こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
気温が高い日も多いので気づきにくいのですが、なんと今年も12月。早いものですね。
個人的に、今年はバタバタしておりましたが、いろいろと新しい仕事にチャレンジできた、有意義な1年でした。
ソース堺東での業務のほか、給食会社の広報をしたり、ライターとして記事を書いたり、三重県でイベントのディレクターをしたり、東京の展示会の企画をしたり。
テレワークが普及して、大阪に住みながら東京の仕事をする、ということができるようになったのが、従来とは違うところです。
Excelはビジネスの味方
テレワークを実施するさいには、パソコンは必須です。なかでも、Officeソフトにはいつも助けられています。
Officeソフトに熟練することが、テレワークを円滑に行うさいのポイントといっても過言ではないでしょう。
なかでもExcel。私はスケジュール表や請求書、業務報告書など、さまざまなものをExcelで作っています。
テレワークに限らず、Excelのスキルは就職にあたって大きな影響を及ぼします。
Excelには、『Microsoft Office specialist (MOS)』という資格があり、これを取得することで就活のさいにExcelのスキルを有していることを企業にアピールすることができます。
とくに事務職を希望しているかたにおススメの資格です。
講座に参加して、サクッと資格をとろう!
ソース堺東では、毎週水曜日に、Excelについての講座を開催、利用者さんのスキル向上をお手伝いしています。
MOSの模擬試験を解きながら、Excelのさまざまな機能を解説、書式設定、関数、入力規則など、おおまかな知識は講座に参加するだけで身につきます。
ひとりで試験勉強するのはときにつらいもの。講座を活用してサクッと資格、取っちゃってくださいね!
2019年~2021年 就職内定者 52名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!
ソース堺東では、おひとりおひとりに合わせた就労支援を提供しております。
パソコンスキル、コミュニケーションスキル、ビジネスマナーなどの各種プログラム、応募書類の添削、模擬面接、面接同行など。
興味をお持ちの方がおられましたら、
お気軽にお問合せ下さい♪
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
マグカップに模様をつけよう!
最近、デザイン課では画像の合成を重点的に学習中。今回は、
都市の写真をもとに、空を別の写真のものに差し替えちゃいます!
こんなかんじですね~
遠方のビルと空の境目を、自然に合成し、違和感なく仕上げることが目標です。
では、受講者のかたの作品を見てみましょう。旅のポスターというイメージで、文字なども入れて頂いています。
上手に合成できれば、まるで初めからマグカップに模様がプリントされていたかのようなイメージを作ることができます。
めいめい、マグカップの模様をデザインいただきました。
DATAでしか存在しないマグカップですが、実際に欲しくなっちゃいますね~
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
はやいものでもう12月も目前。寒くなってきましたがデザイン課の活動は寒さにも負けません。活況を呈しております。
谷根千でお散歩
今回は、雑誌の記事をイメージして、作品をつくりました。
東京の下町散歩スポットとして人気の、谷根千を題材に、街の様子、食べ物を紹介するという、街ブラ記事ですね。
下町の雰囲気、伝わっていますでしょうか。できるだけ文章を見やすく配置し、かつ写真などをちりばめて、読む人の興味を喚起することが大事です。
のんびり食べ歩き、最高ですね!
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは!ソース三国ヶ丘の杉本です(^ ^)
突然ですが、勤務中に「取り組んでいる業務で限界を感じながら、上司や同僚からお願いされた業務を断れずに引き受けてしまう」。そんなことは今までありませんでしたか?
特に上司から振られた仕事って、断るのにとてもハードルが高いですよね。
今回は、相手も自分も嫌な気分にならずにうまく仕事を断るために必要な三つの心構えをグレッグ・マキューン著『エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする』からご紹介します。
①判断を関係性から切り離す
誰からから仕事を頼まれたとき、それを断ることが相手を拒否することのように感じていませんか?
「誰が」言ったかよりも、「なにを」言われたのかに注目することでできるようになれば、断るハードルがグッと下がるでしょう。
②好印象よりも敬意を手に入れる
断ることによって、短期的には相手の機嫌を損ねてしまうこともあるでしょう。それに耐えきれずに、好印象を手に入れようと無理をして引き受けてしまっていませんか?短期的に好印象を得るより、断ることによって得られる長期的な敬意がその先にあると
③あいまいなイエスはただの迷惑
断るときにお茶を濁した反応をしたくなることがあるかもしれません。ですが、勇気を持ってキッパリと断りましょう。お願いをした側が、引き受けてくれたと認識している場合トラブルにつながる可能があります。
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。季節は芸術の秋、ということで、いままで発表できていなかったデザイン課受講生の方の作品を毎日日替わりでご紹介したいと思います!
なづけて「ソースデザイン課 秋展」です。
ブラシを用いたイメージづくり
今回は有名カフェのポスターを模したイメージづくりです。写真素材をもちいたほか、Photoshopのブラシツールをつかって背景素材を作成しております。
とってもおしゃれに仕上がりました。ついつい足をはこんでしまいそうです。
また、お店のポスターは、こんなものも作りました。
おにぎり専門店のポスターです。最近はこういったお店もあるようです。文字の配置を工夫して頂いて、おいしそうかつ楽しげに仕上がっています。
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。季節は芸術の秋、ということで、いままで発表できていなかったデザイン課受講生の方の作品を毎日日替わりでご紹介したいと思います!
なづけて「ソースデザイン課 秋展」です。
海にこぎだそう
今回も合成です。都会のど真ん中に突如現れた海。こういった幻想的なイメージもPhotoshopを使えば作成できますよ!
コラージュ的な手法ですね。さまざまなイメージを重ね合わせることで、あらたなイメージを創出することができます。
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。季節は芸術の秋、ということで、いままで発表できていなかったデザイン課受講生の方の作品を毎日日替わりでご紹介したいと思います!
なづけて「ソースデザイン課 秋展」です。
平家ゆかりの厳島神社
さて、今回は厳島神社のポスターを制作しました。和です。平家と海の歴史です。この有名な海の中の鳥居は、海底に支えるものがなく、
そのものじたいの重さで立っているそうです。
和の雰囲気を醸し出すために、背景には和紙のイメージを使用。また、できるだけ色味をおさえて、かすれた感じを出しています。
すごくカッコよく出来上がましたね~
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。季節は芸術の秋、ということで、いままで発表できていなかったデザイン課受講生の方の作品を毎日日替わりでご紹介したいと思います!
なづけて「ソースデザイン課 秋展」です。
Photoshopでいろいろ合成しちゃいましょう
ちょっとバタバタしており、ここのところ更新が滞っておりましたが、その間にもデザイン課にてさまざまな作品が生み出されております。
Photoshopといえば、写真の合成が得意なソフトですが、デザイン課受講生の方がこんなものを作ってくださいました。
奇想天外な光景ですね!こんな不思議なイメージも、Photoshopを使えば作れてしまいます。
ほかの作品も見てみましょう。金曜ロードショーでよく放映されている、あのアニメみたいな風景も…
風景の合成は、鳥や雲といった物体をいかにして自然に配置するか、また、被写界深度といったカメラの特性をどのように演出するか、といったことに留意する必要があります。
うまく合成ができたらあたかも本当の光景のようなリアルさを出すこともできますよー
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、PhotoshopやIllustratorの初歩的なスキルを学ぶことのできる「デザイン課」(Photoshop&Illustrator講座)担当の岩﨑です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。季節は芸術の秋、ということで、いままで発表できていなかったデザイン課受講生の方の作品を毎日日替わりでご紹介したいと思います!
なづけて「ソースデザイン課 秋展」です。
動物園のポスターを制作
さて、今回は動物園のポスターを制作しました。注目してほしいのは、すみっこにある、動物園のロゴマーク。
じつはこれも写真を加工して作ったものなんです。
ポスターを見ていると、出かけたくなりますね。昨年から外出に対するハードルが高くなっておりますが、来年はこの状況、変わればよいですね。
動物園といえば、私はサル山がイチオシです。あそこではさまざまな人間関係(サル関係?)にまつわるドラマが起こっていて、まったく飽きません。
1時間くらいなら平気で見てられます。
ソースデザイン課では、以下の資格取得を推奨しております。
「Photoshop®クリエイター能力認定試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」
(「Photoshop®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
(「Illustrator®クリエイター能力認定試験」公式サイト https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)
資格を取得することで自分のスキルを端的に証明することができます。
また、ソースでは資格試験料の補助制度もあるので、安く試験を受けることができます。
興味と意欲があれば、楽しみながら学べます。講座に参加しつつ、過去問などを解いていけば、それほど難しい資格ではないと思います^^
ソース堺東のデザイン課にて、自分のスキルの幅を広げてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは♪ ソース三国ヶ丘のアユモです(^^)
寒くなりましたね。日が暮れるのも早くなり、夜は空気が澄んでいるので月が綺麗に見えて、秋を感じる今日この頃です。緊急事態宣言も終わり、外出自粛の期間も長かったので外へ出ようにも「どこへ行こうかな」と少しためらいを感じてしまいます。
少し賑やかなところへ出かけてみると、お店も入れ替わっていて、以前途中まで見かけていた町の工事も終わっていたりします。町の外観も変わっているのをみると、周りは動いていたのに少し自分だけ時間が止まっていたように思ってしまいます。
けれど、この自粛期間は自分の身の回りを改めて見つめる機会になり・・・
ずっと、今じゃない、あとで、あとで片付けよう…。本当に「あとで」って、いつなのでしょう。万能な言葉だと思います(;^_^)そのまま無造作においてあり、次第に違和感が無くなり、そこが定位置になりつつあった小物類。それを綺麗に整理して箱に入れて、すっきりと収納される時がついにやって来たのです!!棚にすっぽりと入るピッタリサイズの箱は、誤差数ミリでNice! 自分の好きなデザインの箱に入り納まった時には、拍手モノでした。片付いた部屋を見て「やって良かった!有意義な時間になった。」と達成感が湧いてきました
ちょっとした片付けを習慣づけることが大切
そうなのです!毎日ちょっとした片付けを習慣づけることが大切なのです。例えば、寝坊して片付ける時間がないから帰ってきた時、引き出しに直そう。これって経験から言うと、直さない可能性が高い~!つまり、寝坊を30分してしまった。ならば、30分早く寝るといいのではないかと私は考えました。いやいや、夜はやりたいことが沢山あるし…。そうすると『夜を過ごす自分の時間』を30分早くスタートしたらいいのではと考えました。いやいや、無理でしょ…ではないのですね~。朝からの自分の行動を振り返ってみると、観るつもりがなかったテレビをずっと観ていた。スマホをみていたら気が付くとすごく時間が経っていたなど。…思い返せば沢山あると思います。
その行動自体を『止める』ことは無理でも、画面を観ている途中、時計を見て時間を少し意識してみることから始める。おぉ♪ここで、ちょっとやってみようかなと思えたあなたは、すでに一歩前進しましたね!では、ここでこの話をまとめてみます。一日の行動を振り返ってみると無駄な行動はあるけれど、すぐには止められない。実は私もです(笑)。けれどその行動の途中、時計を見て時間を意識することは結構出来ます。「あれ?もうこんな時間!」となり、ちょこちょこっと無駄な時間が無くなり『夜を過ごす自分の時間』が早くから始められます。結果、満足して就寝時間を迎えられます。また、朝は寝坊をせず、落ち着いて小物を引き出しに直すことができる余裕の時間ができるということになります。
大きな目標は常に持ちつつも、まずは自分の小さな身の回りの事を毎日ちょこちょこっと、時間を意識して行動を変えていくこと。これこそがあなたの『一歩前進』に繋がります(*^-^*)一緒に時間を意識した行動に変えていきたいですね♪このような生活面や就労へ向けてのサポートも行っていますので、お気軽に見学へお越しください(*^-^*)お待ちしております。
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】