こんにちは!
ソース堺東の生活支援員、杉本です。今回はソース堺東で提供しているプログラムの一つ、「座談会」を紹介します。
座談会の目的は
①会話を通じて仕事で必要なコミュニケーション能力(協調性や自分から働きかける力など)を磨く
②個別訓練の気分転換
この二つです。
今まで様々な取り組みをしてきたのですが、今回はジグソーゲームを紹介します。
ジグソーゲーム、今この記事を読まれているあなたは聞いたことがありますか?
ジグソーゲームとは参加者が全員で協力して、一つの絵を完成させるグループワークです。
ジグソーゲームの流れは
①全員が情報が書かれたカードを持つ
②持っているカードを元に情報を伝える。しかしカードの中身を見せてはいけない
③チームで協力して情報を組み合わせ、一つの絵を完成させる。
普段関わりの少ない利用者さん同士でも、お互いに尊重しあってワークを進めることができていました(^_^)
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】
こんにちは(^^♪
ソース堺東の溝端です。
梅雨に入り。。。ジメジメなのか蒸し暑い日がありますが、
ソース堺東では、毎日爽やかにプログラムへ取り組んでいます♪(笑)
今日はプログラムの1つ、SSTについてお話ししたいと思います。
SSTとは、ソーシャルスキル・トレーニングの略で、ソーシャルスキルをトレーニング(訓練)することで
「出来ること」を増やして、より生活しやすくなることを目的としています。


ソース堺東では随時、見学も受け付けております!
是非一度、覗いてみてくださいね♪
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
本日は、ソースを利用されたのち、6月より動画を作るお仕事に就職された、Nさんより伺ったお話をご紹介します!
Nさんへのインタビュー
【ソースに通う前は、どんなご様子でしたか?】
→心身とも不調で不安定で、それが原因で退職することになり、次の就業への意欲もなくしている状態でした。
【ソースに通い始めて何か変化はありましたか?】
→始めの頃は週3程度の通所でしたが、職員の方からの励ましやサポートのおかげで、通い続けるうちに体調も次第に安定してきて週5~6日の通所ができるようになりました。また、他の利用者さんが頑張って取り組みをされている姿を見て資格取得に向けて勉強できるようになり、就職活動にも積極的に取り組めるようになりました。
資格はまだですが、卒業後も勉強を続けて取得予定です。
意欲が向上したことと、体調が安定したことが大きいと考えています。
自信の障がいや特性についての理解が深まったことで、働く上での様々な困りごとの対処方法も得ることができました。そのおかげで希望の会社に就職することができました。
【就職後はどのように過ごされていますか?】
→週1回の出社以外は在宅勤務をしています。
毎月の通院と、ソースの職員さんとの面談、勤務先の担当の方との面談を受けさせていただいています。
いつでも相談できる環境があるので安心して勤めることができています。
Nさん、ありがとうございました!私の主催している「デザイン課」にもご参加くださり、素敵な作品を制作しておられましたね。お仕事をしながら資格取得に向けて学習を続ける、意思の強さに脱帽です!
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、メンタルクリニックに通っている方や障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますのでぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
~パソコンがもっと楽しくなる~
最近ソース三国ケ丘で人気のPCセッティング講座に出てみました
こんにちは。
ソース三国ケ丘 スタッフの小川です(⌒∇⌒)
Word・Excel・PowerPoint・illustrator・Photoshop・・・
グーグルの検索やゲームとPCで出来ることって色々ありますよね。
みなさんは普段どんなことにPCを使用されていますか?
私はもっぱら職場でWord・Excelを使用することが多いのですが、
機械音痴の私には、何とかソフトの勉強をして、何となく出来ている感じです。
なんでPCは動いているの?とか、新しくPCを購入する時にはどうしたらいいの?となるとチンプンカンプンです。
以前、資格の勉強をして分かったつもりでいても時間がたつと忘れてしまう罠(~_~;)
やっぱり実際に使ってみるとか、
その物事が得意・好きな人から学ぶ方が記憶に残りやすいな~と思う今日この頃です。
超初心者でもOKなプログラム参加
ソースを利用されている利用者様がP検という資格をよく受けられるのですが、
その中で一般問題・知識問題が出てきます。
ハードウェア・ソフトウェア・OS・デバイスetc…
もはや暗号(呪文?)ではないか!?カオスです。
事業所でP検の案内をさせて頂く時に男性はまだピンと来るようなのですが、女性の方の頭上には「?」がよく見受けられます。
私もそのうちの1人でして、
新たに三国ケ丘ではPCセッティング講座なるものが開かれているのでスタッフも受けてみました!
結果は…
めっちゃ良かったです!!
自らテキストを開いて学ぶには腰が重く、
だけどPCの操作は出来る方が良く、
知っておいて損にならない!という。
自分でPCを購入する時にも役に立ちそうな予感°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「CPU・・・・って、なに?」第一歩をお手伝い
又、後日にゲリラプログラムとして解体もありました。
※こちらは遠目から参加?聞いておりました |д゚)
PCからPCへパーツを移していたのですが、説明をしながらの解体だった為、
プログラムに参加されていた方は、実際に基盤を見られてP検に出てくるパーツ系(名前)の正体確認や、位置を確認されていました。
”百聞は一見にしかず”ですね~
やはり自分の目で見ると理解が違う気がします。
その場で質問出来るのもいいですよね。
単発でも興味深く、続けて参加すると点と点が繋がり線になる!理解が深まる!そんな感じです。
資格学習も素敵ですし
+αにプログラムを活用して頂ければと思います♪
もう体験・見学は試しましたか?
ソースでは気軽にプログラムに参加することが出来ます。
その日の体調に合わせて、参加してみたけれど途中で辞めてみることも!
後日、個別に補足してもらうことも!
色々なプログラムを自由に選択出来ます。
・何か始めていきたい方
・スキルアップをしたい方
・どこから始めたらいいのか分からない方
・PC関係に興味のある方
・その他にもご興味のある方
お気軽にご相談下さい。
スタッフがサポートさせて頂きます!
2年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
今回のお題は、「美容室OPENの広告」です。大切なのは、清潔感とおしゃれさ。受講生の皆さんには、色数を使いすぎないように、という注文をしました。色が多すぎると、にぎやかにはなるのですが、ちょっと間違えると暑苦しく、重たい感じになってしまいます。髪を切ってさっぱりしたいのに、重い感じを与えてしまってはまずい、ということですね。
【美容室の商品広告】
背景に白を使うと、すっきりしたデザインになります。そこに色を足していくさいには、同系色を用いて統一感を出す。画面全体を見て、色の量をコントロールすることが大事です。各作品、おしゃれに仕上がっています!
Photoshop Illustratorの能力認定について
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
ソースでは、デザイン課などで腕を磨いていただいたのち、上記のクリエイター能力認定試験を受験することを奨励しております。
能力認定を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース広報担当の岩﨑です。
ソース堺東・三国ヶ丘の7月のスケジュールを公開します。
ソース堺東
ソース三国ヶ丘
両事業所とも、Excel、Wordをはじめとする各種PC講座、就労準備講座、メンタルヘルス講座を実施しております。
さらに、土曜日にはみんなで楽しめるイベントを開催します。
気になる方はぜひご連絡を!見学での飛び入り参加も大歓迎ですよ!!
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
梅雨の季節ですね。じつは私、雨の日が割と好きです。私は通勤に自転車を使っていますが、雨の日に自転車を漕いでいると、アスレチックコースを走っているような気分になり、楽しくなってきます。あえて砂利道に突入してみたり、路面の悪いところを選んで走ってみたり、スリルを味わいたいのですね。スリップしてすっころぶこともありますが。以前、豪雨の日にソース堺東の事業所の前で盛大にスリップして怪我したことがあります。
この時期の必需品といえば、雨傘ですね。デザイン課では、雨傘の商品広告を模したチラシ作りに取り組みました。
【雨傘の商品広告】
傘のデザイン性や機能を分かりやすくPRし、購買意欲を高めるような広告をつくるため、いろいろ試行錯誤して作ってみました!
ところで、私、傘を電車の中やお店に忘れてしまうことが多々あるのですが、忘れ傘をしないためのなにか良い知恵はありますでしょうか?
Photoshop Illustratorの能力認定について
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
ソースでは、デザイン課などで腕を磨いていただいたのち、上記のクリエイター能力認定試験を受験することを奨励しております。
能力認定を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
Photoshopの基本的な使い方や、デザインについての基礎知識を身につけることのできる『デザイン課』、今回は情報量の多いパンフレットを作る練習です。
題材としたのは「横浜開港祭」というイベント。関西に住む私たちにとってはなじみが薄いのですが、横浜という土地は首都圏の海運を担う、非常に重要な港。
幕末、黒船に乗って到来したペリー一行の応接地として選ばれた横浜村を端緒として、世界有数の港湾都市に発展したのが横浜なのです。
【横浜開港祭ポスター】
横浜の素材写真を選定し、その写真の色味やイメージを活かしてさまざまな演出を加えて、ポスターを完成させています。また、情報量が多いので、それをいかに整理し、読みやすくするかが重要です。全体をとおしてのバランス感覚、みたいなものが養われます。講座の参加者さん、それぞれがイメージした横浜の姿がポスターに現れていますね。力作ぞろいです。おつかれさまでした!
Photoshop Illustratorの能力認定について
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
ソースでは、デザイン課などで腕を磨いていただいたのち、上記のクリエイター能力認定試験を受験することを奨励しております。
能力認定を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは。ソース堺東の岩崎です。
ここのところ、仕事の合間を縫って、映画館に足を運んでいます。『シン・ウルトラマン』や、『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』など、懐かしの特撮・アニメの新作が続々公開されていて、長年オタクをやっている身としてはうれしいかぎり。今冬にはガイナックスの『王立宇宙軍 オネアミスの翼』の4Kリマスター版の劇場公開があるときき、期待にふるえております。
アニメの話をしていると1万字くらいはいってしまいそうなので、本題に入ります。
活用しよう、障害者就労の求人情報サイト
みなさま、就活するさいに便利な求人サイトをご存じでしょうか?
求人検索には、Indeedやリクナビなどといった有名なサイトのほか、じつは障害者雇用専門の求人情報サイトや、転職支援サイトなるものがあります。
これらを使うと、効率的に障害者就労の就職活動を進めることができます。
ソース堺東を利用されている方にもおすすめしているサイトをいくつかご紹介いたします。
【BABナビ(バブナビ)】
リクナビのような求人情報サイトで、紹介されているのは障害者就労に限定したお仕事です。さらに、会員登録をしておけば、自分の情報が企業に通知され、スカウトメールが来ることがあります。また、就活の体験記や、履歴書の書き方などといった情報も充実しています。
【DIエージェント】
障害者雇用のコンサルティングに特化して10年以上の実績があるサイトです。登録すると、ひとりひとりに専任のキャリアアドバイザーがつき、相談ができます。また、テレワークの仕事だけを探すこともできるので便利です。
【at GP(アットジーピー)】
こちらのサイトも、障害者の就職・転職に精通したキャリアプランナーが企業とのマッチングを行ってくれます。
上記のサイト、いずれも無料で使えます。その時々の求人の状況によるので、かならず就職先を紹介してくれる、というものではないですが、ご興味があればいくつかのサイトに登録しておくと良いでしょう。こういったサービスを活用して、効率的に就職活動を進めていきたいですね。
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】
皆さま、こんにちは。
ソース堺東スタッフ岩﨑です。
土曜日の外出イベントにて、保護犬カフェに行ってきました。
保護犬カフェとは、保護犬を引き取りたい人向けの譲渡会と、カフェを合わせた施設のこと。
保護犬を引き取りたい人たちだけでなく、だれでも気軽に足を運ぶことが出来ますよ。
犬たちとまったりと時間を過ごし、癒されました!カフェの犬たちが、1日でも早く新しい飼い主を見つけられるよう願っております!
2018年~2022年 就職決定 のべ60名以上
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083