こんにちは、デザイン課(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
クリエイター能力認定試験合格おめでとうございます!
PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」、ソース堺東、三国ヶ丘の両事業所で開催しています。
なんと、このデザイン課に参加してくださっている受講生のおひとりが、Photoshopクリエイター能力認定試験に合格されました。
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
クリエイター能力認定に合格できたということは、「画像編集技術に関する知識があり、Photoshopを駆使して、提示されたテーマ・素材を使ってコンテンツを制作する能力がある」ということです。
コツコツとテキストを読み、模擬問題を解いたことの成果が出ましたね!おめでとうございます!
デザイン課では初のクリエイター能力認定合格者誕生です。私もとてもうれしいです。
この波に乗って、どんどん合格者が出てきてほしい!
お茶のポスター制作
デザイン課では、PhotoshopやIllustratorの機能の学習のほか、色彩、構図についての講義、課題にもとづく作品制作まで、多様なメニューをご用意しております。
今回は、先日結婚をした新垣結衣さんをイメージキャラクターに起用した、あの超有名なお茶、ではなく、それととても良く似ている「十七茶」というお茶のポスターを制作しました。
指定された写真やキャッチコピー、企業ロゴを用いて、いかに商品を魅力的にみせるか、みなさん頭を悩ませながら制作しましたが、
バリエーションにとんだ、すてきな作品が出そろいました。
商品広告は、単にデザインが優れているだけでなく、その商品に対して、顧客がどんなイメージを持ってほしいのか、つねに考えながら制作する必要があります。ブランディング、というやつですね。清涼感や親しみやすさ、味の深みなどをどうやって画面のなかに表現するか、むつかしくも楽しい作業です。
もしご興味のある方は、ぜひデザイン課を見学してみてください!!
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは!
5月12日からソース三国ヶ丘で勤務することになりました、
生活支援員の杉本です!
今回自己紹介を兼ねた生活支援員になった経緯を二回に分けてお話しさせて下さい。
前半はたくさんの困りごとに悩んだ学生時代後半はそれらをどうやって乗り越えたか
について書く予定です☻
・たくさんの困りごとに悩んだ学生時代
高校生までは友達も多く、真面目に勉強に取り組む生徒でした。
しかし大学入学後の初めての飲食店でのアルバイトで仕事をしてみてから、様々な困りごとにつまづきました。
飲食店では食器の洗浄、注文、配膳、ドリンク作り、お会計などを並行してお仕事をするのですが、いざやってみると頭が真っ白になりミスばかり。
先輩からお叱りをいただくとその恐怖で余計にミスを意識しすぎる、あまりさらにミスをする負のループにはまりました。
留学に行くまでの約四か月間お世話になったのですが、高校生まで中心だった勉強と働くことの間に大きな差があり、不安を抱えることになりました。
その後も多くの友人には恵まれたものの、サークルでのグループ活動や授業の提出物に取り組む中で多くの困りごとを経験したことにより、自分を過度に責め、落ち込むことがありました。
「みんなは普通にできるのになんで自分だけできないんだろう。」
「困っていることを話してもわかってもらえないだろう。」
と一人で悩み、苦しさを抱えながら過ごしました。
それから僕は自分の得手不得手を特定し、困りごとにうまく付き合うことができるようになりました。
どのように取り組んだかは、後編をお楽しみにしてください。
2019~2021年就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
【こちらの記事もどうぞ】
皆さん、こんにちは。
ソース堺東 小川です。
ところで最近、
気分転換難しくありませんか?
とスタッフの佐古さんがブログを書いていたのを読み、
まさにそれ!!と思った小川も最近やってみた気分転換をしたためてみました。
誰得?と思われた方、ソースではメンタルヘルス勉強会でスコーピングやストレス対策をやっています。
「へぇ~この人達はこういうことしてはるんやな~」という視点で楽しく読んで頂ければありがたいです( ´∀` )
アニマルカフェに行きました!
コロナの中でも迷惑をかけず安全に・ディスタンスをとり・癒されたいなと、人数制限がある予約制のアニマルカフェに行きました。
終始ニヤニヤが止まらず気持ち悪い表情だった為、動物のみをアップします(笑)
ワラビーをホールドの図
ふわふわしていて温かかったです~
あまり触られたくないご様子。
後頭部とフォルムが可愛すぎるマンチカン🐈
ペンギン?!
っぽいふくろうさん。
飲み物を飲むことさえ忘れてしまう時間でした。
動物のもふもふ感や可愛さはたまらないですね~
帰宅後も思い出してはニヤリ( ̄ー ̄)幸
花飾ってみました!
子供とそれぞれ好きな花を選び、花瓶に活けて(?)みました。
家の中に植物があると癒されるし何だか華やか。
在宅ワークをする時も目の前にお花があると何だか良い気分で出来ます。
そしてそして、少し前に遡るのですが嬉しかったこととして、
母の日のプレゼントもらいました!
子供に「あつ森見てー」と言われて開いてみると
「おぉ!?!?Σ( ̄ロ ̄lll)」
今はこういう時代なのか!!と自分にはない発想に衝撃を受ける。
最近はあつ森を放置していたのでめっちゃメールが溜まってる~(;’∀’)
「おはよう(見たのは夜だけど)」
「お金ないし。でも何かしたかったから。」とバーチャルカーネーションが届きました。
気持ちと発想にビックリ!
色々な刺激を受けながら、気分転換とかを図ってみております。
大阪は6月~も緊急事態宣言が伸びる可能性がありますね・・・
私も他のスタッフ同様、お休みの日の気分転換、おススメがあったらぜひ教えてください♪
みんなで知識や経験を持ち寄り乗り切りましょう!
019年~2020年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】
こんにちは、デザイン課(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
作品発表です!
PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」、ソース堺東、三国ヶ丘の両事業所で開催しています。
コロナウィルスの感染対策のため、在宅での訓練が増えていますが、デザイン課はオンラインで絶賛営業中です。こつこつと制作に打ち込んで、スキルを向上させましょう。千里の道も一歩から。
ペンツールの練習
今回は、Illustratorで線を引く練習。
Illustratorには「ペンツール」という機能があり、熟達すれば非常に繊細なカーブを描く線や、ヘアピンカーブのような線まで、自由自在に描くことができます。
ただし、若干とっつきにくい機能でもあり、慣れが必要。
説明するのも少々やっかいで、ちゃんと使い方が伝わるか、不安だったのですが…
杞憂でした。
受講されたみなさま、すぐに扱いに慣れて、いろいろな作品を描画しておりました。
作品、みてみましょう。
懐かしいキャラがいますね笑
こんなかんじでデジタルでイラストが描けると、楽しいですね。
しかし、皆様お上手です。
自分も負けてられないぞ!と強く感じました。
見学、体験はオンラインで!ぜひのぞいてみてください!!
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。
ソース堺東の6月のスケジュールを公開します。
緊急事態宣言の延長にともない、実施するプログラムは、すべてオンラインでの参加が可能です。
タイピングの基本を学ぶ「タイピング練習会」、デザインの初歩的な知識を身につけ、イラストやチラシなどを作成する「デザイン課」などの実用的な講座から、
なんと、自宅にお菓子が届く、「スイーツお届け茶話会」まで、幅広いラインナップを取り揃えております。
興味のあるプログラムがあればぜひご参加くださいね~
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。
緊急事態宣言の延長にともない、ソース堺東では、実施するプログラムを見直し、
在宅でも参加できるように組み替えております。
シビアな状況が続きますが、この機会を逆手にとって、ZOOMなどのオンライン会議プログラムの練習をしちゃいましょう!
興味のあるプログラムがあればぜひご参加くださいね~
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東・三国ヶ丘の広報担当の岩﨑です。
ついに新聞に進出!!
5月1日の新聞を読んだ方、気づきましたか?
なんと、ソース堺東・三国ヶ丘の新聞広告が載っていたのです!!
どうですか、けっこうカッコよく掲載されているでしょう。自画自賛。
ソース堺東・三国ヶ丘の活動をたくさんの人に知っていただければいいな!!!
今回のブログはがっつり宣伝です。以下のお申し込みフォームより、お問い合わせお待ちしております~^^
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは。
ソース三国ヶ丘の支援員、東口です。
最近空が暗くなるのが遅いなぁって感じたり、朝日が昇るのがだんだんと早くなってきましたね
それもそのはず、5/5に「立夏」を迎えました。暦の上では、夏を迎えたことになったわけです。
今年の夏至は6/21。それまでは、お昼の時間がどんどん長くなっていきます。
外が明るくなると、外に出てみたいなぁなど、1年で一番活発に活動したくなる時期かもしれません
風水では、夏至に向けては、太陽のエネルギーが強くなっていくらしく、この時期には「目標達成」や「才能開花」などをアップさせる力がある。と言われています。
上半期に向けて、やりたいことがあれば、今から活動を初めてみるのはいかがでしょうか?
本題に入る前に。。。
本題に入る前に、こちらの記事を覚えていらっしゃいますでしょうか?
(まだの方は、よかったらこちらからご覧くださいませ)
なんとこの度、Mさんが4月から就職することが決まりました!
おめでとうございます!
今回はそのMさんから、ソースに入る前から、ソースを卒業するまでをインタビューさせていただきました!
では、そのインタビュー内容をご紹介したいと思います。
卒業インタビュー!ソースの利用前から卒業まで
ソースはどのようにして知りましたか?
就ポツ(障害者就業・生活支援センター)でパンフレットをいくつかもらった中にありました。
なぜソースを使おうと決めましたか?決め手はなんですか?
見学した中で、ソース三国ヶ丘がベストマッチでした。
一人ひとり別々のこと、独自で考え、独自で計画案を立て、スタッフと相談して、苦手なところ、補うところを見つけ、取り組むことができること、資格試験も受けることができることから、他の就労移行支援とはちがう魅力だと感じたので、ソース三国ヶ丘を選びました。
ソースを利用する前の印象と、ソースを利用してからの印象はどうでしたか?違いはありましたか?
・自分がはいる前は、P検といった資格は知らなかったが、実際に利用してみて、いろいろな資格があること、チャレンジできること。就労準備講座などから、自分の知らなかった部分や癖などを、スタッフを通じて知ることができた。プログラムも予想以上に充実していた。スタッフが教えてくれる講座もわかりやすく、身についた。
他にも、こういったことも感じました。
・集中して勉強できる
・自分で取り組むことができる。
・自分で考えて、資格の取得やP検の学習にも取り組むことができる。
・自分がはいる前は、P検といった資格は知らなかったが、実際に利用してみて、いろいろな資格があること
ただ、自分でもくもくと集中できない人にとっては、窮屈かもしれないなぁとおもいます。
ソースを利用して、自分について改めて知ったことや発見したことはありますか?
苦手なことにたいしてチャレンジしていくことの大切さを知りました。
自分が「今まで苦手だ!」。と思っていた職種に実習に行くことによって、「実際には苦手ではないなぁ。」と知ることができました。
また、自分には集中して物事に取り組める。といったことも知ることができました。
ソースを利用している中で、不安なことはありましたか?不安なことをどのように解決しましたか?
・学校などでは否定から入ることが多かったが、ソースのスタッフは否定せず、まずはチャレンジ、背中を押してくれるような声かけが良かった。また、否定する場合も、しっかりと理由を説明してくださった。
・いろいろな面で背中を押してくれた。
このHPを見ている、ソースの利用を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!
・一回足を運んでみて、見学をしてみてほしい。もしくは相談でもなんでもいいので電話をしてほしい。
とにかく、なにかアクションを起こしてみてください。
ありがとうございました!
4月からソースを卒業し、職場という新たなフィールドで、活躍されている。とのこと。
ソースで発見したこと、学んだことなどを発揮し、頑張ってください!
陰ながら、応援しています!
2019年~2020年 就職内定者 27名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】
こんにちは、デザイン課(Photoshop&Illustrator)担当の岩﨑です。
作品発表です!
PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」、ソース堺東、三国ヶ丘の両事業所で開催しています。
コロナウィルスの感染対策のため、在宅での訓練が増えていますが、デザイン課はオンラインで絶賛営業中です。こつこつと制作に打ち込んで、スキルを向上させましょう。千里の道も一歩から。
受講生の方の作品を紹介します!
ファンタジーの世界へ
まずは、Illustratorで作った3D風のイラスト!!
ぽよっとした質感が面白いスライムと、何か不思議なことが起きそうな魔法陣風イラストです。
非常に凝ったデザインですね^^ファンタジーの世界に転生しちゃいそうです!!
パンフレットのデザイン感覚も磨いてます
さらに、パンフレットやチラシのデザインも学習しています。
パンフレットのデザインは、写真や文字をどう組み合わせるのか、バランス感覚が問われます。
あれこれ悩みながら、構成を考えるのも楽しいですよね。しんどい部分もありますが。
イラストやチラシデザイン、写真加工などなど、面白そうなことはどんどんやっていきたいですね~
見学、体験はオンラインでできます!ぜひのぞいてみてください!!
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは( ´∀`)
ソース三国ヶ丘スタッフの0です。
木々の新緑が春光に映える季節になりました。
桜の花も咲きそろい 心躍る頃となってますが
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
春といえば、気候や生活環境あるいは人間関係など様々な「変化」の多い季節です。
そのため、メンタル面を支える自律神経も乱れがちになってしまう恐れがあり
また、気づかないうちに、ストレスが溜まりがちになってしまうこともありますので
注意していくよう心掛けていきましょう。
さて、前置きは
これくらいに、
今回はご紹介したい内容は
現在、簿記資格取得に向けて
懸命に取り組まれている
利用者さん(Tさん)の方からの
感想を頂いてますので、
紹介させて頂きたいと思います(*´∀`*)
簿記3級取得に向けて
まず、私が簿記の資格を取ろうと思ったきっかけは、自分に自信がつくような何かしらの証明が欲しかったこと。
又、事務系の職種の就職を目指していて、それに向けた資格を取らなければと思ったからです。
パソコン関係の資格であるMOSの資格はあるのですが(これもソースに通ってから取得しました!)
これだけではどこか心許ない、もっと自分の強みになるような知識・技術を身につけないと!と個人的に考え、勉強を始めました。
しかし、普段から触っているパソコンとは違い、商業の「し」の字も学んでこなかった私には、簿記はまさに未知の領域。0の状態からの挑戦です。
スタッフさんと相談を重ねながら、勉強法を模索し、その中で参考書の内容をノートに書き写したり(参考書も過去問題集もソースの事業所に置いてあります)、参考書をひたすら読み進めていったりしました。
簿記は内容が難しく、覚えることが多いので、戸惑うことが多かったです。現在は過去の試験問題集に取り組んでいるのですが、やはり何回もつまずいてしまっています。しかし、勉強を始めた当初とは違ったある感情が芽生え始めてきました。
それは「簿記は覚えると楽しい!」ということです。
元々私は数学など数字に弱く、数字を取り扱う簿記に関しては
「難しすぎる」「向いてないかも」「やめて他の勉強をやった方が正解なのでは?」と何回も心が折れかけ、スタッフさんにも泣き言ばっかり言ってきました。
しかし、それでも続けてきて、理解もほんのちょっとできるようになり、問題も少しずつ解けるようになると、「難しいけど解ると嬉しいし楽しい」と思えるようになってきました。勉強の醍醐味はそこなのでしょうね。
0だったものが、完璧が10だとすると今は5ぐらいまでには進歩しているのではないかと自分では思っています。
私が今やっている勉強が将来役立つかはまだわかりません。しかし、資格を取得することで「努力した」という証にはなると信じています。
完璧にはまだ道のりが長く、決めた計画通りに簿記の資格を取得できるかどうかはわかりませんが、今はそれに向けて一途に頑張ります!
ありがとうございました!
心を折れかけつつも、スタッフと相談しながら、新しい目標に向かって一歩ずつ歩まれています。
本当に素晴らしいです!
これからも簿記の合格に向けて、一歩ずつ、歩を進めていきましょう!
このように、ソース三国ケ丘では、いろいろな事にチャレンジすることができます
新しいことにチャレンジすることには不安や心配がつきものです。
その時は、スタッフも一緒に、時には一緒に取り組んでみたり、時には不安なことを聞いたり、と、サポートしていきます!
皆さんも是非、ソースで新しいこと、チャレンジしてみませんか?
2019年~2020年 就職内定者 27名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【申し込みフォームへのリンク】
【関連記事へのリンク】
【こちらの記事もどうぞ】