皆さんお久しぶりです。
ソース堺東スタッフの保田です。
秋も深まる11月、一気に気温が下がりましたね💦
急いで衣替えをして毛布と羽毛布団…冷え性にはこれからの季節は辛いですが、
何とか乗り切ろうと思います!
始めるきっかけを自分でつくる…資格取得の秋
さてこのたび、いろいろな秋がありますが…”勉強の秋”ということで
11/3に「メンタルヘルスマネジメント検定二種」に挑戦しましたのでご報告です!
どんな資格か簡単にお伝えすると、
働く人たちの心の健康と職場づくりについての資格なのですが、
不調の予防と早期発見や対応など、職場での実践的なケア能力を認定するものになります。
Ⅰ種~Ⅲ種のコースがあり、今回私が受けたⅡ種(ラインケアコース)は
管理監督者の役割の理解・ストレスに関する基礎知識や職場環境、
個々への配慮や対応・社内外資源との連携、復職支援
が主な内容となっています。
資格取得に向けた学習の日々…
働くために必要な知識習得のために受験を決意したのは、
実は今年の9月に入ってから💦(テキストは実は1年前には購入していました。。)
なかなか行動までのエンジンがかからない私ですが、
受験を決めてからは、毎日何とか1問でもする!を決めて
・1日15分くらいの電車時間を活用したアプリの学習・復習
・時間を決めて要約テキストを読む
・10月に入ってからは過去問題を寝る前に10問-20問ずつ…
眠さに負けた時も数日ありつつ、自分とたたかいながらの勝負の一週間前、、
試験前日は眠さがあると判断力が鈍るため、
学習ほどほどに早めに布団に入りました。
資格を目指す目標は人それぞれ
今回この資格を取ろうと思ったので、自分の知識を増やすことにもありました。
働くために自分を守る・備えるための知識の習得やストレス対処等も含まれています。
興味のある方は、年に2回、毎年3月と11月に実施されていますので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
働くことに直結する資格もありますが、
知識を広げる・興味分野を広げるなど、自分の目標に合わせて選択してくださいね。
目標をもって何かに取り組むことは大変さもありますが、
達成感は自信にもつながると思います。
みなさん個々の目標に向けて、資格取得が励みになりますように。応援しています!
【この記事を書いた人】
保田(やすだ):就労支援員
介護福祉士
趣味:パンやめぐり・旅行・ライブなど
昨年は3つのライブに行きました♪最近なかなかパン屋さんめぐりができていないのですが、
おすすめのパン屋さんがあれば、ぜひ教えてくださいね。パンの焼きたての香りが大好きです。
スモールステップで一緒に一歩ずつ進んでいきます!
2024年度 就職者 32名!!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083















