先日の深夜の激しい雷雨。家族は全員、轟音に飛び起きてしまいました。

愛犬は、全く動じず眠っていましたとさ。(君、ホンマに犬なん?)

傾聴で一番大事な事

ソース堺東の千種です。

メンタルヘルスの勉強をしている利用者さんから聞かれたことがあります。

「傾聴するときに1番大切な事ってなんですか?」

…(そんなことわかってたら苦労せんちゅうねん(-_-;)

皆さん、傾聴する時に一番大事にしている事ってなんですか?

・相手を否定しないこと?

・余計なこといわないこと?

・上手に質問すること?

どれも確かにとても大切なことだと思います。

 

「傾聴、重要な事…」でググると、たくさんの有益な情報が出てくると思うので、今回は、私が「傾聴する時に一番大事にしていること」をこっそり(笑)お教えしたいと思います。

 

それは、

「聴く人自身がまずリラックスしていること」 です。

 

逆の立場で考えてみたらわかるのではないでしょうか。話している最中に相手が何か考えごとしているようであったり、緊張しまくっていたら話しにくいと思いませんか?

 

実は私、以前はまったくリラックスできていませんでした。

・どうしたら相手が納得するだろう?
・何が正しい応答なんだろう?

そんなふうに「自分の外」にあるものばかり考えていて

納得いくように聴けていませんでした。

 

「自分がリラックスしていないから聴けない」

それに気づいてからは話を聴くときは「自分の内側」を意識するようになりました。

たとえば緊張してきたなと思ったらゆっくり深呼吸を静かにしてみたり、少し体を動かしたりします。

面談中にそういう千種を見つけたら

「緊張をほぐしてるんや」と思っていただければありがたいです。

「自分のことがわからなくなると、人のこともよくわからなくなる」

自分自身を見失わないよう、リラックスして聴いてみて下さい。

きっと新たな発見や気づきがあると思います。これであなたも「傾聴の達人」になること間違いなしです!

 

ソース堺東では、メンタルヘルス勉強会で利用者さん同士で傾聴ロープレなども行います。

是非一度見学にお越しくださいませ

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の<?働きたい!>?という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

障害者雇用の間口は広がっています!【就労移行支援 ソース堺東】

気分転換あれこれ!~あつ森・動植物編~【就労移行支援 ソース堺東】

こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。

ソース堺東の7月のスケジュールを公開します。

Excelの基本を学ぶ「Excel講座」、デザインの初歩的な知識を身につけ、イラストやチラシなどを作成する「デザイン課」などの実用的な講座から、

「スイーツ茶話会」「ボードゲーム」といったお楽しみイベントまで、幅広いラインナップを取り揃えております。

興味のあるプログラムがあればぜひご参加くださいね~

 

申し込みフォーム

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは!ソース三国ヶ丘スタッフのあゆもです。

 

毎日暑くて最近は本を読んでいても自分の中で少しずつ集中できる時間が短くなってきているように感じます。

 

ソース三国ヶ丘では、仕事でよく使う用語のボールペン字練習プログラムを行っています。文字をきれいに書くということに意識を向けていると、次第に心が落ち着き、集中力が増してきます

仕事で電話のメモを渡すなどの機会は意外とたくさんあり、読みにくい字が原因でトラブル発生ということにもなりかねません。伝える気持ちを持って丁寧に、きれいな字を書けるようになりたいですね。

休憩時間はスタッフも交えて楽しくお話をしているのですが、いざプログラムが始まり、ボールペンを持つと、シーン・・・集中して字を書いておられます。

いつもこの静と動の時間の流れが私はとても好きです。

集中するのが苦手という利用者さんも積極的に参加されており、とてもきれいな字を沢山書いておられます。

また、参加された利用者さんからは「久しぶりに集中して字を書いて、達成感があります。」という感想も寄せられています。

 

利用者さんから事前にリクエストをしてもらい、好きな音楽が流れる中ゆったりとした気持ちで皆さんと一緒に字の練習ができるのも一体感が生まれ、事業所内はとても素敵な雰囲気です。

 

このようにソース三国ケ丘では、就労面でご活用頂けるプログラムも多数兼ね備えておりますので初めての方も大歓迎です。

是非一度見学・体験お待ちしております!(^^)!

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

応募書類の元ネタづくり

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

 

 

こんにちは!

ソース三国ヶ丘スタッフのアルパカです。

さて、早速ではありますが今回私がご紹介したい内容は

★利用者さんに合わせた訓練について★

利用者さん(Hさん)よりインタビュー許可を頂きましたので

そちらの方を今回ご紹介させて頂きたいと思います(^^)/


現在、ご自身の趣味をパワーポイントを使って発表を行う訓練を行われていますが

①よかった点についてなにかありますか?

1. 情報の取捨選択を進んで行う意識が身についた。

2. 対象となる事象の魅力の再発見に繋がった。

3. 物事をプレゼンする面白さに目覚め、調べた事をまとめる楽しさに気付けた。

4. 出来ることが少しずつ増えてきた事を実感しており、高校時代に学んだ事を思い出しながら、訓練に応用できた事を嬉しく思う。

 

②心掛けている点は何かありますか?

1. プレゼン対象に興味を持ってもらえるよう、濃密な内容にするよう心掛けている。

2. 噛まない事を意識しながらゆっくり話す。

3. 時間を取りすぎないようにする。

4. 音楽と画像、アニメーション効果を活用して飽きさせないようにする。

5. 冗長な内容にならないように情報の取捨選択を行ったり、よく理解している作品をプレゼンするようにする。

6. 画面内に入りきらない情報は補足としてノートに書き込んでおき、カンペとしても活用する。

 

③苦労している点やこれからの課題はなんですか?

1. 画像を自由に使用できたりと環境が整っている場合なら滞りなく進むが、営利目的が絡んでくる場だと画像は自由に使えず、いらすとやでの画像を拾ってくるのが一番安牌である為、どうしても画像が偏る事がある。

2. 濃密な内容になりすぎるとライトな人は却って興味を失う場合があるので、わかりやすさにも振らないといけない。

3. どこまで情報を詰め込みすぎないかの取捨選択が難しい。

4. わかりやすく説明をしようとしてアドリブを入れてしまい、話が脱線してしまう事も…。

5. 相手のキャパシティ以前に自分の会話力も問われている為、一定した声量や話術が必要だとも思う。

6. 真面目一辺倒に振るのではなく楽しげに話そうとする雰囲気づくりを意識する必要性がある。

 

ありがとうございました(^^)/

このようにソース三国ヶ丘では各利用者さんに合った訓練をスタッフと相談しながら行っております!

また、コロナ感染により、感染症対策を十分に実施しながら見学や体験も行っておりますので安心してお越しくださいませ!(^^)!

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

応募書類の元ネタづくり

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

 

2021.7.1 最新情報

皆さん、こんにちは。

ソース堺東 小川です^^

 

早いもので7月に入りましたね。

緊急事態宣言が解除され、皆様いかがお過ごしでしょうか?

*初めてこの記事を読んでくださった方は、もしかしたら就職・転職への情報やチャンスを探してたどり着かれたのかもしれませんね。見つけて頂きありがとうございます。

*現利用者様・ソースを卒業された利用者様。いつもブログを楽しみにお待ち頂きありがとうございます。

*この度ご卒業された利用者様方、コロナ下での就職活動は大変だったと思います。

その中で本当におめでとうございます!

 

次の行動を検討して頂けるお得?情報として✨

ソースではお問い合わせ数も増えおります今日この頃。

以前から度々ご質問頂く定員数について書かせて頂きました。

 

よくあるご質問

電話によるご相談や、見学・体験時、定員数についてご質問を頂くことがございます。

 

~まず、就労移行支援事業所とは~

障害をお持ちの方が、一般就労を目指す際に必要となるサポートが受けられる福祉サービスです。

対象は18歳以上65歳未満の精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病、障害者手帳をお持ちでない方でも利用して頂けます。

実は、その就労移行支援事業所は定員が設けられています。

 

就労移行支援ってなんだろう?【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

そして2年という期間がございます。

適切な支援が受けられるよう、ご自身に合う環境を選んで下さいね。

ソースを利用してみて~利用者さんアンケート~【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

*朗報*

ソースでは利用者様がご希望される就職先へステップアップしていかれた為、

ご希望がございましたら仮利用という形ですぐに利用をして頂けます。

 

・今後に向けて心身を整えていきたい方

・資格を取得していこうと考えておられる方

・引きこもりにブランクがあり自身のない方

・就職への不安があり相談に乗ってもらいながら方向性を定めていきたい方

・プログラムによりスキルを磨きたい方

・障害や特性理解を深めたい方

・就職に向けて応募書類作成や面接サポートの欲しい方

・定着支援を活用したい方

etc…

«TEL» 堺東:072-225-1010 三国ヶ丘:072-242-8083

お気軽にご相談・お問い合わせください。

一緒に何が可能か考えていきましょう!

 

障がいを持っている方の就職を全力でサポートします

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

応募書類の元ネタづくり

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

 

こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

ソースデザイン課展、開催中!

デザイン課では、PhotoshopやIllustratorの学習、チラシやパンフレットを作るうえでの基礎的なデザインの知識、色彩講座などを実施しています。毎週多くの方に受講いただいて、大変うれしく思っている次第です。

このたび、講座のなかで皆様が作ってくださった作品を、もっと多くの方に見ていただきたい!と思いまして、作品の一斉発表を企画しました。なづけて、「ソース デザイン課展」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

並べてみると、壮観。ポスターやチラシから、デジタルイラストまで、いろんなものを作ったなあ、と改めて実感しました。

おかげさまで、いつもたくさんの方にデザイン課にご参加いただき、展示ができるほどに長く続いていることに感謝したいと思っています。

展示はソース堺東の事業所にて、7月8日(木)まで開催しておりますので、もしお近くまでいらしたらぜひ見学にいらしてください!

「なにか作ってみたいけど、どうしていいのかわからない」「今までやったことないけど、チラシのデザインをしてみたい」

デザイン課では、初めての方も大歓迎です。

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

デザイン課作品発表 アナログ線画にデジタルで色塗り! 就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

デザイン課作品発表 Illustrator ベジェ曲線練習 就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは。先月からソース三国ヶ丘にて就労支援員として勤務しております。石田です。

まだ、6月ですが日中は真夏のような気温の日もあり、暑さに身体がなかなか慣れないですね。

こんな時期だからこそ、しっかり栄養・睡眠をしっかりとって体調管理に気を付けたいですね。

 

~自分に向いている仕事とは・・・~

さて、みなさんは「自分の天職ってなんだろう?」「自分は何の仕事に向いているのか知りたい!」と考えたことはありませんか?

 

私が約10年間キャリアカウンセリングの仕事をしてきた中で、「自分に向いている仕事は何か知りたい」という相談は一番多かったように思います。

 

その答えを出すための近道は、まずは、自分をよく知ることです。自己理解とも呼ばれますが、自分の価値観探しの旅をしてみることです。

~自分の軸を見つけよう!~

アメリカの組織心理学者、エドガー・シャイン氏によって提唱された「キャリア・アンカー」という概念があります。

「キャリア・アンカー」とは個人がキャリアを選択する際に、自分にとって最も大切で、これだけはどうしても譲れないという価値観や自分の軸を指します。船のイカリ(アンカー:Anchor)のように、人生の舵取りのよりどころとなるものです。

自分の軸を見つけ、自分にとって何が大事なのかを把握していれば、「会社選び」の軸もブレませんし、自分がその会社に魅力を感じる理由「志望動機」も明確になってきます。

自分がイキイキと楽しく働ける会社を選びたい、自分の方向性を考えてみたいと思われた方は是非一度、ソース三国ヶ丘まで見学にお越しくださいね(^^♪

6月は就労準備講座にて「自分の価値観・天職探し!~カードを使って自分軸を発見しよう~」講座も開催予定です。皆さんと一緒に、楽しく自分発見のヒントを見つけませんか?

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪

応募書類の元ネタづくり

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

 

こんにちは!

5月12日からソース三国ヶ丘で勤務することになりました、

生活支援員の杉本です!
今回は困りごとに悩んだ前編に引き続き、付き合い方を学んできた後編についてお話します。

 

・困りごととの付き合い方を覚えた今の自分

前編で述べたようなマルチタスクが苦手なところ等の悩みを抱えながらもあきらめず、学生団体、海外ボランティア、アメリカへの留学、インターンシップ、様々なアルバイトに挑戦と失敗を繰り返しながら自分との付き合い方を身に着けていきました。

また、多くの自己啓発本、メンタルヘルスに関する本を読み実践し続けました。

例えば落ち込みにくいメンタルを保つために、必ず7時間睡眠を取り、栄養管理された食事を取り、苦手ながらを運動の時間を定期的に設けました。

 

このように自分の内面と向き合いながら心身の健康を維持する努力を積み重ねることによって今の自分があります。

そして就職活動中で自分の人生を振り返ったとき

 

「大学生活で困りごとや自分を責めてしまう気持ちに苦しみ、乗り越えた自分だからこそできる仕事があるのではないか?」

 

そう考えて見つけたのが就労移行支援でした。

過去の自分のように悩んでいた方々の心に寄り添い、一人でも多くの利用者さんがやりがいをもって働くことをサポートできる支援員になりたいです。

 

・まとめ

いかがでしたでしょうか?

ソース三国ヶ丘では背景や年齢が異なる多様なスタッフが在籍しております。

現在、就労について何か困りごとやお悩みがございましたらお気軽にソース三国ヶ丘までご連絡をください。
スタッフ一同お待ちしております。

申し込みフォーム

応募書類を作ろう~障害についてのまとめ~【就労移行支援 ソース堺東】

親御さん、ご家族の方のみの見学も大歓迎なんです♬【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

紫の配色パターンを考える

突然ですが、みなさま紫色って好きですか?

赤色や青色や黄色というカラーに比べて、少々使いにくい色なのかな、というイメージもあります。しかし、上品さや神秘的なイメージを表現することのできる色として、活用できればデザインの幅が広がります。

ということで、今回は紫色をメインカラーとして、ネイルのポスター風イメージを制作しました。早速受講者の方の作品を見てみましょう。

今回も力作ぞろいですね。同じ写真素材を使っているにも関わらず、料理の仕方はさまざま。個性が出ています。

ソースデザイン課展、7月に開催します!

デザイン課では、PhotoshopやIllustratorの学習、チラシやパンフレットを作るうえでの基礎的なデザインの知識、色彩講座などを実施しています。毎週多くの方に受講いただいて、大変うれしく思っている次第です。

講座のなかで皆様が作ってくださった作品を、もっと多くの方に見ていただきたい!と思いまして、来月、作品の一斉発表を企画しました。なづけて、「ソース デザイン課展」

いままで制作した、さまざまな作品を一挙に展示する予定です。乞うご期待!

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

デザイン課作品発表 Illustrator ベジェ曲線練習 就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

ソースデザイン課展 開催のお知らせ&作品発表【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

 

こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。

就労移行支援?就労継続支援?

先日、スタッフの児島が、就労移行支援のサービスについて、簡単な記事を書いておりました。補足としまして、私が別のサイトで書いた記事をご紹介いたします。

就労継続支援A型とB型とは?(福祉就労)

就労移行支援と就労継続支援、はたまたそのなかでのA型、B型という区分についても説明を行っておりますので、就労移行、継続A型、B型などどれを利用してよいか分からない、と迷っている方はぜひいちど読んでみてください。分からないことがあればソースにお問い合わせいただいても結構です^^

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

 

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

就労移行支援って、どんなもの?

【ソース堺東】就活ストーリー

【ソース堺東/三国ヶ丘】就職してからもサポート!