奈良・東大寺の二月堂で行われるお水取りが終わると

春が訪れると言いますが

如月も下旬、それにしても日々寒いですね。身に染みます。

ソース堺東 千種です

転職する事について

就職をして卒業される利用者さんの中には

「がんばって6ヶ月勤務を継続したけど、やはり希望職種に転職したい」

「今はクローズの状態で勤務していて、しんどいので障がいオープンにして転職し

配慮をしてもらいながら働きたい」などなど・・

様々な理由で転職を考えている卒業生の方々から相談を受けることがあります。

もちろん、転職理由は前向きなものばかりではありません。

「職場の上司とうまくいかない」「仕事が思っていた以上に多いし、わからない」

「毎日の通勤がめっちゃしんどい」などなど・・・

 

我々スタッフは、定着支援の中で

その状況を傾聴し、共感し、「転職をすることがより良い方法」だと相互に共有できた場合

その卒業生の方の思いにできるだけ沿った形で転職できるような支援をします。

支援方法も様々です。

ただここで、どなたにも共通して言える「転職に成功するための状態」があります。

それは「在職しながら転職活動をする」ということです。

(いやいや、転職活動するのは退職して時間作った方がやりやすいんちゃうん?)

それがそうでもないんですね。

 

退職してしまうと

反って「焦ったり、不安になったり」

「時間はできるが、気持ちが先走り応募活動が捗らない」などで

結構な確率で「困難な転職活動」を強いられことが多いです。

 

在職しながら転職活動をしていくと

「経済的な安心感」

「今の自分の状況を俯瞰できる」

「不安感、焦燥感を少なくできる」

など、転職が成功する準備が自然と整ってきます。

 

キャリアプランは人それぞれです。

自己理解、仕事理解を深めて

ご自分に合った仕事を探し転職するという道も大いにありだと思います。

 

(最後につけ加えさせていただきますが

決して「転職を勧めている」わけではないので・・・)

 

ソースは就職された後も職場にしっかりと定着して頂くよう

引続き、就労後の定着支援をさせて頂いております。

 

2019年~2021年 就職内定者52名!資格・検定取得60名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職

60名の方が資格・検定を取得されました。

 

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

NEW*面談室にニューフェイス⁉*お気軽に見学・ご相談にお越しください【ソース堺東】

ソースから就職したらその後どうなるの?【就労移行支援事業所 ソース堺東】

就労準備講座、始めます【就労移行支援事業所 ソース三国ヶ丘】

面談室にニューフェイス⁉

こんにちは!

ソース堺東の生活支援員、小川です(⌒∇⌒)

ブログを見に来て下さりありがとうございます。

まだまだ冷えますね( ノД`)

 

皆様、寒さにはお強いですか?

 

私は寒いのも暑いのも苦手で、冬は終始手先が冷たくなっております。

重ね着とベストが手放せません。

 

じーっと座っていたら足元から冷えがきませんか?

後から思っていたより足が冷えていた何てことも…。

そして見学にお越しいただく方、現在利用中の利用者様も、

「全然大丈夫です!」

とおっしゃられる方もいらっしゃれば

「寒さに弱いです」

と冷え性の方もいらっしゃいます。

 

個人差はおありかと思いますが、寒いと下手をしたら風邪を引いてしまいますよね~。

この時期は何かと心配に繋がってしまうという…。

先日の面談時

ソースでは安心してお話しをして頂けるよう面談室がございます。

新型コロナウィルスやオミクロンのことがあり、

常に事業所の窓は1年を通して基本的に空いております。

 

・・・しかしながら・・・

 

利用者様「面談お願いできますか?」

スタッフ「面談室の空き状況をご確認しますね。」

スタッフ「大丈夫です。窓が開いていて寒いので上着などをお持ち頂き、暖かくして下さいね。」

利用者様「分かりました。たぶんこれで(上着なしで)大丈夫です。」

スタッフ「途中で寒ければいつでもおっしゃって下さいね~。」

 

面談後

 

利用者様「思ったより足が冷えました(*_*;」

スタッフ「それはいけませんね。すぐに温めましょう!Σ(゚д゚lll)」

 

というようなやり取りがありました。

 

そこで、その日のスタッフ終礼時にサービス管理責任者さんに相談した所、即日、小さな相棒が届きました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

仕事の速いサービス管理責任者様(ノ・ω・)ノ素晴らしい~

ある日、サービス管理責任者さんに呼び出される小川。

サビ管「今、面談室にちょっといいですか?」

スタッフ「何だろう?何かやってしまったかな?(汗)」

とドキドキしながら面談室へ。

 

サビ管「届きました。思ったより小さかったんですけどね。」

スタッフ「あら、可愛い(ホッ)」

 

などの経過を経て。

 

ジャーン

 

面談室に可愛いミニヒーターが備わりました♪

 

窓は変わらず開けており、

足元にはヒーターです。

 

座った席からは癒しの植物が見えます。

ほっこりしながらお気持ちを聞かせて頂ければ幸いです。

 

随時、見学やご相談を受け付けております

・マスク着用

・手洗い

・アルコール

・ディスタンス

・窓の開放

安心して訓練に集中して頂けるよう、引き続き新型コロナウィルスの対策を行っております。

この時期を有意義に使ってみませんか??

お問い合わせお待ちしております。

2019年~2021年 就職内定者 52名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

【こちらの記事もどうぞ!】

価値観と天職を探そう!【就職相談会も開催!】【就労移行支援事業所 ソース三国ヶ丘】

ソース堺東OB会を開催しました♪【就労移行支援事業所ソース堺東】

「聴く」について考えてみた【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

この寒い冬、本を読んで過ごすのはいかがですか?

こんにちは!アユモです(*^-^*)

私はというと普段は、正直言うと本は読まないタイプなのですが・・・

しばらく前に薦められて読んだ『嫌われる勇気』-自己啓発の漂流「アドラー」の教えを読んでから、しばらく読んでいませんでした。(結構難しかった~(^-^;)

 

今回は私が読んで心に響いた本を紹介させてください。

本屋さんで何気なく目に留まった『つらかった過去を手放す本』著者:心理カウンセラーの石原加受子さんという方の本です。

すごく前に買った本でしたが本棚に置きっぱなしにしていて、片付けの時に手に取り読み始めたら、すごく本の内容にのめり込みました。

前述した通り、私は本を読まないのです(自信を持って言うことじゃないですね(笑)

そんな私が一晩で読んだ本です!!

本の見出しには、つらい過去を

「嫌だけど忘れられない」→忘れられたら楽!!

「怒りがこみあげてくる」→これ、体力つかう~

「いつまでも前に進めない」→周りの人と比較してしまうわぁ

・つらい出来事を何度も思い出してしまう人→ドキッ(´゚д゚`)

・過去の記憶にとらわれて自由になれない人→ドキドキッ(/ω\)

・「あのとき~していれば」と後悔している人→ウンウン”(-“”-)”

・・・ちょっと考え方を変えてみませんか?

という文章が本を手に取ると真っ先に目に飛び込んできました。

私はこの段階でとっても内容が気になりました。

『すっかり立ち直ったつもりでも・・・』

何かのきっかけでつらい過去の記憶がよみがえってきてしまう。そして、その痛みが十分癒されないうちに似たような出来事が繰り返され、さらに痛みが深くなっていく・・・(本文『はじめに』より抜粋)

『それぐらいのことで傷ついていたら何もできないよ!』と言われれば、「我慢するしかないんだ」と、傷ついたことを否定してしまう。(本文『はじめに』より抜粋)

『自分の気持ちや感情を大事にしないで、どうやって自分の心を癒せるというのでしょうか。』

という文が私の心に染み渡りました。

長く生きていれば色々あって・・・

他人から「そんなことで悩んでるの?私は気にならなかったわ。」と言われ、話題が変わる。え~でも、自分の中では、みんなが気にしてないことを気にする自分が気になるんだけど・・・。もう何がどうなって、こうなった?今日は本当についてない日だ。モヤモヤする。こんなしんどいことを周りの人みたいに悩まないようになりたい。どうすればいい?という疑問に解りやすく教えてくれているのがこの本です。

過去のつらい経験を手放して、新しい人生を踏み出すには、何をどのように考えればいいの?という自分だけでは答えが出せないことに解りやすく答えてくれているので、興味のある方はこの冬是非、一度手に取って読んでみてください(*^-^*) すごく読みやすくて解りやすかったです。

 

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

就職おめでとう!インタビュー!【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

 

 

こんにちは!

ソース三国ヶ丘の支援員、東口です。

 

最近はめっきりと寒くなりました。

部屋を暖かくしていると、外に出るとめっちゃ寒く感じますよね

お部屋と外との寒暖差で体調が崩れたりしてきますので

体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。

 

さて、今回は2月から新しく始まるプログラムについての紹介を行います。

 

<就労準備講座、始めます>

 

過去にもソース三国ヶ丘で実施していた就労準備講座ですが、2月から再度始めます!

働くことについて、働くにあたっての心構えやどんなことが必要なのか、など

講座形式で進めていきます。

 

講座は毎週火曜日の2コマ目に行います。

 

・働くこととはなんだろう

・働く上で必要なことって何だろう

・自分にとって何が欠けているのだろうか?

 

この講座でつかんでもらえればと思います。

乞うご期待ください!

 

<1/22も就労系プログラムが目白押し!>

1/22も就労にちなんだプログラムを多数ご用意しています!

 

ひとつ目「自分の価値観や天職探しをしよう!~キャリアトーク~」

ソース三国ヶ丘にキャリアカウンセラーさんをお招きし、自分の価値観や天職などをスタッフと一緒に探していきます。

詳しくは下記リンクからご覧ください。

価値観と天職を探そう!【就職相談会も開催!】【就労移行支援事業所 ソース三国ヶ丘】

 

ふたつ目:特別プログラム!「アフターコロナの就職戦線」

私たちソースが加盟している「社会福祉支援研究機構」の特別プログラムです。

講師に一般社団法人ルミノーゾの代表理事、竹井 弘二先生をお招きし、就職活動における資格の活かし方について講演くださります。

 

<この他にもプログラム・イベントもご用意!>

今回は就労系にちなんだプログラムを紹介しましたが、他にもいろんなプログラムがたくさんあります。

まずは興味を持ったもので構いません。一度体験に来てください。

感染症対策を万全にした上で、お待ちしております!

 

2019年~2021年 就職内定者 52名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 52名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

【こちらの記事もどうぞ!】

価値観と天職を探そう!【就職相談会も開催!】【就労移行支援事業所 ソース三国ヶ丘】

ソース堺東OB会を開催しました♪【就労移行支援事業所ソース堺東】

「聴く」について考えてみた【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます🎍

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🎍

お久しぶりです! ソース三国ヶ丘の太田です!

改めて、新春のお慶びを申し上げます!

本年も、どうぞよろしくお願いいたします!

 

令和4年1月3日、とても良いお天気の中、ソース三国ヶ丘では、新春の初プログラム “お抹茶でお茶会” を行わせていただきました!!

 

とても綺麗な和菓子と茶道具に囲まれ、和やかな雰囲気の中、ソース三国ヶ丘の利用者の皆さんと、お抹茶と和菓子を美味しくいただきながら、短い時間ではありましたが、至福のひと時を過ごさせていただきました!!

できれば、今後も定期的に、今回のようなお茶会を開催させていただけたらと考えております!!今回は、日本のお抹茶でのお茶会でしたが、和にこだわらず、英国式のアフタヌーンティーなども織り交ぜながら、紅茶などの美味しい淹れ方やマナーなども、ちょっとだけ、肩肘張らずに学ばせていただく機会を持たせていただけたらとなぁと思っております‼

今回は、たまたま、私のお習いさせていただいていた、茶道の中でも、あまり有名ではない一派なんですが、“🍵宗徧流”という茶道のお作法を少しだけ取り入れさせていただいて、みなさんにお点前を披露させていただきました!

日本の茶道といえば、やはり、千利休からの流れの表千家や裏千家などの流派が有名ですが、今後も、このような流派を超えて、いろいろな茶道のお作法や、または洋風の英国式のアフタヌーンティーのマナーなども、皆さんとご一緒に学ばせていただきながら、楽しいティータイムのひと時をソース三国ヶ丘でお過ごしいただけたらと考えております!

また、プログラム開催の際には、ぜひ、ご参加いただけたらと思います!!

 

では、1月3日の「お抹茶でお茶会」の様子を少しだけご覧ください!!

今回は、「辻占(つじうら)」という、主に、私の出身地の石川・金沢伝統のお正月のお菓子もご用意させていただきました!!

「辻占(つじうら)」は、砂糖と餅粉を混ぜ合わせたやわらかい生地を花のように包んだ形にしたものの中に、短い言葉が記された小さな紙が入っていて、それを見ながら、意味を推測したり、言葉を並べてみたりして、その年の運勢を占うようにして遊びます!!

それでは、また、楽しいお茶会へのご参加、ぜひ、お待ちいたしております!!

 

2019年~2021年 就職内定者 52名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

🍞 Source Cooking Studio 🍞 【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

 

お久しぶりです!!

ソース三国ヶ丘の太田です!!

もう、世の中は、すでにクリスマスモードへと変わり、街中のあちらこちらで、とっても綺麗な赤や緑や青などのイルミネーションがキラキラと輝いていますね!!

ソース三国ヶ丘でも、先日、クリスマスの雰囲気を、ちょっとだけでも味わっていただけたらと思い、クリスマスアドベントカレンダー(カウントダウンカレンダー)を入口のカウンターの上に飾らせていただきました🎄🌟

正味、1か月くらいの期間ですが、この間に、ソース三国ヶ丘にお越しの際には、ちょっとだけですが、ぜひ、ささやかなクリスマス感を味わっていただけたらと思います🎄

 

さて、実は最近、ソース三国ヶ丘では、調理イベント用に、オーブンレンジとワッフルメーカーを新しく購入していただきました💝 👏(パチパチ)

それで、コロナの影響で、ずっと延期になっていた調理イベントを 10月と11月に行わせていただきました!!

名付けて、  Source Cooking Studio   ( ソース クッキングスタジオ )でーす!!

まずは手始めに、10月に、ロールパン作りに挑戦いたしました!!

材料の計量から、生地作り、そして、成型から焼成までと、2時間以上かけて、最後まで、みんなで協力しながら、美味しいロールパンを焼き上げました🍞

一緒に、ワッフルメーカーで、プレーンワッフルとメープルチップ入りの2種類のワッフルも焼いて、みんなでクッキングを楽しみました!!

そして、11月は、なんと、待望のシュークリーム作りに挑戦いたしました!!

なんと、スワン型のシュークリームにも挑戦して、とても素敵に、そして、シューの中には、カスタードとホイップの2種類のクリームを入れて、とっても美味しいシュークリームが出来あがりました!!

途中、電気系統の不具合のハプニングもありつつも、それでも、なんとか最後まで、みんなでクッキングを楽しむことが出来たので、本当によかったです!!

次回、12月は、クリスマス用のスウィーツ作りに挑戦してみようかなと考えております!!

それでは、また、これからも、

  Source Cooking Studio   の様子を、随時、お伝えできればと思っております!!

【🍞🍪こちらは、パン作りとシュークリーム作りのイベントの様子です🍞🍪】

 

申し込みフォーム

行動を振り返ってみると~ソース三国ヶ丘

「聴く」について考えてみた【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

働くことが怖い方へ✧˖°(ソース堺東)

新聞に広告掲載しました!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

 

こんにちは♪ ソース三国ヶ丘のアユモです(^^)

寒くなりましたね。日が暮れるのも早くなり、夜は空気が澄んでいるので月が綺麗に見えて、秋を感じる今日この頃です。緊急事態宣言も終わり、外出自粛の期間も長かったので外へ出ようにも「どこへ行こうかな」と少しためらいを感じてしまいます。

少し賑やかなところへ出かけてみると、お店も入れ替わっていて、以前途中まで見かけていた町の工事も終わっていたりします。町の外観も変わっているのをみると、周りは動いていたのに少し自分だけ時間が止まっていたように思ってしまいます。

けれど、この自粛期間は自分の身の回りを改めて見つめる機会になり・・・

ずっと、今じゃない、あとで、あとで片付けよう…。本当に「あとで」って、いつなのでしょう。万能な言葉だと思います(;^_^)そのまま無造作においてあり、次第に違和感が無くなり、そこが定位置になりつつあった小物類。それを綺麗に整理して箱に入れて、すっきりと収納される時がついにやって来たのです!!棚にすっぽりと入るピッタリサイズの箱は、誤差数ミリでNice! 自分の好きなデザインの箱に入り納まった時には、拍手モノでした。片付いた部屋を見て「やって良かった!有意義な時間になった。」と達成感が湧いてきました

ちょっとした片付けを習慣づけることが大切

そうなのです!毎日ちょっとした片付けを習慣づけることが大切なのです。例えば、寝坊して片付ける時間がないから帰ってきた時、引き出しに直そう。これって経験から言うと、直さない可能性が高い~!つまり、寝坊を30分してしまった。ならば、30分早く寝るといいのではないかと私は考えました。いやいや、夜はやりたいことが沢山あるし…。そうすると『夜を過ごす自分の時間』を30分早くスタートしたらいいのではと考えました。いやいや、無理でしょ…ではないのですね~。朝からの自分の行動を振り返ってみると、観るつもりがなかったテレビをずっと観ていた。スマホをみていたら気が付くとすごく時間が経っていたなど。…思い返せば沢山あると思います。

その行動自体を『止める』ことは無理でも、画面を観ている途中、時計を見て時間を少し意識してみることから始める。おぉ♪ここで、ちょっとやってみようかなと思えたあなたは、すでに一歩前進しましたね!では、ここでこの話をまとめてみます。一日の行動を振り返ってみると無駄な行動はあるけれど、すぐには止められない。実は私もです(笑)。けれどその行動の途中、時計を見て時間を意識することは結構出来ます。「あれ?もうこんな時間!」となり、ちょこちょこっと無駄な時間が無くなり『夜を過ごす自分の時間』が早くから始められます。結果、満足して就寝時間を迎えられます。また、朝は寝坊をせず、落ち着いて小物を引き出しに直すことができる余裕の時間ができるということになります。

大きな目標は常に持ちつつも、まずは自分の小さな身の回りの事を毎日ちょこちょこっと、時間を意識して行動を変えていくこと。これこそがあなたの『一歩前進』に繋がります(*^-^*)一緒に時間を意識した行動に変えていきたいですね♪このような生活面や就労へ向けてのサポートも行っていますので、お気軽に見学へお越しください(*^-^*)お待ちしております。

 

 

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

就職おめでとう!インタビュー!【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

 

こんにちは。

ソース三国ヶ丘 就労支援員のウーパーです。

すっかり寒くなり体調管理が難しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。朝に寒くて上着を着てきたのに、上着を着慣れていないため、職場に置いたまま帰ってしまうウーパーです。寒かったです。(*ノωノ)

さて、9月に行われた障害者職場体験マッチング会に参加され、見事受け入れが決まり、実際に体験に行ってきた利用者さんから感想を頂きましたのでご紹介したいと思いま。これから職場体験をしてみたいと思われている方の参考になればと思います。

この方は、女性でソース三国ヶ丘利用8か月目です。

事業所では資格取得のため学習を進めたり、事業所内プログラムにも積極的に参加されています。

初めてのマッチング会参加で、緊張しながらも書類作成や模擬面接に取り組まれ事前準備をされていました。

職場体験先は大手特例子会社の一般事務です。

それでは、職場体験記をお楽しみください^^

職場体験実習について

l  参加目的
職場の雰囲気を知り、実践的な経験を積むため
職場体験を希望し、職場体験マッチング会に参加。
l  事前準備
当日は、とても緊張していたが、
面接練習やプロフィール票作成に役立つプログラムへの参加のおかげもあり、
希望した2社中1社の職場体験実習が決定。
l  実習内容
主に入力や書類チェックなどの業務に取り組む。
世話役の方が業務についてわかりやすく教えて下さり、
手順を思い出せない時はマニュアルを見返すことも出来ましたし、
疑問があれば質問もしやすい環境で、安心して取り組むことが出来ました。
l  驚いたこと
あまり馴染みのない手話でのコミュニケーションが、
ごく当たり前に交わされていたことに驚きました。
l  実習から得たこと
最終日の面談時には、グループ長代理から仕事ぶりを褒められ、
とても嬉しかったです。
長いブランクがある為、不安な点も多かったのですが職場体験を経て、
かなり自信を取り戻せました。
おかげで一般就労で働くことが可能かもという気持ちを持てたので、
実習を受け入れて下さった企業様にも、とても感謝しています。

❁❁❁

体験記いかがでしたでしょうか。

体験後の振り返り面談で、この方が「”働けそう”と思えました。」と感想を仰っていたのが実感がこもっていてとても印象的でした。

今回の機会は就労を目指す大きな自信につながったと思います。

これからもスタッフ一同サポートさせていただきますね!

 

就職に関する情報や応募書類作成や面接対策など、就労移行支援事業所を活用して、一緒に一般就労を目指しませんか♪

障害者手帳をお持ちでなくても、就労移行を利用することは可能です。(自立支援医療証や医師の診断書があれば利用の申請ができます。)

一般就労に向け、不安や心配なことがあれば、ソースに相談に来ませんか?お気軽に見学や体験にお越しくださいね。

スタッフ一同心よろお待ちしております!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

【申し込みフォームへのリンク】

申し込みフォーム

【関連記事へのリンク】

障がい者職場体験マッチング会に参加しました!

コロナに負けず~4日間の企業実習を経て~【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

 

【こちらの記事もどうぞ】

在宅ワーク、支援します。【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

🎊就職が決まりました!🎊

「もう嫌っ!!」となってしまったときの、ほっと一息ヒント集✏️

 

 

こんにちは。ソース三国ヶ丘のアルパカです🐑

これから11月にはいり秋と冬の境目とした季節となってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、早速ですが今回ご紹介したい内容は SSTについて 利用者さん(Tさん)からの感想を頂いてますので、紹介させて頂きたいと思います(´_ゝ`)

 

 

こんにちは、ソース三国ヶ丘利用者のTです。

今回はSST(ソーシャルスキルトレーニング)プログラムについて、学んだこと、感じたことを今回はお話させていただきます。

まず、流れですが、50分のプログラムの中で、前半はSSTの参考書の読み合わせ、後半はそれを踏まえての実践練習という流れです。前半で発声と、いろんな事例における「報告・連絡・相談」の仕方を学び、後半でそれを実行できるかアドリブ練習をしました。在宅訓練期間中ともあって基本zoomでの参加になり、会話内容中心での訓練です。しかし、会話だけでなく、実務マナーとしての姿勢や態度も実践で勉強させて頂きました。

例えば上司から頼まれごとを受ける際、体をきちんと相手のほうに向けて顔を見て、指示内容の聞き取りに間違いがないようにメモを取りながら復唱し、もし指示内容が曖昧だった場合、具体的な内容をこちらから質問するなど、円滑なコミュニケーション、仕事に繋がることを学びました。

働く上でこれらのことは、当たり前の事と思われるかもしれません。普段からきちんと実践されている方もいるでしょう。しかし、いざ意識してやってみると、緊張も相まってなかなか上手くいかないこともあります。メモを取ってもいいか相手に確認するのを忘れたり、曖昧な指示内容に対してどこまで踏み込んで質問していいか判断できなかったりする場面がありました。

緊張と言っても練習なので、プログラム内容は実務的でありながらも和気あいあいとした雰囲気の中行われました。スタッフさんを上司に見立てて無茶なフリに応えたり、利用者さん同士でロールプレイをしたり、それが終わったら良かったところ、足りなかったところをフィードバックして、自分のコミュニケーション能力の糧になるようにしていました。

その中で、どんな場面でも大事だと感じたのは「相手に対する誠意」です。完璧なコミュニケーションで、相手の伝えたい事も自分の伝えたい事もお互い分かるに越したことはないですが、会話の要領が悪かったりするとなかなかそうもいきません。

コミュニケーションを失敗すると相手との関係が悪くなったり、それを恐れて会話自体を避けようとすることもあるでしょう。そうならないためにも、正しいマナーも大事ですが、何より相手に自分の「真心」が伝わるような言葉遣い、態度が肝心なのだと感じました。

仕事上の失敗はなるべくしたくないですが、完璧な人間はなかなかいません。それでも周りの人間の持つ印象を左右するのは、その人の仕事や相手に対する誠実さ、すなわち「人間力」なのだと、このSSTで強く思いました。SSTは実務マナーだけでなく、そういった人間力を高めることの大切さを学べるプログラムでした。

 

 

Tさんありがとうございました(*^_^*)

このように、ソース三国ケ丘では、SSTなどのコミュニケーションを中心としたプログラムやそのほか様々なプログラムを取り揃えております。また、感染症対策を十分に実施しながら見学や体験も行っております。安心してお越しくださいませ!(^^)!

 

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

就職おめでとう!インタビュー!【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

 

こんにちは!

ソース三国ケ丘の支援員の東口です。

暑い―!と思っていたら突然次は寒い―!が来ましたね

こういう時は自律神経が乱れたりしがちになります。

朝ご飯をしっかり食べる、運動をする、などして

体調管理を整えていきましょう!

さて今回は、11月のソース三国ケ丘のイベントをご紹介します。

11月のイベントスケジュールはこちら!

今回も面白そうなプログラムが盛りだくさんです!

中にはオンラインでも参加できるプログラムもありますので、

気軽に見学・体験してみてくださいね♪

いつでもお待ちしております!

申し込みフォーム

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083