こんにちは。ソース三国ヶ丘のアルパカです。(´_ゝ`)

就労移行に興味はあるけど、どういう所なのか不安…と悩んでいませんか?

そんな方の為に、今回はハムさん🐷(利用者さん)の

現在取り組まれている訓練(コミュニケーション)について

インタビュー形式で一緒に記事を書いてみました!

 

ちなみに前回、Hさん(利用者さん)と作成したパート1の方も下記に掲載しておりますので

まだ見られていない方はそちらの方もご覧いただけると幸いです!(^^)!

 

あなたに合った訓練を提供します📕(ソース三国ケ丘)

 

①なぜコミュニケーションの訓練に取り組もうと思ったのか?

→幼い頃から、人とコミュニケーションをとることに苦手意識があり、

相手と会話を行う際「何を話せばよいのか」、「どんなタイミングで話せばよいのか」

という事わからず、会話を打ち解けるのに時間がかかる為。

 

②コミュニケーションを行う上で工夫しているところは?

→コミュニケーションを行う上で自分主体に考えて行動してしまうと、

相手に良くない印象がついてしまう恐れがある為、相手の様子を見ながら

話しかけるタイミングを考えたり、話す内容を考えたりして工夫しています。

 

③コミュニケーションを行う上で難しい点は?

→話しかけていいタイミングを計ること。

相手が何かの作業をしているときや、機嫌がよくなさそうな時など

 

④スタッフと一緒に現在取り組んでいることは?

→定期的な面談を行い、コミュニケーションに関する悩みや

得手不得手について雑談を交えながら話を聞いてもらっています。

最後にメッセージ

→まだ取り組みを本格的に始めたばかりなのでうまくいかないことも多々あるとは

思いますが、ゆっくりと時間をかけて少しずつ現状を改善していきたいと思っています。

 

ハムさん🐷有難うございました(´_ゝ`)

このようにソース三国ヶ丘では、その人にあった訓練を

スタッフとプランニング・相談をしながら行っております。

見学・体験あるいは資料請求も承っておりますので

お気軽に電話・メールでお問い合わせくださいませ♪

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

~9月のカレンダー完成報告〜(*^_^*)【ソース三国ヶ丘】

9月の講座・イベントスケジュールです【就労移行支援 ソース堺東】

 

こんにちは。
ソース三国ヶ丘の支援員、東口です。

9月、いよいよ下半期に突入しました!

皆さんは、1月に今年の抱負で何をお願いしましたか?

私は、「毎日運動をする」「月に10冊は本を読む」などなど色々立てました。毎日運動するって目標を立てたのですが、何回かは運動をサボったりとかしました(汗)それも、雨だからやらなかった。とか理由をつけちゃってました。

皆さんはどうですか?

もしまだ目標を達成できてないなぁ。。。とか、目標なんてわすれてたなぁって方は、これを機にもう一度思い出して、目標に向かって再度動いてみてはいかがでしょうか?

就職が決まりました!おめでとうございます!

この度ソース三国ヶ丘から、2名の方が9月から就職することが決まりました!
おめでとうございます!

利用開始から約6ヶ月間、短いような長いような感じでした(しみじみ
今回は就職した中のひとりのYさんから、ソースに入る前から、ソースを卒業するまでをインタビューさせていただきました!

それでは、インタビューをどうぞ!

卒業インタビュー!ソースの利用前から卒業まで

ソースはどのようにして知りましたか?

泉北コミュニティの求人広告で拝見しました。

なぜソースを使おうと決めましたか?決め手はなんですか?

就労支援事業のソースを使おうと思ったのは、事務系仕事に必要なパソコンスキルと必要とされる資格を習得できると知ったので、決めました。

ソースを利用する前の印象と、ソースを利用してからの印象はどうでしたか?違いはありましたか?

利用する前では、コロナの影響もあり、スキルや即戦力を求められる企業が多半数だったので、就職が困難でした。出会ってからは、パソコンスキルやビジネススキルに必要されます資格も取れて、就職先もスムーズに決まった印象があります。

ソースを利用して、自分について改めて知ったことや発見したことはありますか?

ソースを利用する前までは、気づかない部分もたくさんありました。

ソースに通いだしてからは、担当者との面談での話し合いや今後についての相談もできたので、自分が気づいてない悪い部分を改善できて良かったと思います

このHPを見ている、ソースの利用を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!

就労移行事業所ソースでの、日々の訓練でスキルアップにも繋がり通っていて、良かったと思えるようになりますので、利用を迷っているのでしたら、一度見学・体験してみてはいかがでしょうか。

ありがとうございました!

9月からソースを卒業し、職場という新たなフィールドで、活躍されます。
ソースで発見したこと、学んだことなどを発揮し、頑張ってください!
陰ながら、応援しています!

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

 

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

利用者さんに書いて頂きました!~ソース三国ヶ丘を利用して~前編

事務職で役立つPCスキル【就労移行支援事業所ソース三国ヶ丘】

事業所の今月目標は「体調管理はしっかりと」

こんにちは!ソース三国ケ丘のアユモです(*^-^*)

朝方はだんだんと涼しくなってきており、セミの鳴き声も聞こえなくなり、季節の移り変わりを感じている今日この頃です。

9月に入り、ソース三国ケ丘の今月の目標は「体調管理はしっかりと」です。暑い日や大雨で涼しい日が続くなど、体調の変化を感じ、整えるのが難しい!思ってしまいますね。

 

食事の栄養バランスも大切に、日常的に心掛けていきたいですね(*^-^*)

 

堺東やソース三国ケ丘では、通所日の朝、ご注文してくださいました利用者様に昼食のお弁当の提供をさせて頂いております。事業所にあるスチーマー機でゆっくり温めて、栄養バランスが整ったおかずとふっくらご飯、そんな温かくて美味しいお弁当をお出ししています。

お弁当の種類は約30種類、結構多いです~❁(^^)/

食べることが大好きな私は、利用者さんにどのお弁当がオシか聞いてみました! 

=スタッフが利用者さんに突撃インタビュー=

ある男性の利用者様はとり天のおろしポン酢がオシだそうです!いいですね♪ とても人気なお弁当でよく注文されています♪

Qとり天のおろしポン酢のどんなところが美味しいですか?

あっさりしているところが美味しいです(^^)/

 

Qお弁当の量はいかがですか?

量はちょうどいいと思います。

 

お答えいただき、有難うございました(*^-^*)

野菜も彩りよく入っていますね!

今は、コロナ禍ということで、お食事前には指手消毒、換気の徹底を行っています。

マスクを外してお話しながらのお食事はできない状況ですが・・・

 

またいつか「楽しく談笑しながら、お食事ができる時が早くきてほしい」

コロナ終息を願わずにはいられないです。

 

私たちが日常的にできる事と言えば、栄養バランスに気を付けた食事をとって、睡眠をしっかりとれるよう心掛けることですね。生活リズムを整え、心とからだの健康習慣が身に付いていけるよう、サポートをさせて頂いています(*^-^*)

 

事業所では、ご相談や見学も行っています。お気軽に電話・メールでお問い合わせくださいませ♪

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

~9月のカレンダー完成報告〜(*^_^*)【ソース三国ヶ丘】

9月の講座・イベントスケジュールです【就労移行支援 ソース堺東】

初めまして‼

8月より、ソース三国ヶ丘に新しく勤務させていただいております、太田と申します。

 

今回、初めてブログを書かせていただきます。よろしくお願い致します‼

 

9月の第3週目の木曜日、9/16から、

 

事務職で役立つパソコン講座

 

のプログラムを担当させていただくことになりました‼

 

私の今までの経験上で、どのようなスキルがあると、事務職で役立つのかということを、少しずつ、皆さんに、お伝えさせていただけたらと考えております!

 

とても簡単な初歩的なことから進めさせていただけたらと思っておりますので、まだ、パソコンの操作も、あまりわからない方々も、ぜひ、ご参加いただけたらと思います。

 

それで、今回は、「事務職で必要なパソコンスキルとは?」のことについて、少しだけ講座の前に、皆さんにお話をさせていただけたらと思います。

 

現在、いろんな職場の事務職の中で、求められるパソコン操作とレベルは、どのくらいなんだろう?と思われますか?

 

資料作成やデータ入力など、日々パソコンを使った業務を行う事務職では、パソコンスキルは必須です。

とはいえ、一言で、 パソコンスキル と言っても、具体的にどのような操作を、どこまで出来ればよいかわからず、求人応募の際にも迷う人もいるのではないのでしょうか!

 

今回は、一般的に事務職で、必要とされるパソコンスキルのレベルについて、少しだけここに、ご紹介させていただけたらと思います。

そもそも、事務職ってどんな仕事??

事務職は、個人や企業の部門のサポートをするのが仕事内容です。

一般事務・営業事務・秘書業務・経理事務・・・など、仕事内容は様々であり、企業によっても具体的な内容に差がでるのも特徴です。

 

どのようなパソコンスキルが求められる?

基本的な文字入力だけでなく、WordやExcel等について、ある程度スキルを求められる場合が多くなります。

特にExcelは用途の自由度が高いため、企業により様々な使い方がなされています。

企業側も具体的な作業内容は、入社後に教える前提ではありますが、スムーズに教えてもらえるよう、基本的な操作ができるスキルは必要となります。

 

それでは、本題の

      事務職に必要なパソコンスキルとは?

 

事務職の求人では基本的なパソコンスキルを必須条件としているものが多く見られます。

職場によって実務で要求されるスキルに違いはあっても「基本的なパソコンスキル」という場合、一般的には次のようなスキルが想定されます。

 

主にMicrosoft社関連では、

 

Microsoft Office の

  • Word(ワード)

文書作成するソフトのWordは、文字入力ができることはもちろん、見やすく、わかりやすい資料を作成するための操作が求められます。

文字の種類、サイズ、色を使い分けたり、均等割り付け等で配置を調整したりするほか、表や画像の挿入等のスキルも必要があります。

 

  • Excel(エクセル)

表計算ソフトのExcelも、よく使用されるものです。

表やグラフの作成、四則演算、SUM関数や、AVERAGE関数といった、簡単な関数が基本レベルとして求められます。

さらに、VLOOKUP関数やIF関数などの操作や、マクロの作成ができると、より高度な仕事ができるようになり便利です。

 

  • PowerPoint(パワーポイント)

プレゼンテーション用のスライドなどで使用されることが多い  PowerPoint を使う可能性のあるソフトです。

資料作成などに活用できるようにしておくと便利でしょう。

  • その他メール(Outlook)など

他にも、インターネットを使用した情報収集やメールの送受信もできる必要があります。

メールは、ファイル添付や(To)(Cc)(Bcc)の使い分けができ、タイトルの付け方や、敬語の使い方等の、ビジネスメールのマナーを踏まえたメール作成ができれば問題はないでしょう。

 

★その他、Microsoft Officeのソフトの代用できるフリーソフトとして、よく使用されているソフトとして、

  • Open Office(オープンオフィス)
  • Libre Office(リブレオフィス)
  • OfficeSuite(オフィススイート)
  • Googleドキュメント

などのソフトがよく使用されています。

 

とは言っても、やはり、主流は、Microsoft Officeのソフトを、必要最低限に使えるくらいのスキルを身につけておけば、何も困ることはないのかなと思いますので、ぜひ、これから、少しずつ、メインの Word(ワード)とExcel(エクセル)を使えるように、ソース三国ヶ丘で、何かお手伝い出来れば嬉しいです‼

なので、9月の第3週目の木曜日 3コマ目のプログラム 「事務職で役立つPC講座」に、ぜひ、ご参加いただけたらと思いますので、皆様のご参加、ぜひぜひ、お待ち致しております‼

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

~9月のカレンダー完成報告〜(*^_^*)【ソース三国ヶ丘】

9月の講座・イベントスケジュールです【就労移行支援 ソース堺東】

就活に迷ったときの解決策とは?

~チャンスをつかむ5つのヒント💡~

こんにちは。支援員の石田です。皆さんは、自分の方向性やどんな仕事に就こうか迷ったことはありませんか?

自分のキャリアや目標を明確に決めないといけないと思っていませんか?

~成功したビジネスパーソンの8割が本人の予想しない偶然の出来事によるものである~

これは、「計画的偶発性理論」・スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提唱した理論の一部です。

もちろん、具体的なキャリアを考え目標を持ち努力することも大切なことですが、変化の激しい時代において、未来や会社の状況は個人の意思でコントロールできるものではなく様々な要因で計画通りにいかないことも多いですよね。

私自身振り返ってみると、学校を卒業し就職をした際、キャリアビジョンがしっかり描けていたかというと、答えはNOです。今キャリアカウンセラーという仕事をしていますが、新卒で就職を考えたときこんな仕事があることさえも知りませんでした(^^;)。

予めこの仕事に就こう!と考えたのではなく、転職し様々な会社で働く中で、担当職務や人との出会いがきっかけでご縁を頂き今があると感じます。

皆さんの過去の成功体験を思い出してみて下さい。その成功に良い影響を与えた出会いや予想外の出来事はありませんでしたか。

その出会いや出来事は、皆さんがどんな行動をとったことで生まれたのでしょうか。

運は偶然に左右されているように思えますが、必ずしもそうではなく、運を味方につけたるための行動を知らないうちにとっていたという気がしませんか。

皆さんが方向性や、就活に迷った時にはあえてゴールを決めず、現在に焦点をおいて行動することで解決のヒントが見つかるかもしれません。

計画的偶発性理論では、成功するキャリアを築くために、偶発の出来事が起こるのを待つのではなく、自ら引き起こす行動をすることがポイントとなります。

~ チャンスをつかむための5つの行動特性 ~

<計画的偶発性を起こす行動特性>

  • 好奇心(Curiosity):新しいことに興味を持ち続ける。
  • 持続性(Persistence):失敗に負けず努力し続ける。
  • 楽観性(Optimism):予期していたことと違う出来事もプラスに捉え楽しむ。
  • 柔軟性(Flexibility):こだわりすぎず柔軟な姿勢をとる。
  • 冒険心(Risk-taking):失敗を恐れず、結果が分らなくても挑戦してみる。

キャリアの8割が偶然の出来事によると考える計画的偶発性理論は、ただ待っているだけで良いというキャリア理論ではありません。偶然という形で舞い込むチャンスを確実なものとするには、自分自身が行動する力が必要です。

広い視野を持ち、柔軟に対応できるように準備をして、行動し偶然の出来事をチャンスにしてください。

ソースでは、就労支援のプログラムとして開発された教育プログラムを利用して、楽しみながら資格取得を目指すことも出来ます。自分の強みを見つけて就職への準備をし、偶然をチャンスに変えるための一歩を、スタッフと一緒にソースでスタートしてみませんか。

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒) https://www.source1789.com/contact/

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よろしければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

※~就労準備~障がい者職場体験マッチング会に向けて【ソース堺東】 | ソース堺東・三国ヶ丘 (source1789.com)

※資格取得のメリット【就労移行支援 ソース堺東】 | ソース堺東・三国ヶ丘 (source1789.com)

※~9月のカレンダー完成報告〜(*^_^*)【ソース三国ヶ丘】 | ソース堺東・三国ヶ丘 (source1789.com)

 

こんにちは(*^^*)

ソース三国ヶ丘のアルパカです。

9月のイベントカレンダーが完成致しましたので公開したいと思います!

イベント内容につきましては

就労準備講座やビジネススキルアップ講座等の就職に役立つ講座から

メイク講座やオリジナルパフェ等のお楽しみイベントなど

盛りだくさんの内容となっております。

メールや電話での見学・体験のご予約も承っておりますので、

是非、気軽にご参加して下さいませ(*^^*)

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

応募書類の元ネタづくり

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

 

こんにちは!三国ヶ丘のスタッフのアユモです(*^-^*)

みなさま、暑い日が続いていますね。謹んで残暑お見舞いを申し上げます。

お盆が過ぎると、少し暑さも和らいだひと時の時間を感じ始めた今日この頃です。

 

コロナの猛威で緊急事態宣言の発令、オリンピックの開幕、猛暑など、すごいスピードで世の中が動いているように感じます。

そんな中だからこそ、自分をゆっくり休めてあげよう、ゆっくりとした時間を作ろうよということで企画したのがこの企画!!

7月末に‟イイネ!セルフハンドマッサージ”を行いました。毎日スマホやパソコン、家事などで手を休めることが朝起きた時からほんとありません。自分自身改めて考えると、ずっと「手」は自分が分かっている以上に働いています。

自分の手を癒してあげて、リラックスという時間もいいですよね♪

プログラムのはじめに、ハンドマッサージが心と体に働きかける仕組みの説明をしました。ハンドマッサージを行うことで肌の新陳代謝が活性化し、血行が良くなるそうです。

まず利用者さんに、とてもいい香りがするハンドクリームを選んで戴きました。

事業所の中がとってもいい香りに包まれて・・

さっそくハンドマッサージスタート♪

DVDで♪簡単にできる(*^-^*)ショートバージョン。どこでも簡単にすぐ始められるマッサージをご紹介しました。

気圧の変化で頭がすっきりしない時や緊張型頭痛がした時、痛みを和らげたい時に押すツボとして合谷(ゴウコク)のツボをご紹介しました。利用者さんから「痛いけれど気持ちいいですね~」の声を戴きました♪

 

次は、トリートメントマッサージ❁

指先からひじまでの細かいところまでケアをすることで脳や心、全身をケアする効果が高まります。

ゆっくりと丁寧に、やさしくご自身の手を見つめてマッサージ。マッサージをしていると心もゆったり。いい香り、優しい音楽に包まれて落ち着いた雰囲気に事業所が包まれました。

忙しい中でも、ご自身で簡単にリラックス効果がもたらせられる手段を知ってるといいかと思います(*^-^*)

利用者さんの中には、

「ハンドマッサージを初めてやってみました。指先までポカポカになりました。またおうちでも息抜きでやってみたいです!」と素敵なご感想を戴きました。

ソース三国ヶ丘では、様々なプログラムを毎月おこなっております。是非一度見学にいらしてみてください(*^-^*)

ご連絡お待ちしております♪

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

応募書類の元ネタづくり

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

 

こんにちは。先月からソース三国ヶ丘にて就労支援員として勤務しております。石田です。

まだ、6月ですが日中は真夏のような気温の日もあり、暑さに身体がなかなか慣れないですね。

こんな時期だからこそ、しっかり栄養・睡眠をしっかりとって体調管理に気を付けたいですね。

 

~自分に向いている仕事とは・・・~

さて、みなさんは「自分の天職ってなんだろう?」「自分は何の仕事に向いているのか知りたい!」と考えたことはありませんか?

 

私が約10年間キャリアカウンセリングの仕事をしてきた中で、「自分に向いている仕事は何か知りたい」という相談は一番多かったように思います。

 

その答えを出すための近道は、まずは、自分をよく知ることです。自己理解とも呼ばれますが、自分の価値観探しの旅をしてみることです。

~自分の軸を見つけよう!~

アメリカの組織心理学者、エドガー・シャイン氏によって提唱された「キャリア・アンカー」という概念があります。

「キャリア・アンカー」とは個人がキャリアを選択する際に、自分にとって最も大切で、これだけはどうしても譲れないという価値観や自分の軸を指します。船のイカリ(アンカー:Anchor)のように、人生の舵取りのよりどころとなるものです。

自分の軸を見つけ、自分にとって何が大事なのかを把握していれば、「会社選び」の軸もブレませんし、自分がその会社に魅力を感じる理由「志望動機」も明確になってきます。

自分がイキイキと楽しく働ける会社を選びたい、自分の方向性を考えてみたいと思われた方は是非一度、ソース三国ヶ丘まで見学にお越しくださいね(^^♪

6月は就労準備講座にて「自分の価値観・天職探し!~カードを使って自分軸を発見しよう~」講座も開催予定です。皆さんと一緒に、楽しく自分発見のヒントを見つけませんか?

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

応募書類の元ネタづくり

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

 

こんにちは^^ ソース三国ヶ丘スタッフのウーパーです。

晴れたらしっかりと暑い今日この頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

暑さ対策と水分補給を忘れずに安全にお過ごしくださいね❁

 

さて、4月に毎週皆で続けていたビジネススキル検定ですが、緊急事態宣言下のもとZoomを使い、各利用者さん自宅から同時に受験をしました。スタッフは試験官を務め、Zoom越しに、皆さんの奮闘ぶりを見守りました。

結果が届くのが楽しのしみです♪

 

そのビジネススキル検定について、皆の船頭を切って学習を進めてくださった利用者のNPさんがエッセイにまとめて下さいました。

どんな資格なのか、どう勉強を進めたらいいのかが、とてもわかりやすくまとまっています。

それではNPさんどうぞ~👏(*´▽`*)👏

 

 

この度、ブログのエッセイを書かせて頂く事になりましたNP(ねぷ:仮名)です。

今回は私や事業所内の利用者・スタッフの皆さんと受けた「ビジネススキル検定」の内容や勉強方針を解説させて頂きます。

 

【ビジネススキル検定とは?】

そもそもビジネススキル検定とは何か?

「ビジネス能力検定」に似ていますが、「ビジネススキル検定」は事業所利用者向けに今年(2021年)から開設された「社会に出た際、事務的なマナーや基礎的な労働基準法、ビジネス用語、ハラスメント対策などを知識として、身に付けた事を証明するための資格」です。

簡単に言ってしまえば「社会知識を浅く広く覚える勉強資格」ですね。

大手企業でも導入されているビジネススキル研修で、その一部を抜粋して試験化したものであり、「ビジネス用語とか難しそう」とか思われるかもしれませんが、試験は選択式なので何とかなりますよ。

 

【どのような内容か】

一部抜粋すると

 

・ビジネス文書の書き方

・誰でも身につく問題解決力

・30分で学ぶコンプライアンス

・知識ゼロの人のための決算書入門

・就業にともなう法律知識

・セクシャルハラスメントの知識(初級)

・従業員のための内部統制入門

・ポジティブシンキングとは?(初級)

 

など、16項目(アドバンスドコースは40項目)のビジネス知識を勉強します。

この講座は教本が無い代わりに、「LPオープンカレッジ(以下LPOC)」と呼ばれる事業所利用者が利用できる資格サイトにて、いつでも勉強・模試が受けられるようになっていますので、ご安心下さい。

 

【検定を受けた際の体験談】

ここからは私の体験談や勉強法・感想を載せております。

きっかけは1枚のポスターとスタッフさんからのお知らせでした。

私は長い事社会人をやっておりましたが、職種の関係で大したビジネス知識は有りませんでしたので、好機として受ける事を決めました。

 

しかし、試験日まで2か月弱しか無く、情報量から見て週1回50分の勉強会だけでは足りない事は目に見えていましたので、まずスタッフさんと相談し、勉強会とは別に個人で勉強をする事を推奨すると同時に、私はLPOC内の文章を要約化した資料を作成していきました。

これには理由があり、LPOCは教科書としては機能していますが、検定対策として見るとあまりにも情報量が膨大で、他の利用者さんに負担が掛かるのではないかと思い、相談の上で作成しました。

 

試験対策としては、まずLPOCの講座の要約化をしつつ、模試を何度も繰り返しました。

……本当にこれだけです。

一応、他の資格のようにビジネス用語などを検索したりもしましたが、実際試験を受けてみるとLPOCの講座をしっかり勉強していれば、受かるような難易度になっていますので、受かるか不安な方は深く悩む必要は有りません。

なお、1講座辺り30分、1時間、3時間と目安が分かれておりますが、教本と同じでいつでも自由に読めるので、自分のペースで問題ありません。

 

こういった経緯で、2021年5月1日に試験を終え、現在合否待ちとなっております。

実際、他の事で時間を取られて講座に集中できない限りは、ベーシックであれば比較的優しい試験だと思いますので、1つでも多く資格を取って就職に臨みたい人には丁度良いかもしれません。

また、この試験、どちらかと言うと試験に合格する事よりも、「講座で少しでもビジネス知識を増やすための手段」と言っても過言ではないほど、講座メインになっていますので、受験をしなくても読むだけでも価値は有るかと思います。

 

もし、興味があれば、ビジネススキル検定に挑戦してみて下さい。

また、私が要約した物は事業所に保管しておりますので、検定に興味が持たれた方はご利用下さい。

 

以上、合否待ちのNPでした。

 

NPさんの一人籠って(個別ブース)黙々と要約作りに励んでいる姿が忘れられません!

NPさんの持っている聡明さと思いやりを込め、皆が勉強しやすいようご尽力くださってありがとうございました!

合格発表がたのしみですね♪

 

こちらを読んで、少しでも興味を持たれたのであれば、ぜひお気軽にご連絡いただければと思います。

もくもくと集中して勉強を進めたり、皆で学習を進めるスタイルなど、お好きな方法で合格を目指すことが出来ますよ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

2019~2021年就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。

申し込みフォーム

目指せ合格!ビジネススキル検定試験【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

 

クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

 

 

こんにちは!

5月12日からソース三国ヶ丘で勤務することになりました、

生活支援員の杉本です!

 

今回自己紹介を兼ねた生活支援員になった経緯を二回に分けてお話しさせて下さい。
前半はたくさんの困りごとに悩んだ学生時代後半はそれらをどうやって乗り越えたか
について書く予定です☻

 

・たくさんの困りごとに悩んだ学生時代

高校生までは友達も多く、真面目に勉強に取り組む生徒でした。

しかし大学入学後の初めての飲食店でのアルバイトで仕事をしてみてから、様々な困りごとにつまづきました。

飲食店では食器の洗浄、注文、配膳、ドリンク作り、お会計などを並行してお仕事をするのですが、いざやってみると頭が真っ白になりミスばかり。
先輩からお叱りをいただくとその恐怖で余計にミスを意識しすぎる、あまりさらにミスをする負のループにはまりました。

 


留学に行くまでの約四か月間お世話になったのですが、高校生まで中心だった勉強と働くことの間に大きな差があり、不安を抱えることになりました。

その後も多くの友人には恵まれたものの、サークルでのグループ活動や授業の提出物に取り組む中で多くの困りごとを経験したことにより、自分を過度に責め、落ち込むことがありました。

 

「みんなは普通にできるのになんで自分だけできないんだろう。」

「困っていることを話してもわかってもらえないだろう。」

 

と一人で悩み、苦しさを抱えながら過ごしました。

それから僕は自分の得手不得手を特定し、困りごとにうまく付き合うことができるようになりました。
どのように取り組んだかは、後編をお楽しみにしてください。

2019~2021年就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

5日間の職場実習を終えて〜Mさんへインタビュー〜【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

応募書類の元ネタづくり