々なみなさんで楽しめるプログラムを提供できればと思います。

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

就職おめでとう!インタビュー!【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

 

 

~軽く自己紹介~

堺東での研修が終わり今月から本格的にこちらでお世話になります、まめまきです。

最近は上がったり下がったりとしんどくなりやすい気温が続いてますが

みなさんはいががお過ごしですか?

あまり無理せず自分のペースでやっていきましょう!←(私のモットーです)

 

~メンタルヘルス講座に参加してみた感想~

職場や学校などで自分と他の人を比べてしまう時の対処法、なぜ劣等感を感じてしまうのか…などをテーマにしており、ある本を用いてプログラムに臨まれていました。

 

その内容は…

個人差はありますが、相手を認めると楽になったり人間は劣等感を感じやすい動物だと思えばいいとのことです。こう見てみると自分ですごく複雑に考えていたのかな…と思いました。だけど現実ではすごく深く考えてしまったりします。すごく不思議ですね…語彙力無くてごめんなさい…

※職場のしんどいが消え去る大全 (著者)井上智介さんから引用しています。

 

自分に自信がなかったり劣等感を感じているとモチベーションが上がらなかったり無気力になりがち…。

劣等感は自分自身を苦しめてたり、しんどい原因を作っている要素の一つ。

それをどう対処したらいいか分からないし、劣等感を感じてるのにすぐに人を認めるなんて難しいですよね…

だけど対処法を知っておくことで少しでも気持ちが楽になったら、快く過ごせて次のステップへ進むことができます(*^^*)

ではでは、またお会いしましょう!From まめまき

ソースデザイン課 Photoshop ブラシを使う【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

最近新しい自転車を購入しまして、休日はもっぱらサイクリングをしております。今度自転車で京都に行ってみる予定です。

Photoshop ブラシを使いこなす

今回は、某外資系カフェのチラシを元にして、オリジナルの作品を作る練習です。

Photoshopにはブラシ機能というものがあります。アナログで絵を描くさいには、ペンやら筆やらクレヨンやら、いろいろな画材がありますよね。

Photoshopでも、ブラシ機能を使いこなせば、筆っぽい線を引いたり、クレヨンっぽいかすれた線を引いたり、さまざまな雰囲気の線を使うことができます。

今回は、自分でカスタマイズしたブラシでチラシの背景を塗ってみました!

 

 

 

 

いかがでしょうか。皆さんそれぞれに工夫をして、背景のイメージを作っています。

ブラシを使いこなせば、筆っぽいタッチや紙がこすれたようなタッチなど自由自在に作り出せるかと思います。

慣れが必要なので、日々鍛錬しましょう!

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

ソースデザイン課 秋展 厳島神社【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課 喫茶店&おにぎり専門店ポスター【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課 お散歩記事作成【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。

気温が高い日も多いので気づきにくいのですが、なんと今年も12月。早いものですね。

個人的に、今年はバタバタしておりましたが、いろいろと新しい仕事にチャレンジできた、有意義な1年でした。

ソース堺東での業務のほか、給食会社の広報をしたり、ライターとして記事を書いたり、三重県でイベントのディレクターをしたり、東京の展示会の企画をしたり。

テレワークが普及して、大阪に住みながら東京の仕事をする、ということができるようになったのが、従来とは違うところです。

Excelはビジネスの味方

テレワークを実施するさいには、パソコンは必須です。なかでも、Officeソフトにはいつも助けられています。

Officeソフトに熟練することが、テレワークを円滑に行うさいのポイントといっても過言ではないでしょう。

なかでもExcel。私はスケジュール表や請求書、業務報告書など、さまざまなものをExcelで作っています。

テレワークに限らず、Excelのスキルは就職にあたって大きな影響を及ぼします。

Excelには、『Microsoft Office specialist (MOS)という資格があり、これを取得することで就活のさいにExcelのスキルを有していることを企業にアピールすることができます。

とくに事務職を希望しているかたにおススメの資格です。

講座に参加して、サクッと資格をとろう!

ソース堺東では、毎週水曜日に、Excelについての講座を開催、利用者さんのスキル向上をお手伝いしています。

MOSの模擬試験を解きながら、Excelのさまざまな機能を解説、書式設定、関数、入力規則など、おおまかな知識は講座に参加するだけで身につきます。

ひとりで試験勉強するのはときにつらいもの。講座を活用してサクッと資格、取っちゃってくださいね!

2019年~2021年 就職内定者 52名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!

ソース堺東では、おひとりおひとりに合わせた就労支援を提供しております。

パソコンスキル、コミュニケーションスキル、ビジネスマナーなどの各種プログラム、応募書類の添削、模擬面接、面接同行など。

興味をお持ちの方がおられましたら、

お気軽にお問合せ下さい♪

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

ビジネス数学検定 合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

資格試験の勉強ができます!【就労移行支援 大阪 ソース】

申し込みフォーム

 

こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

マグカップに模様をつけよう!

最近、デザイン課では画像の合成を重点的に学習中。今回は、

都市の写真をもとに、空を別の写真のものに差し替えちゃいます!

こんなかんじですね~

 

遠方のビルと空の境目を、自然に合成し、違和感なく仕上げることが目標です。

では、受講者のかたの作品を見てみましょう。旅のポスターというイメージで、文字なども入れて頂いています。

 

上手に合成できれば、まるで初めからマグカップに模様がプリントされていたかのようなイメージを作ることができます。

めいめい、マグカップの模様をデザインいただきました。

DATAでしか存在しないマグカップですが、実際に欲しくなっちゃいますね~

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

ソースデザイン課展 開催中です【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課作品発表 お料理雑誌の1ページ【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

はやいものでもう12月も目前。寒くなってきましたがデザイン課の活動は寒さにも負けません。活況を呈しております。

谷根千でお散歩

 

今回は、雑誌の記事をイメージして、作品をつくりました。

東京の下町散歩スポットとして人気の、谷根千を題材に、街の様子、食べ物を紹介するという、街ブラ記事ですね。

 

 

 

 

 

下町の雰囲気、伝わっていますでしょうか。できるだけ文章を見やすく配置し、かつ写真などをちりばめて、読む人の興味を喚起することが大事です。

のんびり食べ歩き、最高ですね!

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

ソースデザイン課 秋展 厳島神社【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課 喫茶店&おにぎり専門店ポスター【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課 秋展 合成ふたたび【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

お久しぶりです!!

ソース三国ヶ丘の太田です!!

もう、世の中は、すでにクリスマスモードへと変わり、街中のあちらこちらで、とっても綺麗な赤や緑や青などのイルミネーションがキラキラと輝いていますね!!

ソース三国ヶ丘でも、先日、クリスマスの雰囲気を、ちょっとだけでも味わっていただけたらと思い、クリスマスアドベントカレンダー(カウントダウンカレンダー)を入口のカウンターの上に飾らせていただきました🎄🌟

正味、1か月くらいの期間ですが、この間に、ソース三国ヶ丘にお越しの際には、ちょっとだけですが、ぜひ、ささやかなクリスマス感を味わっていただけたらと思います🎄

 

さて、実は最近、ソース三国ヶ丘では、調理イベント用に、オーブンレンジとワッフルメーカーを新しく購入していただきました💝 👏(パチパチ)

それで、コロナの影響で、ずっと延期になっていた調理イベントを 10月と11月に行わせていただきました!!

名付けて、  Source Cooking Studio   ( ソース クッキングスタジオ )でーす!!

まずは手始めに、10月に、ロールパン作りに挑戦いたしました!!

材料の計量から、生地作り、そして、成型から焼成までと、2時間以上かけて、最後まで、みんなで協力しながら、美味しいロールパンを焼き上げました🍞

一緒に、ワッフルメーカーで、プレーンワッフルとメープルチップ入りの2種類のワッフルも焼いて、みんなでクッキングを楽しみました!!

そして、11月は、なんと、待望のシュークリーム作りに挑戦いたしました!!

なんと、スワン型のシュークリームにも挑戦して、とても素敵に、そして、シューの中には、カスタードとホイップの2種類のクリームを入れて、とっても美味しいシュークリームが出来あがりました!!

途中、電気系統の不具合のハプニングもありつつも、それでも、なんとか最後まで、みんなでクッキングを楽しむことが出来たので、本当によかったです!!

次回、12月は、クリスマス用のスウィーツ作りに挑戦してみようかなと考えております!!

それでは、また、これからも、

  Source Cooking Studio   の様子を、随時、お伝えできればと思っております!!

【🍞🍪こちらは、パン作りとシュークリーム作りのイベントの様子です🍞🍪】

 

申し込みフォーム

行動を振り返ってみると~ソース三国ヶ丘

「聴く」について考えてみた【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

働くことが怖い方へ✧˖°(ソース堺東)

新聞に広告掲載しました!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083