こんにちは

なんだろう?シリーズはじめました

3ヶ月前に社会福祉の世界へ飛び込んだ児島です。
そんな私が「これってなんだろう?」と思ったことをこれからシリーズでお届けします。

就労移行支援ってなんだろう?

今回のなんだろう?は…
そもそも「就労移行支援」ってなんだろう?です。

厚生労働省のホームページを調べてみると、障害者総合支援法という法律のことが書かれていました。

その法律の目的は、以下のようなもの。

障害福祉サービスの充実等、障害者の 日常生活及び社会生活を総合的に支援し、地域社会における共生を実現する

ちょっと固い文章ですが、障害福祉のサービスを充実させて、障害を持っている方の生活をサポートします!ということなのかな。

では、どんなサービスがあるのかというと??

就労移行支援のサービス内容

障害のある方の「働く」をサポートする制度には、「就労移行支援」と「就労継続支援」の2つがあります。

ソース堺東でおこなっているのは「就労移行支援」のほうですね。

「就労移行支援」とは、

就職をめざす障害のある方を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートを行うこと

です。ソース堺東では、この方針にそって色々なプログラムを実施している。
なかでも就労準備講座は、就労に向けて必要な知識の習得や面接対策など実践的な内容となっています。

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

この4月にも多くの利用者さんが就職され、嬉しくもあり、寂しくもありで…

でも、ソース堺東では就職後も定着支援を行っております。そうした場でお会いできるのが楽しみですね!
堺市のホームページには、障害者雇用貢献企業として認定を受けた法人の紹介があります。就労に向けて、参考にしてみてもいいですね。

https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/careerweb/kigyo/syougaisyakoyoukoukenkigyo/koyokokennintei.html

国の制度に基づいたソース堺東の取り組みが皆さんの就業という形で実を結ぶ事を願っています。

生活支援担当、就労支援担当が、皆さんをサポートできる体制を整えてお待ちしております。

申し込みフォーム

 

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは^^ ソース三国ヶ丘スタッフのウーパーです。

晴れたらしっかりと暑い今日この頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

暑さ対策と水分補給を忘れずに安全にお過ごしくださいね❁

 

さて、4月に毎週皆で続けていたビジネススキル検定ですが、緊急事態宣言下のもとZoomを使い、各利用者さん自宅から同時に受験をしました。スタッフは試験官を務め、Zoom越しに、皆さんの奮闘ぶりを見守りました。

結果が届くのが楽しのしみです♪

 

そのビジネススキル検定について、皆の船頭を切って学習を進めてくださった利用者のNPさんがエッセイにまとめて下さいました。

どんな資格なのか、どう勉強を進めたらいいのかが、とてもわかりやすくまとまっています。

それではNPさんどうぞ~👏(*´▽`*)👏

 

 

この度、ブログのエッセイを書かせて頂く事になりましたNP(ねぷ:仮名)です。

今回は私や事業所内の利用者・スタッフの皆さんと受けた「ビジネススキル検定」の内容や勉強方針を解説させて頂きます。

 

【ビジネススキル検定とは?】

そもそもビジネススキル検定とは何か?

「ビジネス能力検定」に似ていますが、「ビジネススキル検定」は事業所利用者向けに今年(2021年)から開設された「社会に出た際、事務的なマナーや基礎的な労働基準法、ビジネス用語、ハラスメント対策などを知識として、身に付けた事を証明するための資格」です。

簡単に言ってしまえば「社会知識を浅く広く覚える勉強資格」ですね。

大手企業でも導入されているビジネススキル研修で、その一部を抜粋して試験化したものであり、「ビジネス用語とか難しそう」とか思われるかもしれませんが、試験は選択式なので何とかなりますよ。

 

【どのような内容か】

一部抜粋すると

 

・ビジネス文書の書き方

・誰でも身につく問題解決力

・30分で学ぶコンプライアンス

・知識ゼロの人のための決算書入門

・就業にともなう法律知識

・セクシャルハラスメントの知識(初級)

・従業員のための内部統制入門

・ポジティブシンキングとは?(初級)

 

など、16項目(アドバンスドコースは40項目)のビジネス知識を勉強します。

この講座は教本が無い代わりに、「LPオープンカレッジ(以下LPOC)」と呼ばれる事業所利用者が利用できる資格サイトにて、いつでも勉強・模試が受けられるようになっていますので、ご安心下さい。

 

【検定を受けた際の体験談】

ここからは私の体験談や勉強法・感想を載せております。

きっかけは1枚のポスターとスタッフさんからのお知らせでした。

私は長い事社会人をやっておりましたが、職種の関係で大したビジネス知識は有りませんでしたので、好機として受ける事を決めました。

 

しかし、試験日まで2か月弱しか無く、情報量から見て週1回50分の勉強会だけでは足りない事は目に見えていましたので、まずスタッフさんと相談し、勉強会とは別に個人で勉強をする事を推奨すると同時に、私はLPOC内の文章を要約化した資料を作成していきました。

これには理由があり、LPOCは教科書としては機能していますが、検定対策として見るとあまりにも情報量が膨大で、他の利用者さんに負担が掛かるのではないかと思い、相談の上で作成しました。

 

試験対策としては、まずLPOCの講座の要約化をしつつ、模試を何度も繰り返しました。

……本当にこれだけです。

一応、他の資格のようにビジネス用語などを検索したりもしましたが、実際試験を受けてみるとLPOCの講座をしっかり勉強していれば、受かるような難易度になっていますので、受かるか不安な方は深く悩む必要は有りません。

なお、1講座辺り30分、1時間、3時間と目安が分かれておりますが、教本と同じでいつでも自由に読めるので、自分のペースで問題ありません。

 

こういった経緯で、2021年5月1日に試験を終え、現在合否待ちとなっております。

実際、他の事で時間を取られて講座に集中できない限りは、ベーシックであれば比較的優しい試験だと思いますので、1つでも多く資格を取って就職に臨みたい人には丁度良いかもしれません。

また、この試験、どちらかと言うと試験に合格する事よりも、「講座で少しでもビジネス知識を増やすための手段」と言っても過言ではないほど、講座メインになっていますので、受験をしなくても読むだけでも価値は有るかと思います。

 

もし、興味があれば、ビジネススキル検定に挑戦してみて下さい。

また、私が要約した物は事業所に保管しておりますので、検定に興味が持たれた方はご利用下さい。

 

以上、合否待ちのNPでした。

 

NPさんの一人籠って(個別ブース)黙々と要約作りに励んでいる姿が忘れられません!

NPさんの持っている聡明さと思いやりを込め、皆が勉強しやすいようご尽力くださってありがとうございました!

合格発表がたのしみですね♪

 

こちらを読んで、少しでも興味を持たれたのであれば、ぜひお気軽にご連絡いただければと思います。

もくもくと集中して勉強を進めたり、皆で学習を進めるスタイルなど、お好きな方法で合格を目指すことが出来ますよ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

2019~2021年就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。

申し込みフォーム

目指せ合格!ビジネススキル検定試験【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

 

クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

 

 

こんにちは、デザイン課(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!

PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」、ソース堺東、三国ヶ丘の両事業所で開催しています。

なんと、このデザイン課に参加してくださっている受講生のおひとりが、Photoshopクリエイター能力認定試験に合格されました。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

クリエイター能力認定に合格できたということは、「画像編集技術に関する知識があり、Photoshopを駆使して、提示されたテーマ・素材を使ってコンテンツを制作する能力がある」ということです。

コツコツとテキストを読み、模擬問題を解いたことの成果が出ましたね!おめでとうございます!

デザイン課では初のクリエイター能力認定合格者誕生です。私もとてもうれしいです。

この波に乗って、どんどん合格者が出てきてほしい!

お茶のポスター制作

デザイン課では、PhotoshopやIllustratorの機能の学習のほか、色彩、構図についての講義、課題にもとづく作品制作まで、多様なメニューをご用意しております。

今回は、先日結婚をした新垣結衣さんをイメージキャラクターに起用した、あの超有名なお茶、ではなく、それととても良く似ている「十七茶」というお茶のポスターを制作しました。

指定された写真やキャッチコピー、企業ロゴを用いて、いかに商品を魅力的にみせるか、みなさん頭を悩ませながら制作しましたが、

バリエーションにとんだ、すてきな作品が出そろいました。

商品広告は、単にデザインが優れているだけでなく、その商品に対して、顧客がどんなイメージを持ってほしいのか、つねに考えながら制作する必要があります。ブランディング、というやつですね。清涼感や親しみやすさ、味の深みなどをどうやって画面のなかに表現するか、むつかしくも楽しい作業です。

もしご興味のある方は、ぜひデザイン課を見学してみてください!!

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

デザイン課作品発表 アナログ線画にデジタルで色塗り! 就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

デザイン課作品発表 Illustrator ベジェ曲線練習 就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

皆さん、こんにちは。

ソース堺東 小川です。

 

ところで最近、

気分転換難しくありませんか?

 

とスタッフの佐古さんがブログを書いていたのを読み、

まさにそれ!!と思った小川も最近やってみた気分転換をしたためてみました。

 

誰得?と思われた方、ソースではメンタルヘルス勉強会でスコーピングやストレス対策をやっています。

「へぇ~この人達はこういうことしてはるんやな~」という視点で楽しく読んで頂ければありがたいです( ´∀` )

 

アニマルカフェに行きました!

 

コロナの中でも迷惑をかけず安全に・ディスタンスをとり・癒されたいなと、人数制限がある予約制のアニマルカフェに行きました。

終始ニヤニヤが止まらず気持ち悪い表情だった為、動物のみをアップします(笑)

ワラビーをホールドの図

ふわふわしていて温かかったです~

あまり触られたくないご様子。

後頭部とフォルムが可愛すぎるマンチカン🐈

ペンギン?!

っぽいふくろうさん。

飲み物を飲むことさえ忘れてしまう時間でした。

 

動物のもふもふ感や可愛さはたまらないですね~

帰宅後も思い出してはニヤリ( ̄ー ̄)幸

 

花飾ってみました!

 

子供とそれぞれ好きな花を選び、花瓶に活けて(?)みました。

家の中に植物があると癒されるし何だか華やか。

在宅ワークをする時も目の前にお花があると何だか良い気分で出来ます。

 

そしてそして、少し前に遡るのですが嬉しかったこととして、

母の日のプレゼントもらいました!

子供に「あつ森見てー」と言われて開いてみると

 

「おぉ!?!?Σ( ̄ロ ̄lll)」

今はこういう時代なのか!!と自分にはない発想に衝撃を受ける。

最近はあつ森を放置していたのでめっちゃメールが溜まってる~(;’∀’)

「おはよう(見たのは夜だけど)」

「お金ないし。でも何かしたかったから。」とバーチャルカーネーションが届きました。

気持ちと発想にビックリ!

 

色々な刺激を受けながら、気分転換とかを図ってみております。

大阪は6月~も緊急事態宣言が伸びる可能性がありますね・・・

私も他のスタッフ同様、お休みの日の気分転換、おススメがあったらぜひ教えてください♪

 

みんなで知識や経験を持ち寄り乗り切りましょう!

 

 

019年~2020年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

 

申し込みフォーム

新聞に広告掲載しました!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

 

【こちらの記事もどうぞ】

気分転換あれこれ!~永楽ダム・壁の張替え~【就労移行支援 ソース堺東】

メンタルヘルス*お悩み研究会【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

こんにちは、デザイン課(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。

作品発表です!

PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」、ソース堺東、三国ヶ丘の両事業所で開催しています。

コロナウィルスの感染対策のため、在宅での訓練が増えていますが、デザイン課はオンラインで絶賛営業中です。こつこつと制作に打ち込んで、スキルを向上させましょう。千里の道も一歩から。

ペンツールの練習

今回は、Illustratorで線を引く練習。

Illustratorには「ペンツール」という機能があり、熟達すれば非常に繊細なカーブを描く線や、ヘアピンカーブのような線まで、自由自在に描くことができます。

ただし、若干とっつきにくい機能でもあり、慣れが必要。

説明するのも少々やっかいで、ちゃんと使い方が伝わるか、不安だったのですが…

杞憂でした。

受講されたみなさま、すぐに扱いに慣れて、いろいろな作品を描画しておりました。

作品、みてみましょう。

 

懐かしいキャラがいますね笑

こんなかんじでデジタルでイラストが描けると、楽しいですね。

しかし、皆様お上手です。

自分も負けてられないぞ!と強く感じました。

見学、体験はオンラインで!ぜひのぞいてみてください!!

ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/

(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

 

資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。

また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。

興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^

ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?

申し込みフォーム

デザイン課作品発表 3D風のイラストやパンフレットのデザインなど 就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

デザイン課作品発表 アナログ線画にデジタルで色塗り! 就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。

ソース堺東の6月のスケジュールを公開します。

緊急事態宣言の延長にともない、実施するプログラムは、すべてオンラインでの参加が可能です。

 

タイピングの基本を学ぶ「タイピング練習会」、デザインの初歩的な知識を身につけ、イラストやチラシなどを作成する「デザイン課」などの実用的な講座から、

なんと、自宅にお菓子が届く、「スイーツお届け茶話会」まで、幅広いラインナップを取り揃えております。

興味のあるプログラムがあればぜひご参加くださいね~

 

申し込みフォーム

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。

緊急事態宣言の延長にともない、ソース堺東では、実施するプログラムを見直し、

在宅でも参加できるように組み替えております。

 

 

 

シビアな状況が続きますが、この機会を逆手にとって、ZOOMなどのオンライン会議プログラムの練習をしちゃいましょう!

興味のあるプログラムがあればぜひご参加くださいね~

 

申し込みフォーム

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは。

ソース堺東の佐古です。

ゴールデンウィークも終わりましたね。

気候も天気も良いのに外に遊びに行けないので、

お休み中に最近はまっている刺繍の作品を完成させました!

手仕事をしていると無心になるのと

完成物が出来るあがるところがいいですね♪

 

 

定着支援もオンラインで

 

利用者さんも在宅訓練をされている今日この頃。

定着支援も卒業生さんのリスクを減らすために、オンラインで実施することが増えています。

ソース堺東から就職され現在定着支援中のTさんの定着面談を、先日zoomで実施しました。

定着面談では仕事面でのお困りごとや相談をお聞きすることが多いのですが

Tさんとの面談は脱線することがしばしば( ´艸`)

先日の面談でも

「こんなの作りました!」

と、作品を見せてくださいました。

何でも掛け軸を作るのにはまっているのだそう。

お会いできなくてもこんな風にお顔を見れるのが

オンライン面談の良いところですね!

 

卒業生さんとソース

 

就労移行から就職された場合、6か月間は定着支援としてサポートさせていただきます。

その後、さらに就労定着支援事業を利用して3年間の定着支援を受けていただくことも可能です。

ですが、定着支援が終わったとしても、

また他の事情で就職されずにソースを卒業されたとしても、

お話したいことがありましたら

お気軽にご連絡くださいね。

いつでもお待ちしております!

 

2019年~2020年 就職内定者 27名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

【申し込みフォームへのリンク】

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

🎊就職が決まりました!🎊

現在の生活リズムについて【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。

ついに新聞に進出!!

5月1日の新聞を読んだ方、気づきましたか?

なんと、ソース堺東・三国ヶ丘の新聞広告が載っていたのです!!

 

どうですか、けっこうカッコよく掲載されているでしょう。自画自賛。

ソース堺東・三国ヶ丘の活動をたくさんの人に知っていただければいいな!!!

今回のブログはがっつり宣伝です。以下のお申し込みフォームより、お問い合わせお待ちしております~^^

申し込みフォーム

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

こんにちは。
ソース三国ヶ丘の支援員、東口です。

最近空が暗くなるのが遅いなぁって感じたり、朝日が昇るのがだんだんと早くなってきましたね

それもそのはず、5/5に「立夏」を迎えました。暦の上では、夏を迎えたことになったわけです。
今年の夏至は6/21。それまでは、お昼の時間がどんどん長くなっていきます。
外が明るくなると、外に出てみたいなぁなど、1年で一番活発に活動したくなる時期かもしれません

風水では、夏至に向けては、太陽のエネルギーが強くなっていくらしく、この時期には「目標達成」や「才能開花」などをアップさせる力がある。と言われています。

上半期に向けて、やりたいことがあれば、今から活動を初めてみるのはいかがでしょうか?

本題に入る前に。。。

本題に入る前に、こちらの記事を覚えていらっしゃいますでしょうか?

5日間の職場実習を終えて〜Mさんへインタビュー〜【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

(まだの方は、よかったらこちらからご覧くださいませ)

なんとこの度、Mさんが4月から就職することが決まりました!
おめでとうございます!
今回はそのMさんから、ソースに入る前から、ソースを卒業するまでをインタビューさせていただきました!

では、そのインタビュー内容をご紹介したいと思います。

 

卒業インタビュー!ソースの利用前から卒業まで

ソースはどのようにして知りましたか?

就ポツ(障害者就業・生活支援センター)でパンフレットをいくつかもらった中にありました。

なぜソースを使おうと決めましたか?決め手はなんですか?

見学した中で、ソース三国ヶ丘がベストマッチでした。
一人ひとり別々のこと、独自で考え、独自で計画案を立て、スタッフと相談して、苦手なところ、補うところを見つけ、取り組むことができること、資格試験も受けることができることから、他の就労移行支援とはちがう魅力だと感じたので、ソース三国ヶ丘を選びました。

ソースを利用する前の印象と、ソースを利用してからの印象はどうでしたか?違いはありましたか?

・自分がはいる前は、P検といった資格は知らなかったが、実際に利用してみて、いろいろな資格があること、チャレンジできること。就労準備講座などから、自分の知らなかった部分や癖などを、スタッフを通じて知ることができた。プログラムも予想以上に充実していた。スタッフが教えてくれる講座もわかりやすく、身についた。
他にも、こういったことも感じました。
・集中して勉強できる
・自分で取り組むことができる。
・自分で考えて、資格の取得やP検の学習にも取り組むことができる。
・自分がはいる前は、P検といった資格は知らなかったが、実際に利用してみて、いろいろな資格があること

ただ、自分でもくもくと集中できない人にとっては、窮屈かもしれないなぁとおもいます。

ソースを利用して、自分について改めて知ったことや発見したことはありますか?

苦手なことにたいしてチャレンジしていくことの大切さを知りました。
自分が「今まで苦手だ!」。と思っていた職種に実習に行くことによって、「実際には苦手ではないなぁ。」と知ることができました。
また、自分には集中して物事に取り組める。といったことも知ることができました。

ソースを利用している中で、不安なことはありましたか?不安なことをどのように解決しましたか?

・学校などでは否定から入ることが多かったが、ソースのスタッフは否定せず、まずはチャレンジ、背中を押してくれるような声かけが良かった。また、否定する場合も、しっかりと理由を説明してくださった。
・いろいろな面で背中を押してくれた。

このHPを見ている、ソースの利用を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!

・一回足を運んでみて、見学をしてみてほしい。もしくは相談でもなんでもいいので電話をしてほしい。
とにかく、なにかアクションを起こしてみてください。

ありがとうございました!

4月からソースを卒業し、職場という新たなフィールドで、活躍されている。とのこと。
ソースで発見したこと、学んだことなどを発揮し、頑張ってください!
陰ながら、応援しています!

 

2019年~2020年 就職内定者 27名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

🎊就職が決まりました!🎊

応募書類の元ネタづくり

複数の企業から内定を貰ったら~【就労移行支援 大阪 ソース堺東】